私の仕事日記

はじめまして!大阪で鍼灸院をしております。
日々の治療日記を書きます。

春ですネ~!

2012-03-30 21:52:03 | Weblog
やっと大阪にも春が来ました今日の気温21℃この気温で淀川通りのこぶしが綺麗に咲きました私の好きな椿もあちこちで咲き始めやっと春ですと思ったら明日は3月の気温で明後日は2月の気温だそうで・・・やっぱり今年はおかしい 
おかしいといえば家内が先日からクシャミと鼻水で花粉症かと思っていたらどうやら風邪でした水曜日に熱を出して頭痛もありダウンしてしまいました必死で治療をしてなんとか一日で回復しましたもう少しで晩御飯があたらないところでしたセーフ鬼の霍乱であろう

捻挫の治療

2012-03-24 22:21:46 | Weblog
今日は忙しい天気でした  我々の所にも捻挫をした患者さんが来る事があります(最近はほとんど柔整の所に行ってしまいますが)・・・鍼灸院の特徴は治すのが早い(仕事が早いフクヤ工務店)コマーシャルの見すぎかな~ 1、血絡を的確に処理すれば2回位で治る 2、子午治療を使う 3、赤羽根法(シーソー現象)を使う 4、知熱灸を使う 以上がその治療法であるが、この方法の前に徹底的にアイシングとテーピング固定をすればすぐに治る今回家内の捻挫治療でテーピングの固定はテープが無かった為しなかったそのために治るのに少し時間がかかった もうやっている方もおられると思うが参考までに

目の報告

2012-03-22 22:57:12 | Weblog
先週水曜日から急に見えなくなり昨日眼科に行きましたが、2つの目的で行きました私の目は網膜が段々死んでいき失明するのですが、同じ眼質でも個人差があります早い人は20代で失明する人もいますこの事は分かっていますので、網膜以外で異常があるのではないかもう1つは、長らく眼科の診察を受けていないので、一度診て貰おうというのが目的でした今日の目は水曜日以前の見え方に戻りました自己診断では、家族が車で鹿児島往復し、事故や息子夫婦の仕事や身体の事をず~っと心配していた為と思います以前にも子供の事でトラブルがあるたびに視力が落ちていった経験があります今回は元に戻りました良かったです
昨日家内に左の肝虚で治療してもらったからかもしれません次回は家内の捻挫の治療の報告をします

今年も作りました

2012-03-22 19:59:12 | Weblog
相変わらず朝は寒い大阪ですこのところ肥えだして(寒くて朝の散歩をサボっていたら)こんなことではいけないベルトの穴が1つ動くと奥さんが御飯を作ってくれなくなるので・・・今朝は必死に起きて歩いてきました少しは凹んだ 奥さんが今年も「いかなごのくぎ煮」を炊きました将来はいかなごのくぎ煮屋をさせようかな~      今年のいかなごのくぎ煮

2012-03-21 18:25:47 | Weblog
先週の水曜日の朝から目の前にメロンの網目模様が見え、その先の物が非常に見難くなった昼にはレンガ模様になりコンクリートの壁がレンガの壁になっていた勿論人の顔もレンガ模様 翌日は治療室内は黒煙に包まれて見えず金曜日は白煙になりまた全く見えず鹿児島での人々との挨拶はほとんど見えずただ挨拶をしているだけであった 以前から家内に物の見え方が白く見えると言っていたさすがに眼科で見てもらうことにした年々見えなくなるのは覚悟はしていたが、こんなに急に見えなくなるのは家内が常々言っていた白内障があるのでは 21日水曜日淀川区の眼科へ行った10時20分に受け付けてもらい終わったのは12時ドクターの診察では見える方の左目に少し白内障があるが、今何かの処置をするほどではない今回の症状は「涙が少なくて角膜に傷が付いた為ではないか」という事で目薬を1日6回さして、貰った目薬が無くなったらもう一度来て下さいということであったひと安心である 医療法人 眼科 市橋クリニック 塚本4丁目鉄筋4階建てのモダンな建物待ち時間の長いのは苦痛だったが、スタッフの対応が良くトイレも感じが良く、先生はもっと感じが良かったが顔は良くわからなかったお勧め自分の本治法をします

長~~い車の旅

2012-03-21 17:56:14 | Weblog
17日土曜日夜9時過ぎ家族5人車で鹿児島に向けて出発義母の七回忌法事の為長男夫婦が交代で運転鹿児島の桜島SAまでの間4回トイレ休憩最後の桜島SAでは少し長く休憩と軽い朝食途中大雨でスピードも少し減速10時過ぎ到着小雨の中墓参12時からの法事には30人近く集った法要の後翌日の仕事の事もあるのですぐに帰ることになった1時半出発流石に帰りはトイレ休憩も多くなり我が家に着いたのは夜中の12時半だった行き帰り共車の運転はしなかったが、疲れた寝たような寝てないような・・・帰りに寄った桜島SAで家内が足を捻挫保冷材と冷えピタで冷やし列欠に銀粒を貼付帰宅後治療保冷材をあてて就眠   一番大事な支部例会30年間例会を休んだのは2回目  役目は果たしたと思う  上りの龍野SAに売っている塩見大福と塩ソフトこの二つはお勧め下りには無いのである是非買いに行って食べて下さい