シャビロウ・なんでも日雑帳

★メモ日記、気の向くまま思いついた事、気になった事、Macの事などを記録しています。

Macのおすすめセキュリティソフト! 2013年4月版

2013年04月15日 07時22分33秒 | ☆Macセキュリティソフト 関連

 
 
こんにちは、シャビロウです。
 
今回は、Macのオススメセキュリティソフトの紹介をします。
 
いくつかのセキュリティソフトを使用しての個人的な感想です。
 
Integoのソフトが、使いやすく感じました。
その次は、
シマンテックストア
です。
ノートンは実家のiMacで4年以上は使用しています。特に不具合もなく安定して動作しています。
 
 
今回は、Integoのソフトについてです。
ウイルスバリア X6
インターネットセキュリティバリアX6
Intego Mac Internet Security 2013
Intego Mac Premium Bundle 2013
 
主に4つの種類があります。
 
 
シャビロウが使用しているのは、Mac Premium Bundle 2013になります。
インターネットセキュリティバリアX6がアップグレードしました。
特に不具合もなく、安定しています。
設定も特に難しくなく。X6よりは、簡単になっていました。
 
 
どれもオススメですが、環境によって選択されれば良いと思います。
1つずつ簡単に紹介します。
 
ウイルスバリア X6
使用条件
 Mac OS X は、10.5.x、10.6.x、10.7.x 、10.8.x
 Power PC G4、G5もしくは Intel CPU を搭載したMacintosh
※Intel Core i5 、i7 プロセッサにも対応

ウイルスバリアは Mac 用セキュリティソフトとして生まれ、
いつでも最新の機能とフィルタを Mac ユーザに提供しています。
Mac OS X 10.7 Lion にもいちはやく正式対応しました。
 
更に、iOS のウイルス対策にも特化しており、
iPhone・iPad・iPod touch のスキャン、ウイルス対策も可能。
1ライセンスで、Apple デバイスのトータルセキュリティを実現するのが、
ウイスルバリアの大きな特徴です
↓↓↓詳しくは↓↓↓
act2.com 
 
 
インターネットセキュリティバリアX6
使用条件は
Mac OS X 10.5 .x、10.6.x、10.7.x 、10.8x
Power PC G4、G5もしくは Intel CPU を搭載したMacintosh
※Intel Core i5 プロセッサにも対応

ウイルス駆除だけでなくネットワークセキュリティも
完璧な総合セキュリティソフトウェアとなります。
アップグレードする前まで使用していました。細かい設定ができます。
過去の記事は→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20120427

act2.com
 
 
Intego Mac Internet Security 2013
この製品は、VirusBarrier 2013 と NetBarrier 2013 がセットになっています。
 
Intego VirusBarrier 2013 は、
初心者か上級者を問わず、すべてのレベルの Mac ユーザが設定を行い、
素早く必要な保護が得られるようにそのインタフェースを一から設計し直されていまので、
設定と格闘する時間が減ります。
 
 
ウイルスやマルウェア感染の防止と不正アクセスを防止したい。
そんなお客様へおすすめする基本セットです。

Mac が悪意有る第三者に悪用されてしまうと、
金銭的な問題や、信用問題など深刻な被害に
発展してしまうことも少なく有りません。
 
悪意の有る第三者がよく使う方法は、
マルウェアなどによって不正なプログラムを埋め込んでしまう方法や
不正アクセスによってパソコンを勝手に操作する方法があります。
 
これらを防ぐ為のアプリケーションとして VirusBarrier 2013、
及び NetBarrier 2013 がセットになっています。
15年以上に渡り、Mac 専門セキュリティメーカーとして第一線で活躍して来た
Intego 社のセキュリティソフトがあなたの Mac を護ります。

また。
Intego VirusBarrier 2013 は、iOS デバイスで受信した
電子メールに添付されたれないように、
Mac に接続した iOS デバイスをスキャンできます。
 
↓↓↓詳しくは↓↓↓
icon
icon
 
 
Intego Mac Premium Bundle 2013
irusBarrier 2013、NetBarrier 2013、Family Protector、
Washing Machine、Personal Backup の全てがセットになった
鉄壁のトータルセキュリティソフトです。
 
↓↓↓詳しくは↓↓↓
icon
icon
 
 
VirusBarrier 2013 の詳細
・ Mac、Windows、および Unix を狙うウイルス、
Microsoft Word および Excel マクロウイルス、トロイの木馬、ワーム、
スパイウェア、 アドウェア、ハッキングツール、ダイアラ、キーロガー、
および スケアウェア(偽のセキュリティプログラム)などのマルウェアから、
お使いのコンピュータを可能な限り守ります。
 
・ Mac が中継経路にならないように Windows を狙うマルウェアを検出
 
・ Mac 全体を最大限カバーするフルスキャンや日常的なクイックスキャンを含む、
手動でのマルウェア・スキャン
 
・ スキャンのスケジュール
 
・ 全てのファイルの動作を年中無休で監視し続けるリアルタイム保護
 
・ アーカイブファイル内のマルウェアを検出
 
・ 主要な電子メールソフトで電子メール内のウイルスをスキャン可能
 
・ iOS デバイス上でアクセス可能な書類ファイルをスキャンしてウイルスを
検出および可能な限り修復
 
・ 外接ドライブがマウントされたら自動でスキャン
 
・ 自由度の高いマルウェア処理
(可能な限り自動修復、後日確認するために隔離、あるいは検出時に対応を確認)
 
・ スキャンの高速化が図れる信頼するフォルダ機能
 
・ 実行中のアプリケーションの不審な動作を検出するアプリケーションのビヘイビア分析
 
・ マルウェア検出時の電子メールによる通知履歴を記録するログ
 
 
Net Barrier 2013の詳細
・ 実行中のアプリケーションの一覧により、頻繁に通信を行うアプリケーションを
特定できるだけでなく、 各アプリケーションの送受信状況も確認できます。
 
・ 接続するネットワークの種類別に用意された デフォルト・
プロファイル(自宅、職場、公衆ネットワーク)
 
・ 接続しているネットワークの変更を検出し、 簡単に新しいプロフィールが選択できる
自動プロフィール切り替え機能
 
・ 特定のローカルデバイスへの接続を簡単にブロックあるいは許可
 
・ インターネットおよびローカルネットワークとの主なネットワークチャンネルを簡単に構成
 
・ 常時アプリケーションの動作を監視するスパイウェア対策
 
・ インターネットを介して他のコンピュータの踏み台として動作したり、
個人情報を漏洩したり、あるいはコンピュータにバックドアを 開く不正な
アプリケーションの特定に役立つ情報を提供
 
・ アプリケーションによるネットワークに対する動作を報告する、
?自動アプリケーション動作通知機能(アプリケーションによる?特定ドメインや
ローカルデバイスでの実行や通信を許可あるいは拒否することが可能)
 
 
対応するオペレーティングシステムについて
・ Mac OS X 10.6、10.7、および10.8
 
必要最小ハードウェア条件
・ CPU が Intel® Core 2 Duo プロセッサの Mac®コンピュータ、
1.5 GB以上のハードディスク空き容量、 ?ライセンス認証および NetUpdate による
セキュリティアップデートのためのインターネット接続環境
 
 
 
 
なぜ、オススメするか
 
1997 年から Mac を守り続けてきていること。
近年 Windows 用のアンチウイスルベンダーが Mac の市場にも参入してきていますが、
Intego だけが、すでに 1997 年から、Mac のためだけに専用のセキュリティ製品を開発してきました。
 
そこに蓄積された技術と Mac 用のマルウェア(悪意のあるプログラム)を検出する
ノウハウは他社の追随を許しません。
Windows プログラムの流用ではなく、Mac には Mac 専用のセキュリティが必要なのです。
 
Intego は Apple 製品だけを徹底的にプロテクトします。
Mac はもちろん、iPhone や iPad そして iPod Touch のような iOS デバイスをかたくなに守ります。
他のどのセキュリティ会社もそこまで徹しているところはありません。
 
という理由からです。

最後に
X6よりは2013の方が使いやすいと感じました。
でも、細かい設定をしたい場合は、X6がオススメです。
 
個人的オススメ
↓↓↓詳しくは↓↓↓
icon
icon
 
個人的オススメ
↓↓↓詳しくは↓↓↓
icon
icon
 
 
以上、参考になれば幸いです。
 
 
     人気ブログランキングに参加しています
           



Macのセキュリティソフトはどれがいい? 追記

2013年03月18日 17時19分35秒 | ☆Macセキュリティソフト 関連

 
 
だいぶ前に、Macのセキュリティソフトについて
紹介したのですが、また、新たにソフトを見つけたので
紹介したいと思います。
 
前回の記事はこちら
 
それは、Webroot(ウェブルート)です。
ウェブルート株式会社
 
 
 
個人の安全を守るコンピュータ セキュリティソフトとして、
初のエジソンアワードを受賞
 
PC・Mac・スマートフォン・タブレット等、オールインワンタイプの
セキュリティソフト「Webrootセキュアエニウェア」をはじめさまざまな、
セキュリティ対策製品が販売されています。
 
 
特徴は
・Flashback(トロイの木馬)を初めとし、既知・未知の脅威からMacを効果的に保護
・数秒でインストール、数分でスキャンが完了し、パフォーマンスへの影響を最小限に
・PC, タブレット、スマートフォン対応のマルチプラットフォーム
・他のセキュリティ対策製品やアプリとの競合なし
 
注意点として
ウェブルート セキュアエニウェア コンプリートや
ウェブルート セキュアエニウェア インターネット セキュリティ プラスで
提供しているパスワード保護、システムクリーナー、システムアナライザーや
オンラインバックアップ機能はMacでは利用できないようです。
 
詳しくは↓↓↓
ウェブルート株式会社
 
 
SecureWeb™ iPhone & iPad セキュリティ アプリもありますよ。
icon
icon
 
特徴は、
・iPod®、iPhone®、iPad® での閲覧と保護をアップグレード
 
・オンライン トランザクションと支払いに関係する情報を保護して、
より安全なショッピングやバンキングを実現
 
・安全な検索により、悪質な Web サイトやフィッシングサイトをアクセスする前に識別
 
・iPad および iPhone の閲覧時のタブ機能により、
オンラインでのマルチタスクとナビゲーションを簡略化
 
・ウェブルートの高度な URL 評価データベースと自動的に同期化し、リアルタイムの保護を可能に
 
以上です。参考になれば幸いです。
 
 
ちなみに
シャビロウが使っているのは、ウイルスバリア X6です。

 

実家のiMacは、ノートンです。

 
マルチデバイスも発売されていますね。

 
以上です。
 
     人気ブログランキングに参加しています
           


Mac インターネットセキュリティバリアX6がアップデート!?

2013年02月21日 19時02分18秒 | ☆Macセキュリティソフト 関連

 
こんにちは、シャビロウです。
 
インターネットセキュリティバリアX6を使っているのですが、
アップデートがありました。
Net Updateをしてビックリしました。
 
インターネットセキュリティバリアX6が、アップグレードし
Intego Mac Premium Bundle2013に製品名が変わりました。
 
Macのセキュリティをより強固にするためにプログラムが追加されています。
 
Net Updateをすると以下のように表示されました。
20130212_192128
 
20130212_192139_3
 
ダウンロードしました。
20130221_184035
 
ダブルクリックすると
20130221_184143_2
 
あとは、Mac Premium Bundle2013をダブルクリックし、
表示に従い、インストールするだけです。
 
そして、Net Updateすると
20130212_193704_2
各種ファイルが更新されます。
 
以上、参考になれば幸いです。
 
<参考>
インターネットセキュリティバリア X6について↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
act2.com
 
ウイルスバリアX6について▼▼▼▼


     人気ブログランキングに参加しています
           


Macのセキュリティソフトはどれがいい?

2012年09月19日 17時25分07秒 | ☆Macセキュリティソフト 関連

 
 
 
こんにちは、シャビロウです。
 
 
Mac でもセキュリティ対策が必要だと言うのは
ご存知だと思いますが、
何を選んでいいのか分からないとお悩みではないでしょうか
 
無料のセキュリティソフトをご利用の方もいらっしゃると思いますが、
シャビロウがおすすめするのはウイルスバリア X6です。
 
最新の 10.6.18 で Mountain Lion 環境での利用にも正式対応し、
2012 年発売の Mac でも動作します。
 
Mac のセキュリティだけでなく、 iPhoneiPod TouchiPad もスキャンし、
マルウェアなどが見つかった場合は駆除が可能です。
 
この時、一々つなぎ変えたり、
一台一台スキャンし直すと言った面倒な手間は要りませんよ。
 
ご利用の iOS デバイスを Mac に接続して全部スキャンする様にしておけば、
順番にスキャンが実行されていきます。
 
夜寝ている間などに実施しておけば、
翌朝にはスキャン済みの iOS デバイスを安心してお使いいただけます。
 
他社の様に、WIndows 版を Mac 用に作り直すのではなく、
一から Mac 用として生まれたウイルスバリア X6なら、最新のMacOS への対応も迅速です。
 
Mac の為だけに生まれ、進化して来たそのテクノロジーが、
自分の Mac と iOS デバイスを守ることができるはずです。
 
選ぶなら一ライセンスで2台まで利用可能な Mac 専用
セキュリティソフト ウイルスバリア X6がオススメですよ。
 
ウイルスバリア X6 商品詳細は
Mac ソフトのことなら act2.com
 
 
     人気ブログランキングに参加しています
           


インターネットセキュリティバリア X6のパーソナルアンチスパム

2012年07月31日 16時52分49秒 | ☆Macセキュリティソフト 関連

 
 
こんにちは、
シャビロウです。
 
 
インターネットセキュリティバリア X6の
パーソナルアンチスパムの開発、及びそのフィルタの更新を終了したようです。
 
MountainLion の AppleMailの仕様変更に伴いインターネットセキュリティバリア X6
に含まれる パーソナルアンチスパムが正常に動作しない為だそうです。

MountainLion版 AppleMailを利用している場合、
パーソナルアンチスパムをアンインストールし、
Apple Mail に搭載されている迷惑メールフィルタリング機能を利用するしかないようです。
 
 
SnowLeopard 及び Lion で Apple Mailについて

パーソナルアンチスパムは動作はするそうです。
今後、パーソナルアンチスパムに関する更新は一切ないそうです。
現状のままで使うか、パーソナルアンチスパムをアンインストールするしかないようです。
 

詳しくは
http://faq.act2.com/article/AA-04619/0/
 
 
パーソナルアンチスパムアンインストールの手順

インターネットセキュリティバリア、
   またはパーソナルアンチスパムのインストーラを起動する。
【表示例】
20120731_164742
 
「インストール」と「アンインストール」があるので
   「アンインストール」を選択してください。
アンインストールする対象の選択が出るので、
    パーソナルアンチスパム(PersonalAntispam)を選択してから、
    画面に従って進めていただきアンインストールを実行します。
【表示例】
20120731_164753_2

アンインストールが完了しましたら、アンインストーラを終了します。
 
 
 
インターネットセキュリティバリア X6の詳しくは、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
icon
icon
 
ウイルスバリアX6の詳しくは▼▼▼▼

 
 
     人気ブログランキングに参加しています