こんばんわ いっちゃんです
ブログをさぼっているうちに、桜も咲き誇りいつの間にか春本番になってきましたね~
いえね、ぼんやりとサボっていたわけではないんですよ・・・・
いきなり娘1が引越することになり、仕事で忙しい娘のために親がしゃしゃり出て
都会に出かけていました
晴天で、『絶景かな~』って富士山をご機嫌で眺めながら・・・・・・
前日まで出張で、段ボール4つだけ詰められた部屋で大急ぎで片づけ、荷造りし、掃除し・・・・
娘のマンションから見える都会の風景をながめていました
その間、留守番のウイパパとウイちゃん・・・仲良くやっていたようです
ひとつ、新しい試みがされていました
これ、何だかわかります? ウイパパが考案した新しいお留守番グッズです
我が家では、短時間の留守番ではバリケンに待機させますが、長時間は基本フリーです
ただ、フリーでも入ってはいけない部屋もあります 例えば台所とか・・・・
ところがですね・・・ウイちゃん、我が家の引き戸、ドア・・・全部開けちゃいます
開けても何もしなければいいんですよ!
ウイちゃん・・・置いて行かれた腹いせか、時にとんでもない悪さをしでかします・・・
引き戸は片手、もしくは両手で器用に開けちゃいます
我が家の引き戸、お陰様で全てこんな感じです
ドアはノブに手をかけ体重をかけることを自主学習されました・・・・
引き戸は入ってはいけない部屋は、裏からつっかえ棒でもすればいいんですが、問題はドア!
通勤前に、ウイパパ考えたんでしょうね~ いっちゃんは諦めていたんですけどね
娘のところから帰って初めて見たとき、『何じゃ?これ??』
もう爆笑でしたよ
もうちょっと見栄えのいいものだったらいいんですけど・・・・・
ウイパパにしてみれば、通勤前の苦肉の策だったんでしょうね
でも・・・・ちょっと効果あるみたい
いつまで続くかは問題。。。。
今朝も早起きして2時間ほど仕事をしています。『眠いよ~!』
ウイちゃんは知能犯だね~
panは同じく引き戸は開けるけどドアは無理よ。
ドアノブを操作するなんて”露”とも考えてない。お顔が小さい分脳みそも少ないようです。
いやいや、引っ越しには行くでしょう~女の子ですから。
我家は娘は東京から帰って来ましたが、ご存じのように長男次男は県外でしょう。
共に社宅(アパート)に入っているわけですが、退去年齢が長男は34才、次男は28まで・・・・
その次男が今年その年齢に達します。
ま、次男は完全自立していますから自分で何とかするでしょうが、
「手をかけたい」のが本音の二人(夫婦)です。
どうすんだろうな~・・・・住まい!?
締め切りのある仕事は、その余裕がなくなると辛いですよね~ 無理をされませんように・・・
体を壊しては元も子もありません!
Wishももともとは引き戸だけだったんですよ・・・
ところが、偶然でしょうね~偶然ドアノブに手がかかり、体重をかけたら開いちゃった!
一度気が付けば、流石はボーダー・・・こちらとの知恵比べなんです(笑)
娘のお引越し協奏曲、毎回大変です(笑)
前のマンションは綺麗でしたが収納が少なくてなんたって狭かったので、契約更新の今月にいきなりの引っ越しでした・・確か前回も直前に出張が入っていてバタバタだったような・・・
親って哀しい生き物ですよね~ いくつになっても気になります・・・・
ま、それにかこつけて会いに行っているようなもんですけどね~