しつこく書いておきますが、ネタバレしちゃいますよ~。
撮影の裏側とかもちょこっと書いちゃうので覚悟して読んでくださいね♪
チケットが分殺でした。
今回は事前予約抽選がなく、チケ取り一発だったのですが、数分で完売。
ようやく2階席が取れて行ってきました。
でも、映画館だけあって2階席でも全然見れるんですよね。
丸の内TOEIだと2階席でも悲観しなくてもいいかも。
今回の登壇者は桜田通くんと渡部秀くんと秋山莉奈ちゃんと監督でした。
チケットには上の役者さん3人他と書いてあったので、漣ちゃんとか期待してみたんですが、ちょっと甘かったですね^^;
ただ、歴代ライダーの中では変身シーンが出てくるのがWだけで、それは嬉しかったです。
フィリップの髪型はカツラだよね?
で、「他」の出演者ですが、1号、2号、V3を演じた本郷さんと佐々木さんと宮内さんでした。
映画の中で声をあててらしたのは気がついてたのですが、実際に舞台挨拶にもいらしてました。
これは、お父さんとか大喜びだったのではないでしょうか?
変身ポーズもやってくれましたよ。
最初は佐々木さんだけがやったのですが、客席からのリクエストで3人ともポーズをやりました。
私のリアルの記憶はV3くらいからなんですけどね。
あと、子供の頃住んでたところはテレ朝が放映してないところだったので、本放送を同時期で見れてたかどうか謎です。
(今でも戦隊が丸一年遅れて放映してるって言う……)
その変身ポーズを近くで見れて、一番うっとりしてたのは渡部秀くんかもしれません。
彼はトークで「仮面ライダーになるのが目標だった」って言ってました。
その気迫でオーディション通ったのかも知れませんね~。
目標だった仮面ライダーになれて、テレビ放映1000回にも出演できて、40周年映画にも出れて、ものすごく嬉しかったそうです。
映画の一番の見所は最初の方のシーンでアンクと一緒に走ったところだそうです。
一生懸命走ったので見て欲しいと言ってました。
監督の話によると徹夜で、オーズのテレビの撮影をやっていて、それでいて目一杯たくさん走ったそうです。
が。
たくさん走った割にはあまり使われなくて短いシーンになってごめんねって言ってました。
秀君曰く「三浦くんの方がへばってた」そうです(笑)
だから、舞台挨拶に三浦くん出てなかったのかな?
見たかったですけど、もし、オフになってるんだったらゆっくりしてて欲しいですね。
(ちなみに後藤ちゃんが舞台挨拶に出てくるのも期待してたんですけど、映画に出てなかったので、舞台挨拶に来る訳ありませんでした(苦笑)
桜田通くんは、その渡部くんに対して同年代って言ってて、ちょっと驚きました。
通くんて、童顔なだけで20になったっけ? と思ったら、秀くんの方が年上に見えるパターンで二人とも19でした。
挨拶でも秀くん落ち着いてるしね。
通くんのトークですが。
映画の感想を聞かれて。
「俺、すっごい緊張してるんですけど。でも、テンション元に戻していいですか?」
と、言って
「テディがすっごいかっこよかった!!」
と熱く熱くテディのことを語っていて、秀くんとか笑ってました。
司会の方によると、電王の三部作エピソードブルーの舞台挨拶でも熱くテディのことを語っていたそうです。
監督は、処刑シーンにエキストラ1000人が出ていて協力してもらった。
「みんな、うまかったでしょう?」
と、客席にも聞いてました。
映画が公開されて、ようやく言えます。
私、このシーンのエキストラで出てました。
ストーリーを言わないで、出てた事を言うくらいならいいなぁと思いつつも、クライマックスシーンというか、オチのシーンの撮影だったので、ちょっとでもネタバレしない方がいいのかなぁと思ってずっと黙ってました。
撮影はつくばで行われました。
(これはネット募集で公開されてたので書いてもいいと思います)
今週のゴーカイジャーの最後の戦いのシーンと同じ場所ですよ。
映司と幸太郎とアンク(おまけついてます)が処刑されようとするシーンの市民役。
ちなみに処刑場に近い場所や個別の演技がついている方々は職業エキストラの方です。
私は全く一般のボランティアエキストラ(ギャラ無し、記念品のみ)でした。
が。
オーナーが現れた時に群れていた人々が二手に別れてオーナーの花道を作るのですが、その端っこにいたので、とりあえず、全身ばっちり映ってます。
本人ならわかるレベルですけどね(笑)
あと、昭和ライダーが出てきた時に名前を連呼した声も私達エキストラでした。
撮影は1月で、でも「春の服装」指定だったので死ぬほど寒かったです^^;
上着は絶対NG。
なので、下に着込んだり、春めの色だけどなるべく暖かい服を着ていきました。
撮影の待ち時間には体を暖めるため(?)に撮影とは関係なく「アーンク! アーンク! アーンク!」「えーいじ! えーいじ! えーいじ!」「こーたーろ! こーたーろ! こーたーろ!」とか叫んでました。
ものすっごく寒かったので、出演者の方々もリハは上着を着て、本撮りの時だけ上着を脱いでました。
3人とも張り付けられる訳ですが、アンクの場合が腕がアレなので、他の人より張り付けられるのが大変だったり。
あと、怪人の中はジャパンアクションクラブの方々だそうで、撮影合わせて脱いだり着たりするんですが(何をとか聞かないように・笑)そのお世話を高岩さんがしてらして、そっちのファンの方にもたまらない撮影でした。
高岩さんはエキストラの中に混じってたりもしてました。
それに最初に気づいたのが秀くん達で上の方を見て手を振ったりしてので、何だろうと思ったら高岩さんだったのでした。
細かいことは分らず、エキストラ応募したので、なんとなく「怪人に追われてやられちゃう一般の人」を想像して行ったので、思わぬ、映司とアンクと光太郎の見放題、オーナーを至近距離で見れる撮影で嬉しかったです。
映司達と怪人は見れましたが、変身後のライダーは別日の撮りだったので見れませんでした。
で、今回は映画のテロップで「ボランティアエキストラのみなさん」の一行ではなく、みんなのフルネームが出るってことだったのですが、スクリーンでは確認できないくらい字がちっちゃかったです。
監督は「ブルーレイ買ってみて」って言ってました(笑)
ブルーレイ買うつもりだったけど、でも、スクリーンでも見たかったなぁ。(←贅沢者)
最後に映画のネタバレ一個。
アポロガイストの声はちゃんと川原さんでした。
アポロガイストが出てきた時は、ものすっごく集中して声を聞きましたよー。
エンドロールでも川原さんの名前を再度確認しました。
40周年映画公開中なので、その特番もやってました。
「お願いランキングGOLD」で特集をやってて、それも無茶苦茶楽しかったので記事上げたいと思います。
今、タイトルを何にしようか考え中。
撮影の裏側とかもちょこっと書いちゃうので覚悟して読んでくださいね♪
チケットが分殺でした。
今回は事前予約抽選がなく、チケ取り一発だったのですが、数分で完売。
ようやく2階席が取れて行ってきました。
でも、映画館だけあって2階席でも全然見れるんですよね。
丸の内TOEIだと2階席でも悲観しなくてもいいかも。
今回の登壇者は桜田通くんと渡部秀くんと秋山莉奈ちゃんと監督でした。
チケットには上の役者さん3人他と書いてあったので、漣ちゃんとか期待してみたんですが、ちょっと甘かったですね^^;
ただ、歴代ライダーの中では変身シーンが出てくるのがWだけで、それは嬉しかったです。
フィリップの髪型はカツラだよね?
で、「他」の出演者ですが、1号、2号、V3を演じた本郷さんと佐々木さんと宮内さんでした。
映画の中で声をあててらしたのは気がついてたのですが、実際に舞台挨拶にもいらしてました。
これは、お父さんとか大喜びだったのではないでしょうか?
変身ポーズもやってくれましたよ。
最初は佐々木さんだけがやったのですが、客席からのリクエストで3人ともポーズをやりました。
私のリアルの記憶はV3くらいからなんですけどね。
あと、子供の頃住んでたところはテレ朝が放映してないところだったので、本放送を同時期で見れてたかどうか謎です。
(今でも戦隊が丸一年遅れて放映してるって言う……)
その変身ポーズを近くで見れて、一番うっとりしてたのは渡部秀くんかもしれません。
彼はトークで「仮面ライダーになるのが目標だった」って言ってました。
その気迫でオーディション通ったのかも知れませんね~。
目標だった仮面ライダーになれて、テレビ放映1000回にも出演できて、40周年映画にも出れて、ものすごく嬉しかったそうです。
映画の一番の見所は最初の方のシーンでアンクと一緒に走ったところだそうです。
一生懸命走ったので見て欲しいと言ってました。
監督の話によると徹夜で、オーズのテレビの撮影をやっていて、それでいて目一杯たくさん走ったそうです。
が。
たくさん走った割にはあまり使われなくて短いシーンになってごめんねって言ってました。
秀君曰く「三浦くんの方がへばってた」そうです(笑)
だから、舞台挨拶に三浦くん出てなかったのかな?
見たかったですけど、もし、オフになってるんだったらゆっくりしてて欲しいですね。
(ちなみに後藤ちゃんが舞台挨拶に出てくるのも期待してたんですけど、映画に出てなかったので、舞台挨拶に来る訳ありませんでした(苦笑)
桜田通くんは、その渡部くんに対して同年代って言ってて、ちょっと驚きました。
通くんて、童顔なだけで20になったっけ? と思ったら、秀くんの方が年上に見えるパターンで二人とも19でした。
挨拶でも秀くん落ち着いてるしね。
通くんのトークですが。
映画の感想を聞かれて。
「俺、すっごい緊張してるんですけど。でも、テンション元に戻していいですか?」
と、言って
「テディがすっごいかっこよかった!!」
と熱く熱くテディのことを語っていて、秀くんとか笑ってました。
司会の方によると、電王の三部作エピソードブルーの舞台挨拶でも熱くテディのことを語っていたそうです。
監督は、処刑シーンにエキストラ1000人が出ていて協力してもらった。
「みんな、うまかったでしょう?」
と、客席にも聞いてました。
映画が公開されて、ようやく言えます。
私、このシーンのエキストラで出てました。
ストーリーを言わないで、出てた事を言うくらいならいいなぁと思いつつも、クライマックスシーンというか、オチのシーンの撮影だったので、ちょっとでもネタバレしない方がいいのかなぁと思ってずっと黙ってました。
撮影はつくばで行われました。
(これはネット募集で公開されてたので書いてもいいと思います)
今週のゴーカイジャーの最後の戦いのシーンと同じ場所ですよ。
映司と幸太郎とアンク(おまけついてます)が処刑されようとするシーンの市民役。
ちなみに処刑場に近い場所や個別の演技がついている方々は職業エキストラの方です。
私は全く一般のボランティアエキストラ(ギャラ無し、記念品のみ)でした。
が。
オーナーが現れた時に群れていた人々が二手に別れてオーナーの花道を作るのですが、その端っこにいたので、とりあえず、全身ばっちり映ってます。
本人ならわかるレベルですけどね(笑)
あと、昭和ライダーが出てきた時に名前を連呼した声も私達エキストラでした。
撮影は1月で、でも「春の服装」指定だったので死ぬほど寒かったです^^;
上着は絶対NG。
なので、下に着込んだり、春めの色だけどなるべく暖かい服を着ていきました。
撮影の待ち時間には体を暖めるため(?)に撮影とは関係なく「アーンク! アーンク! アーンク!」「えーいじ! えーいじ! えーいじ!」「こーたーろ! こーたーろ! こーたーろ!」とか叫んでました。
ものすっごく寒かったので、出演者の方々もリハは上着を着て、本撮りの時だけ上着を脱いでました。
3人とも張り付けられる訳ですが、アンクの場合が腕がアレなので、他の人より張り付けられるのが大変だったり。
あと、怪人の中はジャパンアクションクラブの方々だそうで、撮影合わせて脱いだり着たりするんですが(何をとか聞かないように・笑)そのお世話を高岩さんがしてらして、そっちのファンの方にもたまらない撮影でした。
高岩さんはエキストラの中に混じってたりもしてました。
それに最初に気づいたのが秀くん達で上の方を見て手を振ったりしてので、何だろうと思ったら高岩さんだったのでした。
細かいことは分らず、エキストラ応募したので、なんとなく「怪人に追われてやられちゃう一般の人」を想像して行ったので、思わぬ、映司とアンクと光太郎の見放題、オーナーを至近距離で見れる撮影で嬉しかったです。
映司達と怪人は見れましたが、変身後のライダーは別日の撮りだったので見れませんでした。
で、今回は映画のテロップで「ボランティアエキストラのみなさん」の一行ではなく、みんなのフルネームが出るってことだったのですが、スクリーンでは確認できないくらい字がちっちゃかったです。
監督は「ブルーレイ買ってみて」って言ってました(笑)
ブルーレイ買うつもりだったけど、でも、スクリーンでも見たかったなぁ。(←贅沢者)
最後に映画のネタバレ一個。
アポロガイストの声はちゃんと川原さんでした。
アポロガイストが出てきた時は、ものすっごく集中して声を聞きましたよー。
エンドロールでも川原さんの名前を再度確認しました。
40周年映画公開中なので、その特番もやってました。
「お願いランキングGOLD」で特集をやってて、それも無茶苦茶楽しかったので記事上げたいと思います。
今、タイトルを何にしようか考え中。
さい><
わたしは東京なので震度5強ではありましたが、地盤(?)が堅いようなのでたいしたことありませんでした!
わたしも仮面ライダー初日見に行きました。舞台挨拶はチケットの完売が非常に早かったですね…(汗)そのためチケットは取ることができず近所の映画館に見に行きました。
舞台挨拶のレポートありがとうございます!佐々木さんの変身生で見たかったですなあ…うーん残念です!
映画ですがオールライダーのディケイドの奴が(わたしとしては)いまいちだったので、今回のには40周年ですし期待していました!
1号2号やっぱり格好良かったですねぇ。。それにとても良い内容だったかと思います!!
感動もありましたし、最後の大首領を倒すところなんて真剣な場面なのにオールライダーで40の数字をかたどっていたりして笑ってしまいました(笑)
アポロガイストですがわたしは今回の映画で川原さんが声をやるのは知らずに見に行きました…
ですが、期待はしていたので(笑)アポロガイストが喋る時は聞き入っていました!(笑)
そしたらやっぱり川原さんの声でしたね(^O^)最後もちゃんと名前がでていました
し!友情出演なだけあってかあの敵の幹部たちのなかでも喋る回数が多かった気がします。
以前、エキストラ出演なさっているという記事を読んだので、仮面ライダーが処刑される場面で市瀬さんを探してしまいました(笑)とはいえ見つかりませんでした~!(ToT)
相棒の記事もすべて読みました!時間があればコメントに行く予定です。最終回を見てから劇場版2を見たくなってまた見に行ってしまいました^^
大スクリーンで官房長に会えるのは最後でしたから。
それから劇場版1も見たくなってこの間DVDで見たのですが、官房長と右京さんのシーンを見て色々と考えさせられるものがありました…。
まさか今になって官房長が死んでしまうなんて…
長くなってしまいすみません。またコメント行きますね。
で、レス。
くじら◎さんはチケット取れなかったのですね。
言っていただければ2枚取ったのに。
と、言いつつも今回は厳しかったので確約とかはできない状態でしたね(汗
川原さんの話す回数多かったですよね?
私もそんな気がしました。
ディケイドのはオールライダーというか……ディケイドの(特殊な)世界かな?
挨拶の様子はムービー撮影されてたのでネットでムービー配信されるらしいです。
多分、東映関連のサイトだと思います。
お探しあれ。
あと、DVDにも収録されるという噂です。
エキストラで全然解らなかったのはくじらさんとお会いした時とは全然違う格好してたからだと思います。
あと、帽子であまり顔出てなかったし。本人は自分がいた位置とか着てた服を覚えてるからかろうじて解るレベル(笑
エキストラ出演に記事は一旦あげて、でも下げたはず。
前回の相棒のチケ譲ります記事といい、くじら◎さんはそういう狭間の記事を読んじゃうのですね(笑
相棒劇場版は悩んだ末に最終回後は見に行かなかったのです。
気軽に見に行けない時間帯しかやってなかったのもあったんですけどね。
官房長の件は……今でも泣けます。
とりあえず、BDは買う気満々です。