
5のつく日は、Let's GO ポイントの日なので、釣具のポイントに行き、ダイワのBLAST LT6000D-Hを買いました

4000-CXHを持っているのですが、水深50m〜100mでのライトジギングをするには、少々パワー不足感と耐久性に不安があるので、追加しました
早速、少し前に買っておいたGOMEXUS 38mmのハンドルノブに交換してみます

前回と同様に、ベアリングにはリチウムグリースを、ハンドル取り付け部のネジとハンドルキャップ取り付け部には、ロックタイトを塗布して組み付けました

ハンドルノブの大きさは、あまり変わりませんが、見た目がカッコよくなりました
4000- CXHと比べると、ボディーが一回り大きく、重量は重たくなりましたが、耐久性は高そうです


4000-CXHを持っているのですが、水深50m〜100mでのライトジギングをするには、少々パワー不足感と耐久性に不安があるので、追加しました

早速、少し前に買っておいたGOMEXUS 38mmのハンドルノブに交換してみます


前回と同様に、ベアリングにはリチウムグリースを、ハンドル取り付け部のネジとハンドルキャップ取り付け部には、ロックタイトを塗布して組み付けました


ハンドルノブの大きさは、あまり変わりませんが、見た目がカッコよくなりました

4000- CXHと比べると、ボディーが一回り大きく、重量は重たくなりましたが、耐久性は高そうです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます