一回目から号泣して、どうするガックン(笑)
一日目一回目から最後の挨拶で号泣していた佐野がっくん。
そのがっくんのかいがいしく保護者になっている小林ゆた。
本編と違ってちょー仲よし。
なネタをありすぎて、小林・佐野両名で記事一個書ける!
と思ったので書きます。
二人だけ目当てで、二人の名前で検索かけて来て、初めてここの記事を読む方もいらっしゃると思うので、その方用に他の記事とかぶる部分も書いち . . . 本文を読む
11日は大人しい気がしたのですが、12日は通常運転だったような気がする久保田悠来さんでした。
12日分まとめていきまーす。
●一回目
舞台に登場する時に
久保田「おは」
と入ってくる久保田さん。(これはあとの話の前振りになってます)
みんなが舞台に現れて個々に挨拶をする時に、佃井さんがスーツアクターもやっててすごい、足がすごくあがるという話になると、みんなが
「すごーい」
「すご . . . 本文を読む
二回目行きます。
他の回の分が混じってたらごめんなさい(笑)
久保田さん多めのつもりが、全部書いたら、そこまで割合が多くならなかった。
無念。
二回目の登場の挨拶は
久保田「ごきげんよう」
みんなが座ったところで、
久保田「椅子の高さ変えたか?」
(一回目にザックがきづいて、みんなで椅子の高さを変えたネタ続きですね)
紘汰が高くしすぎて、足をブランブランをさせてたら、客席から「かわい . . . 本文を読む
久保田さんの登場の挨拶は。
「(いつものように)私だ、(軽く)よ。」
椅子の高さを変えられることにザックが気づいて、みんなが高さを変え始める。
スッゴい高くする兄さん(笑)
大丈夫?と心配されるも
久保田「大丈夫だ」
と主任ちっくに言い張ってました。
久保田さんは足長いから大丈夫!
恒例の司会者からの質問。
司「一番印象に残ってる台詞は?」
久保田「私だ」
久保田「よかろう」
ですよね . . . 本文を読む
ガイムイベントのレポを最初から最後まで書こうとすると、凄い時間かかっちゃうから、まず、真宙っちと久保田さんのを先に書いて、残りの人のことを書くことにしました。
いつも通りの雰囲気楽しんでくださいレポです。
書いてる順番もバラバラです。
まずは、記憶の新しい方からスペシャルステージから。
ミッチは本人が言う通り、負けず嫌いなんですよね。
いつもかあいい声で「負けず嫌いなんです」って言うから、ま . . . 本文を読む
当日の次の日と目が死んでおりまして、今頃のレポになります~。
そして、今頃なので、記憶薄れて1回目2回目ごちゃまぜのレポとなりますです。
真宙くんの格好は1回目と2回目と違いました。2回目は上着を脱いだだけなのかな?
帽子は両方被ってました。
真宙くんは帽子好きですよねぇ。キャラ設定じゃない時は必ず帽子被ってます。東映公式映像で流れてるガイムの公式イベントの私服での待ち合わせ場所集合にも被ってま . . . 本文を読む
久保田さん、また可愛く挨拶してたなあ。
主任のあのスーツ姿で。
悠来「みんな、タカトラだよー。(手を可愛くフリフリ)」
今、考えると真宙くんの可愛い「ミッチだよー」のパクり?
ハイ。今日も呉島兄弟のトークイベントに行ってまいりましたー。
もう、めっちゃ猛暑でいつもに増して、記憶があやふやです(苦笑)
順不同、台詞覚えてないにもほどがありますが、それでも雰囲気だけでも楽しんでもらえると嬉し . . . 本文を読む
バルトレポに引き続き、ブルグレポです。
相変わらず、順不同、台詞正確じゃない、雰囲気だけ楽しんでもらえばいいですレポです。(笑)あと、呉島兄弟中心です。でも、戒斗も面白かったから書いてるよ(笑)
司会「黄金の実にちなんで、一つだけ叶えてくれるとしたら何がいいですか?」
の質問に真宙くんは、
真宙「家を漫画喫茶にしたいです」
か、かあいい。しゃべり方からして可愛いし、仕草も可愛いし、 . . . 本文を読む
久しぶりに舞台挨拶レポです。
ネタバレがあるので、ツィッターでつぶやけないので久しぶりに記事にしてみます。
相変わらず、順不同、台詞正確じゃない、雰囲気だけ楽しんでもらえばいいですレポです。(笑)あと、呉島兄弟中心です。でも、戒斗も面白かったから書いてるよ(笑)
真宙「久しぶりにブドウのロックシード持ててうれしかったです。
最近、メロンばっかりだったんで……」
と声が小さくなる真宙くん . . . 本文を読む
昨日の続きでーす。
3回目の挨拶。
イアン「こんにちは! 先々週でキュウリュウジャーは終わりましたが、ファイナルライブツアー、Vシネ、HERO NEXT、窃盗団だっけ?」
他「賞金稼ぎ!!」
窃盗団は犯罪です(笑)
ていうか、おまえら、ゴーカイジャーか(笑)
イアン「賞金稼ぎとあるんでよろしくお願いいたします。
さみしいねぇ。最終回……」
と、話を続けようとするが、「イアン」「イアン」と . . . 本文を読む