寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

東日本大震災:大阪で「3・11脱原発 1万人行動」

2012年03月07日 | らくがき

                       みなさん こんばんは

                       きょうも一日お疲れ様でした。

                       ゆっくり休んで 飲んで明日の力にしてください。

                       さてこんな記事をみつけましたので

                       お近くのかたはよかったら参加してはいががですか^^

   東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故から1年に当たる11日、関西の脱原発グループが大阪市中心部で「さよなら原発 3・11 関西1万人行動」を実施する。御堂筋や関西電力の周辺をデモ行進するほか、福島県内の避難者らの講演会なども開き、原発が社会にもたらす問題点を考える。

 11日午前は10時半から大阪市北区中之島の大阪市中央公会堂で集会を開く。福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さんが「原発事故が奪ったもの」の題で講演。搾り取った牛乳を捨て、育てた牛を殺さざるを得なかった無念の思いについて話す。また福井県美浜町の元町議で、市民団体「森と暮らすどんぐり倶楽部」代表の松下照幸さんが、原発14基が林立する「原発銀座」福井の実態をリポートする。参加費500円。

 午後2時ごろからは、脱原発に向けたアピールをしながら大阪市の御堂筋や、同市北区の関西電力本店の周辺をデモ行進する。

 主催者団体の一つである「ストップ・ザ・もんじゅ」(枚方市)の池島芙紀子代表は「事故によって原発を巡る多くのうそがあきらかになったのに、『脱原発』に流れが向かわない。もっと関心を持って参加してほしい」と呼びかけている。

 問い合わせは、府内の脱原発団体「ストップ・ザ・もんじゅ」(072・843・1904)。【日野行介】

2012年3月7日

                                    ワークショップアサカ