
生まれ星=生まれた年
[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生
平成2.11.20年生まれ
[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ
[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生
平成9.18.27年生まれ
[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ
[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ
[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ
[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ
[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生まれ
[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21年生まれ
※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~~~
5月7日㈫
本日は八白土星が中央に鎮座する
年盤、月盤、日盤のすべてが同じ位置になる
2019年に一度の月でとてもとても大切な日
九星氣学では当然のこと方位を重要視し
ことの他、その年の盤が基本となり一年が進んでいく
その中でも今日という日は、9つの星すべてが
この一年に置かれた使命や目的を果たす
5月は計4回ほど廻座する
真ん中である八白土星は当然、周囲との協調性が最も大切になり
また南の三碧木星は思いっきり脚光を浴びる代わりに、すべてが表沙汰になる
北の四緑木星に関しては人間関係を疎かにはできない日
中でも七赤金星は9つの星の中でも
やらなければいけないことに体当たりしてでも臨んでいく覚悟が必要
各々が深く1日を成就できることが最良
八白土星が真ん中に座る日は必ず
二黒土星が北東鬼門に暗剣殺となる

忍耐強く、辛抱強い二黒土星だけれど
自分が変わることに関しては、NOを言い続けることも多し
意を決しての度量も試されるとともに
敵味方がはっきり見えてくるかも
特記すべきは北西に日破を背負う九紫火星
車のトラブルに注意の日
運転には細心の気配りを
すべての星に共通なのは
束縛からの安心感や、身動きできなかった
ことからの脱却の目途がつきそう
出口が見えればあとは行動に移すタイミングのみ