8月3日夜~6日
今年の夏合宿は、南アルプス!南ア北部へは広河原から入るもんだとばかり思っていましたが、調べてみると、ちょっと遠回り感がありますが、戸台の仙流荘からバスで入ったほうが楽に入れるようだということに気がつきました。小型のバスではあったけど台数がバンバン出ていて、芦安からバス乗り換えで行くよりは、ずっと楽に北沢峠まで入れました。
8月4日 晴れのち曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/de99a9d95520f0bc5a283dfb2d11eb12.jpg)
3日夜の高尾山口駅 ここで待ち合わせ。やまちゃん号に乗せてもらいます。 朝の仙流荘前。結構並んでますが、バスがバンバン来ますんで大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/20e8865c6686f55890263e20c5427175.jpg)
峠からテントサイトまで10分くらいなんで、大荷物でも大丈夫 テント設営後、甲斐駒へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/654cb135619f7b0ea91117efb7776822.jpg)
仙水峠へ向かいます。 途中のガレ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/1666ce1493ef04b6dfba22912530654a.jpg)
ガス湧く摩利支天 直登コースから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/895bed5c404ff13568a973eff7902c72.jpg)
頂上はガスの中 テントサイトで宴会
8月5日晴れのち曇りたまに小雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/73f5a375f3bc4e95dc2ba95dcda08c72.jpg)
朝日を浴びた北岳が、かっこいいです。 穂高から槍が雲海の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/f790f2d95486cca74db9d908dede02ef.jpg)
振り返ると、甲斐駒、鋸 小仙丈から仙丈。きれいな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/b8a87d81d95726d857da3e4cd5099189.jpg)
頂上に着くころから回りにガスが・・ 仙丈小屋でコーラ うまい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/2a994e450426c0c670c519242b485563.jpg)
馬の背ヒュッテで生ビール。まだ、早いんで飲みません 雪渓が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/6983622992b775ef3b763858fd7e4933.jpg)
夕方テントサイトから飛行機雲 × 明日の天気は×? 6日朝、バスの中から、朝の鋸岳。この後、はガスの中
8/3
高尾21:25==仙流荘P24:40(仮眠)
8/4
仙流荘BS5:15==北沢峠BS6:00・・・TSテント設営6:30/7:15・・・仙水峠7:50/8:00・・・駒津峰10:05/15・・・甲斐駒11:45/12/40・・・双児山14:40/50・・・・TS16:25 【宴会】
8/5
TS5:40・・・4合目7:00/10・・・小仙丈8:40/55・・・仙丈ヶ岳10:05/40・・・馬の背ヒュッテ12:00/15・・・TS14:50
8/6
TS5:45・・・北沢峠BS6:10==仙流荘BS7:15/40==茅野でお風呂
めんばー やまちゃん、みどりちゃん、きんぞー、キドちゃん、チンボー 、グリ
今年の夏は、迷走台風のおかげもあってか、安定しない天気です。まあ、これだけ展望があったんで、儲けもんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/82/1f6cbe34193073100f3050bfebe77b02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/7e/d1eeff001bc942a6892a9ae28b4da772_s.jpg)