いっちゃんの DAILY LIFE☆

犬飼いっちゃん 今日もいいことあったかなぁ?

久々の江汐公園

2013-04-13 00:32:19 | 日記

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

久しぶりに江汐公園に行ってきました

 

桜の時期には行けずじまいでしたが、ちょうどコバノミツバツツジが見頃でした

 

 

 

 

花びらが小さいので、写真で見ると何だかぼんやりしていますが、結構なボリュームですよ

 

この公園におよそ5万本自生しているらしいです

 

可愛い花でしょ?

 

よく来る友達に聞いたところ、毎年桜が散ってそれからこのコバノミツバツツジが咲くんですが、今年は桜の開花と重なっていたらしいです

 

 

Wishさんにはそんなことどうでもいいみたい・・・・・

 

花より久々のゆっくりロング散歩で満足満足

 

・・・だよね~ ここのところ自転車引き散歩だけだったからね・・・・・

 

でも、せっかくだから花の前で写真撮影

 

ねえ、笑いなさいって

 

 

目をつぶらないって

 

 


狂犬病予防接種

2013-04-11 22:32:39 | 独り言

こんばんわ いちゃんです

 

 

 

春になり、ワンコ飼いの皆様は狂犬病予防接種、フィラリア、ダニ予防、ワクチン接種・・・と犬貧乏月間に入りましたね。。。。

 

 

で、本日動物病院で狂犬病予防接種を受けました

 

狂犬病予防法で定められていますからね・・・・・ちゃ~んと受けますよ

 

現在日本で狂犬病の発生はありませんが、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、万一の侵入に備えた対策・・・とされています

 

でもね・・・・・

 

狂犬病媒介は犬だけじゃないはず・・・・・

 

コウモリ、アライグマ、フェレット、リスなんかも実例があるらしいです

 

日本じゃ犬だけが悪物になっているけれど・・・これって少し変かも

 

だいたい、考えてみたら「狂犬病」って名前がおかしいですよね・・・・・

 

欧米では発病すると多量の唾液を流し、乾きを覚え水を求めるが、水を飲むと、喉や全身が痙攣を起こすため、水を恐れ凶暴になるとのことで、恐水病意味で理解されているらしいです

 

 

なぜ日本はその名の通り犬だけに予防線を張っているのでしょうか?

 

日本は狂犬病が根絶している清浄国です

 

でも、世界ではまだまだ狂犬病の発症例があります。 ただし発症原は犬以外が多いですが・・

 

狂犬病の侵入の予防対策であるなら、対象が犬だけっていうのはちょっとおかしいかも・・・

 

う~ん。。。。。

 

 

 


夫婦墓

2013-04-08 23:46:21 | 日記

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

いっちゃん母の実家のお墓はこの時期珍しい夫婦墓です

 

 

 

 

この地方は、昔は皆同じように夫婦墓だったらしいのですが、最近はひとつにまとめて祖先墓に立て替える家がほとんどらしいです

だって、管理も大変ですから・・・・・

 

 

夫婦墓・・・字の通り夫婦だけで入るお墓です

 

旧家なので、ズラズラ~っと その代ごとの夫婦墓が並んでいます

 

ふ~ん・・・・嫁いだ妻としましては舅や姑、顔も知らない祖先と一緒よりはこっちの方がいいっていう人が多いかもね

 

いっちゃん母実家の場合、周囲の意見(祖先墓に立て替える)を頑として反対した叔父(いっちゃん母の弟)によるものらしいです・・・・

でも、自分の親だけの墓ってすぐわかるから なかなか便利かも!ですよね。。。。

 

いろいろな意見があるとは思いますが、田舎で土地の心配や管理の問題がないならこれもいいですね

 

 

 

頑固一徹のいっちゃんの叔父は昔から性格が変わっていません。。。。。

 

思い立ったら実行! そしてアイデアマン

この山間の田舎で、常に新しいことに挑戦を続け、「変人」とウワサされたらしいです

 

 

でも、そのおかげでWishが大好きな船方農場が出来たんですから

 

車でずっと待っていたWishさん、解放感いっぱいです

一緒に走ってあげたいけど・・・・・

今日はいっちゃん、走れる格好じゃないのよね~ 久しぶりの親戚めぐりなもんで・・・・

 

1人で走っておいで

 

 

 

最近、叔父のことが書かれた本を読む機会がありました

 

いっちゃんが幼い頃に立ち上げたこの農場、かすかに記憶にあるのは叔父はいつも走り回っていたっけ・・・・・

 

ふ~ん・・・・・叔父さん、やっぱり愛すべき『頑固な変人』だわ

 

 

 


しだれ桜

2013-04-07 22:27:15 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

 

爆弾低気圧が大暴れして桜がほとんど散ってしまいましたね・・・・

 

桜の花が散る前に・・・

いっちゃん両親を誘って、いっちゃん母の実家地方に墓参りを兼ねて、徳佐八幡宮のしだれ桜を見に行きました

 

今年はことのほか開花が早く、もうピークは過ぎていました

 

1週間早かったら見応え充分だったでしょうね・・・・・残念

 

 

いっちゃん父82才、いっちゃん母78歳・・・後ろ姿に老いを感じます

 

パーキンソン病を患っているいっちゃん父、歩くのに不自由を感じるようになりました

転びやすくなって小さな母の肩を借ります・・・・・・ 

 

もう、2人だけでの遠出は難しくなってしまいました   何だか寂しいですね・・・・

 

 

ソメイヨシノに比べ、しだれ桜は小さく可愛らしい花びらです

いっちゃん両親を優しく迎えてくれました

 

あ、もちろんこのお方も・・・・・  忘れてませんよ~

 

 

 

自分の親はなるべくゆっくりと歳をとって欲しい・・・と思うのはわがままでしょうか?

 

いっちゃん父に介護が必要になってきた今、思うことがたくさんあります・・・

 

いっちゃんにいっぱい愛情を注いでくれた両親です

 

本人達が希望する限り、これからもいっちゃんが連れて歩こう!と決心させた後姿です・・・・

 

 

 


気がかりひとつ増えました・・・

2013-04-04 00:23:18 | 病院

こんばんわ いっちゃんです

 

 

バッタバタの3月が終わり、気が付けば4月に突入

 

夜になれば睡魔に襲われ・・・・・・

元気な夜はPCが動かず・・・・・・

自治会会計の決算書の作成もようやく終了・・・・・

 

新年度になったんだし、ぼちぼち頑張りましょう 

 

少し前の話になりますが・・・・・記憶を掘り返します

 

毎年、Wishさんの誕生月に実施している犬ドッグ、今年は少し早めに行ってきました

 

ド緊張のWishさん、名前が呼ばれるのを娘2が座る椅子の下から待ちます・・・・

 

メニューはですね~

血液検査、心電図、エコー、レントゲン、尿検査・・・・だったかな?

10時頃預けて16時頃お迎えです

修行の1日の始まりです

 

おあずけ・・・・と思っていたら、院長先生が

「時間があったら、ちょっと手伝ってもらえませんか~?」って言われます こんなこと初めて・・・

 

問題は心電図です

 

小心者のWishさん、いっちゃん達がいなくなると心臓がバックンバックンでなかなか安静時の心電波形がとれないらしいです

 

快く快諾してWishさんの心電図計測のお手伝いしました 側にいただけですが・・・

娘2が、Wishの心電波形を興味深げに見て

「おぉ!人間のとちょっと違う!」などと言って驚いていましたよ

全くきれいな波形で安心しました

これからお預けでWishさんの修行が始まりました

 

夕方、迎えに行き結果を聞きました

 

去年の検査で慢性膀胱炎とストルバイトが見つかりました

膀胱壁も8.2mmと とても厚いと指摘されていたのですが、今年は6.1mmになっていました

ちょっと改善?

尿検査のPHも6.2といい具合です

 

心臓などの血流の流れや他の臓器にも大きな異常は見当たらなかったのですが、ひとつ指摘・・・・

 

胆のうに胆沈?が見られる・・・とのことです

詳しくわかりませんが、胆石の元とでもいいましょうか・・・・まだ心配する量ではないらしいですが・・・

 

そして、次の問題。。。。。

血液検査でT-cho(総コレステロール)とALP(アルカリフォスファターゼ)の数値が基準値より大幅UP。。。

総コレステロール??去年は何にも問題ない項目でした

いろいろ原因は考えられるそうですが、去年も指摘された甲状腺機能低下の可能性ありとのことです

 

う~ん。。。。。

とりあえず、目立た症状が出ていないので肝臓薬のウルソを1ヶ月服用して再検査となりました

 

総コレステロールなんて、いっちゃんぐらいの歳になるとよく指摘される項目です

人間だとよく食べ物の改善をいわれますが・・・・

Wishの場合、食べることに関しては去年とほとんど変化はありません むしろストルバイトのおかげでおやつも減っています・・・

しいて言えば、フードが1年間PHバランスの療法食になったことかな・・・・

 

人間と同じで、歳をとるとイロイロ出てきますね。。。。。

検査したらしたで心配事はつきません

 

まだまだ長生きしてもらわないと困りますよWishさん!