「ごめんなさい!!」
モモタロス、カワユス。
プラットフォームで戦う良太郎を見て、弱っちくてもがんばる人は好きだ。
今度のライダーも結構いいじゃん♪
と、良太郎の好感度がアーーーップしたのに、その後のモモタロスの「ごめんなさい」に全部持っていかれた感じです。
やっぱ、モモちゃんの方が好きかも(はーと)
↑(モモタロスって呼びにくいからモモちゃんにするかも)
「ごめんなさい」って言ったのも、良太郎を助けたいからですからね~。
良太郎を助けるのに、良太郎に「ごめんなさい」って言うなんて、なんだか変ですが(笑)
でも、素直に言っちゃうところがモモちゃんのかわいいところ~♪
ただ戦いたかったとか、そういう気持ちはな…………2割くらいだよね?^^;
「俺の必殺技パート2ダッシュ!!」
ダッシュかよ(笑)
おまけに「同じじゃん」って良太郎につっこみ入れられてるよ。
ああ、モモちゃんてかわいい。
段々、電王に慣れて来て、だいぶ楽しくなってきました~。
オープニングも耳になじんできて、かっこいいかも? と思えるようになってきました。
カラオケに入ったら歌おうと思います。
その時はAAAらしい背景をお願いします。
いかにもアニメっぽいと友達にばれるので^^;
良太郎くんもいい味出してますよね~。
「時間を越えて早く次の電王が見たいな」
という「時の運行」を操れてもささやかな望みしか持たない良太郎くん。
こちらもこちらでカワユス。
「僕のことはどうでもいいし。慣れてるし」
まずは人のことを考える姿勢が素敵です♪
冒頭で素直にお金を払おうとしますが、「払うんかい」とつっこみを入れてしまいましたけど、あれ、多分、自分が逃れたいからじゃなく、山越のためですよね。
もしくはモモタロスが何かをしでかしたことを察しての行動。
ガキの喝あげじゃないんだぞと怖い顔のおにーさんがつっこみを入れてましたが。
お金を取ったと知ったら「一緒に自首」
「一緒」ですよ。「半分は自分の責任」ですよ。
なんて責任感のある良い子なんでしょう。
モモタオロスが悪いことをすると知ったら、自分の命が危うくなってモモちゃんを憑依させない。
非力なままの自分で立ち向かうのは「強さ」ですよね。
モもちゃんに「ごめんなさい」をちゃんと言わせるところも筋が通ってていいです。
自分が不運であることで自分をかわいそうだと思わないところが好きです。
私は、「自分がかわいそう」だと思ったら負けだと思ってます。
山越は自分が不運でかわいそうだから、人のお金を盗っても平気だったんですよね。
むしろ、当然くらいに思ってますよね。
自分をかわいそうだと思ったら、それを理由に「かわいそうなんだから●●してもいいよね」とか「かわいそうなんだから●●してくれていいよね」とか思いがちだと思うんだなぁ。
多分、「していいこと」と「してはいけないこと」の判断が間違ってしまう。
今日は嫌なことあったら、自分にケーキのプレゼントくらいだったらいいけど、ちょっとくらい
悪いことしても平気って言うのは、私的には違うと思うんだな。
オーナーが時間の運行に関して「元に戻らないから美しい」とか「ちょっと変えても意味ない」とか、いろいろ言っておりますが。
あれはこだわりを主張しているっていうより、何のために人を助けるのか。
それを良太郎達に考えさせるために言っているような気がします。
時の運行をかける覚悟と言うか、正義の味方として生きてく覚悟みたいなものを良太郎達に感じ取って欲しいのかなぁと思ってしまいました。
ところで!
なんか、来週新しいイマジンが良太郎に取り付きそうですね。
も、もしかして、ネガネ男子ですか?
そして、スーツっぽいのを着てませんか?
このブログを長いこと見ている人なら知っているはず。
私のスーツフェチ。
あの懐中時計の人もレギュラー確定みたいですね。
正体が気になる~。
来週が楽しみです!!
(最後の段落でこのレビューのすべてをだいなしにした予感^^;)
モモタロス、カワユス。
プラットフォームで戦う良太郎を見て、弱っちくてもがんばる人は好きだ。
今度のライダーも結構いいじゃん♪
と、良太郎の好感度がアーーーップしたのに、その後のモモタロスの「ごめんなさい」に全部持っていかれた感じです。
やっぱ、モモちゃんの方が好きかも(はーと)
↑(モモタロスって呼びにくいからモモちゃんにするかも)
「ごめんなさい」って言ったのも、良太郎を助けたいからですからね~。
良太郎を助けるのに、良太郎に「ごめんなさい」って言うなんて、なんだか変ですが(笑)
でも、素直に言っちゃうところがモモちゃんのかわいいところ~♪
ただ戦いたかったとか、そういう気持ちはな…………2割くらいだよね?^^;
「俺の必殺技パート2ダッシュ!!」
ダッシュかよ(笑)
おまけに「同じじゃん」って良太郎につっこみ入れられてるよ。
ああ、モモちゃんてかわいい。
段々、電王に慣れて来て、だいぶ楽しくなってきました~。
オープニングも耳になじんできて、かっこいいかも? と思えるようになってきました。
カラオケに入ったら歌おうと思います。
その時はAAAらしい背景をお願いします。
いかにもアニメっぽいと友達にばれるので^^;
良太郎くんもいい味出してますよね~。
「時間を越えて早く次の電王が見たいな」
という「時の運行」を操れてもささやかな望みしか持たない良太郎くん。
こちらもこちらでカワユス。
「僕のことはどうでもいいし。慣れてるし」
まずは人のことを考える姿勢が素敵です♪
冒頭で素直にお金を払おうとしますが、「払うんかい」とつっこみを入れてしまいましたけど、あれ、多分、自分が逃れたいからじゃなく、山越のためですよね。
もしくはモモタロスが何かをしでかしたことを察しての行動。
ガキの喝あげじゃないんだぞと怖い顔のおにーさんがつっこみを入れてましたが。
お金を取ったと知ったら「一緒に自首」
「一緒」ですよ。「半分は自分の責任」ですよ。
なんて責任感のある良い子なんでしょう。
モモタオロスが悪いことをすると知ったら、自分の命が危うくなってモモちゃんを憑依させない。
非力なままの自分で立ち向かうのは「強さ」ですよね。
モもちゃんに「ごめんなさい」をちゃんと言わせるところも筋が通ってていいです。
自分が不運であることで自分をかわいそうだと思わないところが好きです。
私は、「自分がかわいそう」だと思ったら負けだと思ってます。
山越は自分が不運でかわいそうだから、人のお金を盗っても平気だったんですよね。
むしろ、当然くらいに思ってますよね。
自分をかわいそうだと思ったら、それを理由に「かわいそうなんだから●●してもいいよね」とか「かわいそうなんだから●●してくれていいよね」とか思いがちだと思うんだなぁ。
多分、「していいこと」と「してはいけないこと」の判断が間違ってしまう。
今日は嫌なことあったら、自分にケーキのプレゼントくらいだったらいいけど、ちょっとくらい
悪いことしても平気って言うのは、私的には違うと思うんだな。
オーナーが時間の運行に関して「元に戻らないから美しい」とか「ちょっと変えても意味ない」とか、いろいろ言っておりますが。
あれはこだわりを主張しているっていうより、何のために人を助けるのか。
それを良太郎達に考えさせるために言っているような気がします。
時の運行をかける覚悟と言うか、正義の味方として生きてく覚悟みたいなものを良太郎達に感じ取って欲しいのかなぁと思ってしまいました。
ところで!
なんか、来週新しいイマジンが良太郎に取り付きそうですね。
も、もしかして、ネガネ男子ですか?
そして、スーツっぽいのを着てませんか?
このブログを長いこと見ている人なら知っているはず。
私のスーツフェチ。
あの懐中時計の人もレギュラー確定みたいですね。
正体が気になる~。
来週が楽しみです!!
(最後の段落でこのレビューのすべてをだいなしにした予感^^;)
あのオーナーのランチタイムは応援しますよ。
なんだっけ、あの遊び!?
よく、砂場でやった・・・
とにかく、過去を変えても同じ人(後悔してないと思うけど)というのもあるんだな。
棒倒しじゃないですか?
倒したらその先食べられないのってもったいないんじゃないかなぁと思う私。
過去を変えても同じ人って??
人自体は変わってないと思うんだけど。