さとり世代女子のつぶやき

〜ワールドワイドに活躍する女性を目指して〜

3coinsのオススメ!!マカロンのようにかわいいワイヤレスイヤホン!?

2023-01-16 12:31:00 | ファッション
こんにちは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

今日ははお気に入りの
3coinsアイテムの紹介をしていきます😊

今日紹介するのは・・・!!
マカロン型のワイヤレスイヤホン🎧✨
2000円で手に入れましたが、
値段以上の使い心地という印象で、
耳の穴が小さい女性かつ
お手頃なワイヤレスイヤホンを探している
方にはとってもオススメ✨






私は耳が小さめで
大きいサイズのイヤホンはすぐに
ポロッと落としてしまってなくして
しまうことも多いのですが、
いい感じにフィットしています✨


ぜひ、皆さんも一度
3coinsに行ってみてはいかがでしょうか?😊

【仕事×音楽×集中】集中力を高めるオススメな音とは!?

2023-01-15 10:04:00 | 仕事
おはようございます!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

突然ですが、皆さんは集中したいときに
実践することはありますか?🤔

例えば、
場所を移動したり
音楽を聞いたり
時間管理や休憩をこまめに取ったり

と目の前のことに集中するために
実践していることは人それぞれ
異なるのではないでしょうか?💡

私は年明け早々に新しいプロジェクトに
アサインしていただき、
マルチタスクで仕事をこなしている中で、
最近、より一層重要に感じているのが
"集中力"

簡単には残業できない社会になっていて
残業するにも申請が必要な会社も
少なくないと実感しています🤔

私の会社も工数管理を徹底して
仕事量は増やして残業を減らす
という方針にシフト

だからこそ重要になってくるのが
"集中力"なんです✨


友人の酒井美那さんは
女性経営者としていくつもの
プロジェクトをマルチタスクに
こなしている憧れの存在✨

美那さんに集中して仕事を
こなすコツを聞いたときに
教えていただいたのが、
環境づくりでした💡

場所選びはもちろんのこと
"音"選びも重要と教えていただいたので
今日は、集中力を高める"音と音楽"に
ついてブログを書いていきます✨


★無音では集中できない!?
脳は無音よりもある程度ノイズがある方が集中できるのだとか✨
完全な無音は自分の呼吸・心臓の音に始まり
周りの環境'音、例えば、時計の音や水道の音など
普段は気にならない音が気になって
集中の阻害要因になるのだそうです🤔


★集中力を高める"音"とは??
集中したいときは、環境音と言われる波の音などを
BGMにするのがオススメです✨
周囲の雑音を消してくれる単調な音は
集中力をより高めてくれる効果があるのだとか✨


★作業中にオススメな"音楽"とは??
私がオススメしたいのは洋楽です✨
英語のリズム感があり
テンポのいい曲は仕事を捗らせてくれます✨
一方で、邦楽だとついつい歌ってしまい
意識が歌に向いてしまいます😯
いつの間にか熱唱していたなんてことも
多くあります😂


いかがでしたか?
1月も中盤に差し掛かるところですが、
お正月ボケが抜けきらず、仕事が
本調子ではないけど、業務量はたっぷりで
大忙しという方も
今時期は多いのではないでしょうか🤔

先述した友人の美那さんも
作業中は音楽を流して
集中できる環境づくりを大切にしています✨

ぜひ、皆さんも音や音楽の力を借りて
仕事効率を上げてみてはいかがでしょうか✨

私もお気に入りの音楽を
見つけてマルチタスクでプロジェクトを
こなしていこうと思います😁

では、また明日のブログで👋

惣菜パンの王様”ランチパック” 青学カレー風と油淋鶏風

2023-01-14 11:40:00 | グルメ
こんばんは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

この間、惣菜パンの王様”ランチパック” 
(と私は思っています。。。!!笑)

の青学カレー風と油淋鶏風を食べました✨


ランチパックの種類は
びっくりするほどに豊富で気分に合わせて
甘いものや、ガッツリ食べたいという欲にまで
対応してくれます✨


今回食べたランチパックは
カレー味と油淋鶏味の2つで
かみごたえ、食べ応え満点でした!


リアルな青学カレーもどんな
味が気になっちゃうとっても美味しい
パンでした✨

ぜひ、皆さんもたべてみてはいかがでしょうか?

入浴時間に大活躍なバスソルト!冷え解消とデトックスができる?!

2023-01-13 10:14:00 | 健康
こんにちは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

寒い冬の至福の時間が
入浴時間🛁✨

皆さんはいかがでしょうか?😆


入浴中に使ってほしいのが、
バスソルト✨

バスソルトに含まれる
ミネラルは末梢神経を温めて血行を
促進する作用があると言われていて、
冷え対策になることと

発汗作用もあり
デトックスにも効果的とも
言われているのだとか😆


ただ、熱いお湯に長時間浸かっていると
脱水や熱中症を発症することも
あるので、温度管理と水分補給は
しっかりとするのが大切です✨


ぜひ、皆さんも温活してみては?😲

朝風呂のメリットは何!?目覚めが良くない人にはオススメ!?

2023-01-12 09:59:00 | 健康
おはようございます☀
ワールドワイド系女子のあかりです✨

最近お風呂に浸かる日を増やし
体の冷えと戦っている私ですが、

夜に入るのがいいのか
朝に入るのがいいのか

どっちがいいのでしょうか?🤔

個人的には朝は体温が低く
布団から出られないタイプなので
温かいお風呂で体を温めることで
活動的になれるなと思っています✨


私が調べてみた
朝風呂のメリットと注意点を
今日は紹介していきます😊

☆朝風呂のメリット
1.脂肪燃焼効果が上がる!?
体温が上がることで脂肪燃焼効果が
上がった状態でその日をスタートできるのだとか💡

2.交感神経を優位にするので
スッキリと目覚める👀

☆注意点
寒い時期に注意なのがヒートショック💡
布団の中で温めた身体のまま寒いお風呂場に向かうと、
血管が萎縮し、急に血圧が上昇し心臓に負担がかかります😂
お風呂場を事前に温めるなど
寒い冬は特に注意が必要です💡


今日は朝風呂に特化してブログにしましたが、
夜に入るメリットももちろんあります✨
自分の体調と相談してタイミングを
決めていってはいかがでしょうか?