こんばんわ いっちゃんです
土曜日、たいていいっちゃんはお仕事です
とーこーろーがっ!
本日、利用者さんのキャンセルが相次ぎ、入院されたとかぁ・・お出かけとかぁ・・で、奇跡的に1日空いちゃいました~
そしたら、ウイパパが「さぁ!行くぞ!!」って 全く腰の軽い方です・・・・
大分県にある中津三光コスモス園です
見渡す限りのコスモス・こすもす・秋桜~
中津市のシンボル「八面山」を望む24haの転作田に約2500万本の見渡す限りのコスモスです
ひゃ~ すごい規模です・・・
特に、白一色のコスモス・・・・きれい。。。
あたり一面にむせ返るようなコスモスの香りが漂っていました
秋空の下、太陽に向かって風に揺れるコスモスを見ていると何だか元気をもらったようです
これも心にビタミンChargeです 入園料が無料なのがまたGood
今年の夏に水害で大きな被害が出た中津・耶馬溪・・・・
観光地に早く活気が戻るといいですね・・・その願いを込めて今年は特に力を入れているとのことでした
Wishさん、毎度ご機嫌です
何処へ行くにも一緒だから嬉しいんだよね・・・・
地元の中学生作製のアートコスモスも人気でしたよ~
久しぶりの遠出でしたが来てよかった~
で・・もうひとつ・・・
中津と言えばから揚げでしょ
う~ん・・・これは胃袋に栄養・・・かな?
山口のご自宅からはどれくらいかかるの。3~4時間?
九州中部、阿蘇・耶馬渓地方は大きな水害がありました。
先日NHKで酪農農家のドキュメンタリーがありましたが、
あの雄大だった阿蘇の牧草地は土砂崩れで見るも哀れな姿になっていました。
道中の景色でも見かけられたのではないでしょうか。
山肌は自然回復しかありませんが、道路や鉄道などは早い復旧が望まれます。
コスモスの季節になりましたね~・・・・
ここ、中津市のコスモスも見事です!
特に白一色のコスモス畑は見たことがありません。
さぞ美しかったことでしょう。
目もお腹も満腹・・・・こうした急の休みも良いものですね~
パパさんに感謝ですよ!!
道路事情がよくなったんですかね・・ビックリ!です
ウイパパの目的はコスモスじゃなくてから揚げのようでした
行きたいお店もしっかりチェックしてましたから・・・・
白一色のコスモス群、初めてみましたがホントきれいでした
コスモスって群集になるとその存在感ってすごいですよね~ 大好きです
NHKの酪農農家のドキュメンタリー・・わたしも見ました!
ボーダー友達が阿蘇にシープドッグの勉強によく行くんですが、荒れた牧草地の様子を携帯から送ってくれたことを思い出します
今回、耶馬溪の方は行っていないのですが、1日でも早く元のように回復してほしいですね・・・・