文藝春秋
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) August 23, 2021
「汗でベトベトだった」セレブの醜悪な“少女性愛”が露顕したエプスタイン事件の破壊力《デジタル庁事務方トップ起用も見送りに》https://t.co/icIZFZWNeY
元記事
「汗でベトベトだった」セレブの醜悪な“少女性愛”が露顕したエプスタイン事件の破壊力《デジタル庁事務方トップ起用も見送りに》 | 文春オンライン
この伊藤穰一って方、失礼ながら全く存じ上げていないんだけど、デジタル庁の事務方トップの椅子に座る予定だった方なんやね…文春てさ、とんでもない記事をぶち上げる時と、すっぱ抜いて欲しいことをすっぱ抜かずの時があるよね。
今回のはさ…「書いてくれ」って言われてる感じ…違ったらごめんやでm(__)m
記事引用:
バラク・オバマ元大統領のよき友人でもあり、絶頂期の2016年にはホワイトハウスで、オバマ大統領と対談。オバマ大統領は伊藤氏を愛称の「ジョイ」と呼び、AI(人工知能)の将来やテクノロジーと倫理の関係などについて突っ込んだやり取りをしてメディア界を賑わせた。
へぇーーー(;一_一)
あの「悪名高き」オバマ氏とねぇ…(オバマっていうか、バリー・ソエトロね。)
そもそも、ソエトロもエプスタインと関係あるっしょ??
※ソエトロさ、ケニア生まれなんでしょ??本来なら、アメリカ大統領には慣れない人だよね…。
記事引用:
そんな華々しい研究の数々を支えたのは巨額の民間資金だ。メディアラボはその資金を外部から賄っていることでもユニークな研究機関だが、そのスポンサーの一人にとんでもない人物が紛れ込んでいたことが明らかになるに及び、伊藤氏のキャリアは暗転する。
伊藤氏を辞任に追い込んだのは、スポンサーの故ジェフリー・エプスタイン氏との関係だった。
エプスタイン氏は、投資家にして大富豪だが、自らが持つカリブ海の島で18歳未満の少女を囲っては自身の性行為の相手をさせていた疑いで、米連邦捜査局が19年7月、逮捕。
エプスタインてさ、海外のセレブや政府関係者などを、通称「エプスタイン島」へご招待していたって話だよね…アド○ナク○ムも、悪魔儀式だっけ…ここで行われていたということだけど…知っている方は知っている話よね…子どもの「松果体」(脳)から搾取して飲むって悪魔儀式…これを接種している人は、しばらく接種していないと目の下がパンダのように黒くなるって…子どもの脳からだよ…怖がらせれば怖がるほど、何とかっていう成分が出るんでしょ、そこを一気に突く…それ聞いた時さ、「世も末だな」と思ったよ。
セレブって何なん?? ハリウッドって何なん?? 政治家って何なん??
反吐が出るわ!!( `ー´)ノ
狂ってる!!!
赤い靴って歌がさ…それを意味してるって噂もあって…だから、あんなにもの悲しい旋律なんか??って。
「赤い靴、はーいてた、女の子…いーじんさんに、つーれられてー、いーちゃーった…」
子どもは宝って教わんなかったのかね??
未来を担う子どもに、何てことしてくれてんのさ!!(怒り、超MAX~~~!!!)
エプスタインていうと、小児性愛絡みでしょ…イライラすんだよね、こういう事件。
「性」絡みの犯罪は、もう…放送禁止用語を並べたいほど、腹が立つ!!
アメリカでは、こういうわいせつな犯罪には厳しいからね。(日本は甘いよね…)
記事引用:
その真相のすべてが明らかになることはない。同年8月、エプスタイン氏は収容先のニューヨーク・マンハッタンの独房で首をつって死亡しているのが確認される。ニューヨーク市は自殺と発表したが、英王室までも巻き込んだ陰謀論に発展したことは想像に難くない。
エプスタインて、自殺したと言われているけど…保護観察プログラムで生存してる説も根強くあるんよね…真実は知らんけど。
しかし、「陰謀論」て記述がしっかりとあるところ、どうなんかな??
詳細は、元記事を参照いただきたいが、こういう人から資金提供されていたっていうのは、デジタル庁に就いてからだとスキャンダルの火種になるわね…早速火消しにかかったか…んにや、これさ…知らないはずないんだよね、政府筋はさ。
デクラシとるんちゃう??(;'∀')
※デクラス…機密解除
デジタル庁、命拾いしたね…ところで、デジタル庁って、東京ガーデンテラス紀尾井町ってビルにあるんだけど、ここにさヤフー株式会社(Zホールディングス)が入ってるんよ…やっぱデジタル庁って嫌な予感しかないわ(;一_一)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング ←いつもありがとうございます。