以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
01/30の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 風天小畜 上九 差し迫った危機はないと思います
首都圏: 天地否 六二 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
東海地震域: 地風升 六四 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
東南海地震域: 雷地予 初六 今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
近畿圏: 雷天大壮 上六 たぶん大丈夫だと思いますが。。。
南海地震域: 火地晋 初六 地震は起きないでしょうが。。。
九州: 沢地萃 上六 おそらく地震は起きないでしょうが。。。
01/30は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
日本は賃金上昇が物価上昇に追いつかない
名目(見た目)の賃金は多少なりとも上昇していても、
それを上回る物価上昇であるため、
“実質”的には賃金が下がっていることになる。
Reuters:2024年1月10日
桃太郎+ @momotro018
⚠ Reuters:2024年1月10日
厚生労働省が10日に公表した
2023年11月の毎月勤労統計(速報)によると、
実質賃金は前年比3.0%減少し、
20カ月連続のマイナスとなった。
物価上昇に賃金の伸びが追いついていない状態が続いている。
⚠ 桃太郎+ @momotro018
世界は賃金上昇 日本だけが実質賃金マイナス。
賃上げの「質」が問われる。
賃金下落の原因は「法人税減税と消費税増税と社会保険料」だろ。
大企業と資本家を優遇するために
中小零細個人から搾り取る増税をやめれば賃金は上げられるんだよ
財務省の広報紙がよ。#消費税は廃止
01/30の結果
2024年01月30日20時55分 石川県能登地方 10 km 2.7 震度1
2024年01月30日19時37分 震度3
2024年01月30日19時37分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度3
2024年01月30日19時36分 北海道東方沖 20 km 4.2 震度1
2024年01月30日17時42分 能登半島沖 10 km 3.1 震度1
2024年01月30日15時59分 石川県能登地方 10 km 3.1 震度2
2024年01月30日15時10分 山梨県東部・富士五湖 20 km 2.5 震度1
2024年01月30日13時12分 石川県能登地方 10 km 2.5 震度1
2024年01月30日12時09分 石川県能登地方 10 km 2.9 震度2
2024年01月30日10時49分 佐渡付近 10 km 3.8 震度1
2024年01月30日10時35分 茨城県南部 50 km 2.9 震度1
2024年01月30日09時22分 佐渡付近 10 km 3.7 震度1
2024年01月30日08時08分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度1
2024年01月30日05時11分 熊本県熊本地方 10 km 3.5 震度2
2024年01月30日05時03分 千葉県東方沖 10 km 4.7 震度1
2024年01月30日04時46分 岐阜県飛騨地方 10 km 2.9 震度1
2024年01月30日04時01分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度1
2024年01月30日00時19分 浦河沖 70 km 4.0 震度1
2024年01月30日00時01分 熊本県熊本地方 10 km 3.1 震度2
01/30の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 風天小畜 上九 差し迫った危機はないと思います
首都圏: 天地否 六二 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
東海地震域: 地風升 六四 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
東南海地震域: 雷地予 初六 今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
近畿圏: 雷天大壮 上六 たぶん大丈夫だと思いますが。。。
南海地震域: 火地晋 初六 地震は起きないでしょうが。。。
九州: 沢地萃 上六 おそらく地震は起きないでしょうが。。。
01/30は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
日本は賃金上昇が物価上昇に追いつかない
名目(見た目)の賃金は多少なりとも上昇していても、
それを上回る物価上昇であるため、
“実質”的には賃金が下がっていることになる。
Reuters:2024年1月10日
桃太郎+ @momotro018
⚠ Reuters:2024年1月10日
厚生労働省が10日に公表した
2023年11月の毎月勤労統計(速報)によると、
実質賃金は前年比3.0%減少し、
20カ月連続のマイナスとなった。
物価上昇に賃金の伸びが追いついていない状態が続いている。
⚠ 桃太郎+ @momotro018
世界は賃金上昇 日本だけが実質賃金マイナス。
賃上げの「質」が問われる。
賃金下落の原因は「法人税減税と消費税増税と社会保険料」だろ。
大企業と資本家を優遇するために
中小零細個人から搾り取る増税をやめれば賃金は上げられるんだよ
財務省の広報紙がよ。#消費税は廃止
01/30の結果
2024年01月30日20時55分 石川県能登地方 10 km 2.7 震度1
2024年01月30日19時37分 震度3
2024年01月30日19時37分 石川県能登地方 10 km 2.8 震度3
2024年01月30日19時36分 北海道東方沖 20 km 4.2 震度1
2024年01月30日17時42分 能登半島沖 10 km 3.1 震度1
2024年01月30日15時59分 石川県能登地方 10 km 3.1 震度2
2024年01月30日15時10分 山梨県東部・富士五湖 20 km 2.5 震度1
2024年01月30日13時12分 石川県能登地方 10 km 2.5 震度1
2024年01月30日12時09分 石川県能登地方 10 km 2.9 震度2
2024年01月30日10時49分 佐渡付近 10 km 3.8 震度1
2024年01月30日10時35分 茨城県南部 50 km 2.9 震度1
2024年01月30日09時22分 佐渡付近 10 km 3.7 震度1
2024年01月30日08時08分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度1
2024年01月30日05時11分 熊本県熊本地方 10 km 3.5 震度2
2024年01月30日05時03分 千葉県東方沖 10 km 4.7 震度1
2024年01月30日04時46分 岐阜県飛騨地方 10 km 2.9 震度1
2024年01月30日04時01分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度1
2024年01月30日00時19分 浦河沖 70 km 4.0 震度1
2024年01月30日00時01分 熊本県熊本地方 10 km 3.1 震度2