わんだらおやじの山登り

関東周辺の山登りの記録

雪見に武甲山

2008年01月14日 | 奥武蔵
1月14日(月)
今日は、奥さんも早出の仕事、せがれは朝から剣道で、おねえちゃんの他は早起きだったので、ぼくも早起きして、奥武蔵の武甲山へ雪見に行ってきました。

ここで武甲山についてちょっと想いがあるもんで・・・

僕が中学生の頃、学校の必修クラブでワンダーフォーゲル部がありまして、そこではじめて登ったのが武甲山でした。
その当時は、今は無き西参道から登り、今は無き昔の頂上へ登り、表参道を下った記憶があります。
横瀬の駅に降りて、山を振り返ったときに『あそこまで登ったのか!」と、感動したのを覚えています。
頂上部分が無くなったのは、僕が大学生の頃だったと思いますが、最後にもう一度登っておけば良かったと、少しばかり後悔しています。

表参道からの道は、生川までは長い車道歩きで、その先は杉林で展望は無く、あまり楽しい道ではありませんが、やっぱり何年かに1回くらいは登りたくなる山なんです。
何年か前は、武甲山から子持・大持山~妻坂峠を辿ったので、今回はシラジクボから生川に下る道を辿りました。(ちょっと早く降りすぎたけど・・・)

生川からは、ずーっと杉林の中、大杉を過ぎしばらく行くと、一般道と階段道と二手に分かれます。
階段は嫌なので一般道を行きます。右手に自然林が見えてくるとそのうちに神社の前に到着。
参拝を済ませてすぐ裏側が、「はいこれま~でよ。』といった感じの展望台です。
神社の下の分岐点は日溜まりで気持ちのいいところなので、ここで早めのお昼。
ここからは、シラジクボまで一気に下り、またまた杉林の中を生川まで降りました。
この道は、少しは展望もあるので、表参道より良いかも?

生川、表参道の鳥居・・この先に車を停める

途中にある不動の滝・・・あまり凍っていない

大杉・・・この辺から雪がちらほら

頂上直下の御嶽神社・・・雪は3センチくらいか(もう少しあると思ったのに)

頂上から秩父盆地・・景色は良いけど足元が採石場

頂上から浅間山

頂上から北アルプス

浦山口・子持・生川分岐点・・ここのベンチで早お昼(ここの景色は落ち着いていて良い)

分岐点から大持・子持山・・北側だからけっこう白い

シラジクボから武甲山を振り返る・・・こちら側からだとまったく平和な武甲山

シラジクボから生川への道・・・北側の為雪ちらほら

鉄製の橋をわたってスタートに戻る・・ここには道標なし(赤テープ有り)

横瀬駅あたりから武甲山・・・痛々しい限りです

入間生川(8:15~8:25)・・・15丁目(8:50~8:55)・・大杉(9:30)・・・階段分岐(9:55)・・・御嶽神社(10:10)・・・頂上(10:15~20)・・・浦山口分岐(10:25~11:10)・・・シラジクボ(11:30)・・・鉄の橋(12:00)・・・生川(12:15)入間  (3時間10分)

めんばー  チンボー
もう少し雪が降ったかと思いきや、大したことは無くスパッツも軽アイゼンも使いませんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったほど雪は?

2008年01月13日 | 他いろいろ
1月13日
昨日の雨で山は真っ白になったかと思いきや、朝見てみると奥武蔵の武甲山から川乗山あたりまでは、白く見えましたが、御前山、大岳山あたりはあんまり白く見えませんでした。北のほうが降ったんでしょうか?
当初の天気予報では、もう少し降るような話だったような?

明日はうちの奥さんが、早くから仕事みたいなので、僕も早起きしてちょこっとその辺の雪見に行こうかなと考えています。

今日は、西武線狭山ヶ丘のニュー中村屋にラーメンを食べに行く予定、うちのせがれの話だと結構いける味だそうです。
ラーメンの話になると、同じく狭山ヶ丘の大勝軒、毛呂山町の大海軒、入間市の大咲が東京の大勝軒の流れを汲む魚系のだしで、一度食べると癖になります。

キドちゃんのご指摘により、カテゴリーが奥多摩と奥秩父が一緒だったのを分けてみました。でもほとんどが奥多摩だったので、あまり代わり映えはありませんでした。
奥多摩と奥秩父もここが境目だというのもなんとなくはっきりしていないもんで、なんとなくそのあたりというカテゴリー分けですので、あしからず。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お坊山・南尾根~南東尾根

2008年01月05日 | 道志・中央線沿線
1月5日(土)のち
高尾駅8:01発の甲府行きで集合だったのに現役の健太郎が来ない!
どうしたのかと思ったら八王子で待つていたという波乱の幕開けの山行でしたが、なんとか笹子駅で合流することが出来まして一安心。
寒いかと思いきや、笹子駅から南尾根の取り付き10号鉄塔までの急坂で、みんな汗だく。
その後は、傾斜もいくらか緩やかになり、無事にお坊山東峰に到着。
朝曇っていた空も、だんだんと晴れてきまして、お坊山山頂からは、富士山、南アルプス、八ヶ岳までの展望がバッチリでした。
山頂で昼食のあとは、いったん東峰まで戻りその後南東尾根を下ります。
お坊山の頂上の看板より東峰の看板が立派なのはどういうわけなのでしょうか?
あとは、棚洞山、入道山を経て笹子駅に戻りましたが、最後の2号鉄塔をすぎて中央高速のすぐ手前で1箇所道が不明瞭になった他は全体的に道は判りやすく、人にも2人ばかりしか会わず、静かな山行でした。
時間がなくて笹一酒蔵に寄れなかったのは残念!!

10号鉄塔にて・・汗ダク

お坊山東峰南尾根の登り ・・なかなかきつい

ファイト キドちゃん

お坊山東峰・・立派な看板

東峰からお坊山へ

お坊山山頂・・ながめがいい

お坊山から白根三山 ・・写真以上に良く見えました

お坊山から富士山 ・・写真ではよくわからない

お坊山でランチタイム・・いっぱい食べて 荷物を減らそう

南東尾根からお坊山を振り返る・・けっこう立派

棚洞山にて

途中滝子山の展望がいい ・・今度行きましょう

南東尾根を下る・・巻き道と尾根道がある

高尾8:01笹子9:25・・・10号鉄塔10:05~10:20・・・1109m11:00~11:15・・・・

東峰12:00・・・お坊山12:10~Ⅰ:10・・・棚洞山1:45~1:55・・・笹子3:20

八王子(反省新年会)(4時間5分)  おつかれさまでした

めんばー  センセイ、やまちゃん、きんぞー、おかーまちゃん、キドちゃん、ケンタロ

       チンボーでした

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出・多峯主山

2008年01月01日 | 奥武蔵
2008年1月1日

今日は5時起きして多峯主山へ初日の出を見に行くことにしました。
6時頃に天覧山下の市民会館駐車場に到着(能仁寺に向かって左側の駐車場が開いていました)。
天覧山には登らずに見返り坂から男坂経由で多峯主山には6時30頃到着。

頂上に着くと、白々と東のほうから明るくなってきた(手前の明かりは、飯能市街)

2008年東京副都心からの新年のご来光

大勢の人と共に初日の出を拝む

昨年は、近所の橋から見た初日の出でしたが、低いといえどやっぱり山からの日の出は最高です。
天覧山はこの辺ではけっこう有名な日の出スポットだけど、その少し先の多峯主山は標高が高い分さらに良いスポットでした。

めんばー  ちんぼー・息子の貴ちゃん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする