ひだまりでおひるね(主にドラマ/相棒/特撮感想・イベントレポブログ。好きな俳優さん多すぎて困ります^^;コメ歓迎です♪

好きな俳優さん多数。岩田剛典/ディーン・フジオカ/神木隆ノ介/桐山漣/本郷奏多/小関裕太/及川光博/etc.

仮面ライダー鎧武/ファイナルステージ&番組キャストトークショー:初瀬・城之内・シド

2014年10月19日 18時55分42秒 | ドラマ
※あとから書いた予告。
 小林くんと佐野岳くんは二人で1記事書けそうな勢いなので別記事にします。

小ネタ特集~~。

イベントを見終わった後に記憶に残っていることをメモるんですが、頭に思い浮かんだ順にわーっとメモるんですね。
そうすると時系列がきちんとメモってないんです(笑)
あと、その時は覚えているつもりで、断片的なメモを書いておくと何のメモかわからなくなるとか(笑)

そして、文章的にどこに入れていいのか、話の流れ的に記事に入れられなくなったとか。
そこは話があちこちに行っても、読んでる人に分かりにくいかなーとメモったものをお蔵入りにしちゃうとかしてます。

が、今回、大放出~~。

こんなこともあったのねって、レポった人のファンが喜んでくれればいいと思います。
よくわからない記事になってたら、そういうものだと思ってください(笑)

久保田悠来。
これは、久保田悠来多め記事にもあとで組み込もうかな。
電話でオファーを聞いた時、
「メロン?」と思わず聞き返したそうです。
そして、周りからみんな一緒一緒って言われてました(笑)がっくんとかゆたが言って田のを覚えてる。でも、みんなそうなんだろうな。


では。
うまく記事に組み込めなかったけど、これは、書きたかった。
初瀬ちゃんのことと城之内のこと。
初瀬ちゃんは大感激大号泣のイベントでしたね。
11日に出られた時も感激一杯でした。城之内もまさか出られると思ってなかったのか、久しぶりに会えて嬉しいのか楽しそうだった。

最終回で城之内が量産型ライダーに変身する時に初瀬ちゃんの変身の仕方をしたことに大感激。城之内は、監督に初瀬ちゃんの変身ポーズで頼んだそうで、それを聞いて、また感激する初瀬ちゃん。
二人とも左利きなんで、左でおそろいでやりましたと二人とも誇らしげ。
ライダーイベント恒例の変身ポーズ披露は二人別々にやるんだけど、二人が「初瀬ちゃん!」とか「城之内!」とか呼び合うのがいいですねー。

初瀬ちゃんは出演する時から14話で死んじゃうことがわかってたので、その中で人間臭いライダーを演じることを心がけたそうです。


オーレンさん。
いいなりオファーが来て、キャラ作りもできないうちに衣装合わせをしたとか。なんか、そっからあれも違うこれも違うとやってたらしい。
「禿のおっさんが来てごめんね」て言うてはりました。

三人で「チームシャルモン!」ポーズやってたんですけど、本編では城之内がオーレンさんと組む頃には、初瀬ちゃんは……。チームシャルモンの名前が出たのは夏の映画?



高司舞。
友美ちゃんは大変大変人見知りが激しくお芝居はガイムが初。
初顔合わせでもみんなと話せなかったそうです。それを見たがっくんが話しかけて来てくれて嬉しかったそうな。

紘汰「下を向いて携帯をずっといじってるんですよ。これはいかなきゃ」

と、思ったそうです。

友美「私と違って高司舞はとても強い人間なんですよ。その強い部分が私の中に入って来た気がするんです」

周り「えーーーーー?」

と、ブーイングされたので、次の回では「舞の強さをこれからの人生に生かしていきたい」と言い方がソフトになってました。
お気に入りのシーンはみんなハイパー舞のシーンをやってましたね。

舞の最後は衝撃だったと周りの人が言ってました。死ぬと思わなかったし、智恵のみを押し込んだら生き返るんちゃうかなって思いました。記憶が大坂弁だから、戒斗がそう言ったのかな。
心臓抉られて死ぬのは衝撃だったらしいです。智恵のみを受け取って、今まで出てきた髪の毛の色の違う舞も舞だったんかいとあれは驚きでしたね。
そして、同じ脚本家さんのまどマギでなんか似たようなシーンを見たようなと思いました。

青木プロフェッサー。
戒斗に釣り上げられる最期のシーン。髪型変わるとわからないなぁと思ってみていた。
私。
せっかくのシーンなのに。

青木「下は半ズボンですからね」

世間に衝撃を与えまくった半ズボンですね。
再登場したことよりも衝撃を与えた半ズボンですね。

久保田「あれ、私物でしょ?」
青木「いやいや」
周り「あれ、私物じゃなかったんですか?」

最期のシーンは、プロフェッサーとのシーンで戒斗が変わるので、とても力を入れたそうで、それを引き出してくれたのはゆたって言ってました。
ゆたはゆたで、いや、あれは引き出してくれたのは青木さんですよーと二人でリスペクトしあってました。
ゆたなんて泣きそうになってました。

そんな青木さんの決め言葉は「キルプロセス」
むしろ「キルプロセス」しか用意してなかったそうです(笑)


浪岡一喜さん。
某変身ものからのおつきあいでクローズゼロにも出てましたし、色んな番組でちょい役で出てたんですが、ライダーレギュラーは驚きましたが変身は驚きませんでした。
でも、ご本人は、ちょうどお子様がライダーを見る年頃らしく、そういう時にライダーを出られるのは滅多にないことなので嬉しかったそうです。

久保田さんとの初のシーンは車の中のシーンだそうで、走っている社内の撮影のためにぐるぐる回ったのを覚えているそうです。

浪岡さんはカズちゃんて呼ばれてるんですね。
歌の前振りとかさせられては驚き、質問の最初の質問され者になっては「13人もいるのに俺が一番やと思わんやろ?」と驚かれていらっしゃいました。

浪岡「みんな、慣れてるかもしれんけど、俺はこういうの(イベント)はじめてやからな?」

シドの最期の挨拶の時のみんなの惜しむ声に

浪岡「やめて。俺、バンド引退するみたいやわ。名前がシドだけに」

名前のシドは私も気になってましたー。デビューライブ行きました♪

さあ、小林くん記事はいつ書けるかな??

最新の画像もっと見る

コメントを投稿