以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
01/12の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 火沢ケイ 六五 おそらく大きな動きはないでしょう
首都圏: 風山漸 上九 とりあえず用心したいと思います
東海地震域: 震為雷 九四 防災の備えを点検しておきましょう
東南海地震域: 震為雷 上六 防災の備えを点検しておきましょう
近畿圏: 地雷復 六五 今日は大丈夫と思いますが、地殻のゆるみが気になります
南海地震域: 火風鼎 九四 まだ大丈夫かもしれませんが、防災は忘れないように。。。
九州: 地風升 九二 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
01/12は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
能登半島全域でドローン禁止
救助ヘリコプターのジャマになるから。
しかし、そんなに大量の救助ヘリが飛んでる?
現地の惨状をドローンで撮影されたくないから?
現状を国民に知らせずに、被害を小さく見せるため。被害を小さく見せて、
地震被害より改憲と緊急事態条項の成立のほうが喫緊の重要事項・・・
と、NHKニュースでホラをふけば、
TVの言うことは何でも信じる軽い日本人を手玉にとるのは簡単と見込んでいる?
@karyn_nishi 1月6日
⚠ 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 @karyn_nishi 1月6日
「日本はドローンを持っていないのか?
なぜ被災地の物資を送るためにドローンを飛ばさないのか?
政府はいつも「最先端技術の日本」と自慢するけど、
必要な時に技術を使わない。不思議だ」
⚠ 国交省、能登半島全域を「ドローン飛行禁止」に
ITmedia NEWS:1/2(火) 14:24配信
国土交通省航空局は1月2日、能登半島全域に対し、
ドローンなど無人航空機の飛行を原則禁止にした。
捜索や救難活動などを行う有人ヘリコプターの
妨げにならないようにするためとしている。
01/12の結果
2024年01月12日23時35分 石川県能登地方 10 km 2.9 震度1
2024年01月12日22時35分 石川県能登地方 10 km 2.2 震度1
2024年01月12日21時17分 能登半島沖 10 km 3.0 震度1
2024年01月12日21時10分 石川県能登地方 10 km 4.4 震度4
2024年01月12日19時19分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日17時29分 石川県能登地方 10 km 4.4 震度3
2024年01月12日16時21分 石川県能登地方 ごく浅い 2.5 震度1
2024年01月12日16時06分 能登半島沖 10 km 1.8 震度1
2024年01月12日16時01分 石川県能登地方 10 km 3.5 震度3
2024年01月12日15時16分 石川県能登地方 10 km 2.7 震度1
2024年01月12日14時35分 能登半島沖 10 km 2.5 震度1
2024年01月12日14時10分 石川県西方沖 ごく浅い 2.4 震度1
2024年01月12日13時21分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日12時04分 能登半島沖 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日11時15分 能登半島沖 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日10時58分 石川県能登地方 10 km 3.1 震度1
2024年01月12日10時33分 石川県能登地方 10 km 2.5 震度1
2024年01月12日08時04分 能登半島沖 10 km 3.0 震度1
2024年01月12日07時35分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度1
2024年01月12日07時23分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度2
2024年01月12日05時54分 新潟県上中越沖 10 km 4.2 震度1
2024年01月12日05時31分 石川県能登地方 10 km 2.4 震度1
2024年01月12日05時24分 石川県能登地方 10 km 2.9 震度1
2024年01月12日05時06分 石川県能登地方 10 km 2.0 震度1
2024年01月12日01時33分 石川県能登地方 ごく浅い 3.2 震度2
01/12の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 火沢ケイ 六五 おそらく大きな動きはないでしょう
首都圏: 風山漸 上九 とりあえず用心したいと思います
東海地震域: 震為雷 九四 防災の備えを点検しておきましょう
東南海地震域: 震為雷 上六 防災の備えを点検しておきましょう
近畿圏: 地雷復 六五 今日は大丈夫と思いますが、地殻のゆるみが気になります
南海地震域: 火風鼎 九四 まだ大丈夫かもしれませんが、防災は忘れないように。。。
九州: 地風升 九二 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
01/12は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
能登半島全域でドローン禁止
救助ヘリコプターのジャマになるから。
しかし、そんなに大量の救助ヘリが飛んでる?
現地の惨状をドローンで撮影されたくないから?
現状を国民に知らせずに、被害を小さく見せるため。被害を小さく見せて、
地震被害より改憲と緊急事態条項の成立のほうが喫緊の重要事項・・・
と、NHKニュースでホラをふけば、
TVの言うことは何でも信じる軽い日本人を手玉にとるのは簡単と見込んでいる?
@karyn_nishi 1月6日
⚠ 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 @karyn_nishi 1月6日
「日本はドローンを持っていないのか?
なぜ被災地の物資を送るためにドローンを飛ばさないのか?
政府はいつも「最先端技術の日本」と自慢するけど、
必要な時に技術を使わない。不思議だ」
⚠ 国交省、能登半島全域を「ドローン飛行禁止」に
ITmedia NEWS:1/2(火) 14:24配信
国土交通省航空局は1月2日、能登半島全域に対し、
ドローンなど無人航空機の飛行を原則禁止にした。
捜索や救難活動などを行う有人ヘリコプターの
妨げにならないようにするためとしている。
01/12の結果
2024年01月12日23時35分 石川県能登地方 10 km 2.9 震度1
2024年01月12日22時35分 石川県能登地方 10 km 2.2 震度1
2024年01月12日21時17分 能登半島沖 10 km 3.0 震度1
2024年01月12日21時10分 石川県能登地方 10 km 4.4 震度4
2024年01月12日19時19分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日17時29分 石川県能登地方 10 km 4.4 震度3
2024年01月12日16時21分 石川県能登地方 ごく浅い 2.5 震度1
2024年01月12日16時06分 能登半島沖 10 km 1.8 震度1
2024年01月12日16時01分 石川県能登地方 10 km 3.5 震度3
2024年01月12日15時16分 石川県能登地方 10 km 2.7 震度1
2024年01月12日14時35分 能登半島沖 10 km 2.5 震度1
2024年01月12日14時10分 石川県西方沖 ごく浅い 2.4 震度1
2024年01月12日13時21分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日12時04分 能登半島沖 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日11時15分 能登半島沖 10 km 2.8 震度1
2024年01月12日10時58分 石川県能登地方 10 km 3.1 震度1
2024年01月12日10時33分 石川県能登地方 10 km 2.5 震度1
2024年01月12日08時04分 能登半島沖 10 km 3.0 震度1
2024年01月12日07時35分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度1
2024年01月12日07時23分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度2
2024年01月12日05時54分 新潟県上中越沖 10 km 4.2 震度1
2024年01月12日05時31分 石川県能登地方 10 km 2.4 震度1
2024年01月12日05時24分 石川県能登地方 10 km 2.9 震度1
2024年01月12日05時06分 石川県能登地方 10 km 2.0 震度1
2024年01月12日01時33分 石川県能登地方 ごく浅い 3.2 震度2