2月28日 ポンプ交換 2020-02-28 15:28:23 | 日記 最近、船のデッキウォッシャーの調子が悪く、ポンプの作動音は聞こえるのに水が出て来ない 呼び水やホースを吸って、やっと出て来る状態だったので、ポンプを交換してもらいました 作動させてみると、スイッチオンと同時に水が出て来ます 変えて良かった〜
2月25日 メバル釣り 2020-02-25 23:54:13 | 船釣り 今日は、どうしても釣りに行きたくて、午後から風が吹く予報だったので、マイボートではなく遊漁船で行って来ました 6:30に出船 ポイントに到着後、里見の激渋で釣り開始 ポツリ・ポツリ釣れますが、小型が多い・・・ その後は、ポイントを転々とし、サビキも下津井メバルや鳴門サビキなどを使い、拾い釣りとなりました。 〈本日の釣果〉 メバル:18〜21cmが40匹ぐらいでした。 ※プチメバルは、お隣さんにあげたり、浮き袋が出てないものは、リリースしました。
2月24日 Palmsのジグ 2020-02-24 21:54:52 | 日記 今年に入ってから、休みの日に限って天気が悪い・・・ 中々、釣りに行けずストレスが溜まって来ている今日この頃 夜勤明けで、近くの釣具屋に行って物色してみるが、ハヤブサのジャックアイTG30g 赤金は、どこにもない 似たようなシルエットの物があったので、大人買いしてみました 上がジャックアイTG30gで、下がPalmsのDax20gです。 10g軽いけど、岩国沖のライトジギングのポイントは、20m前後が多いから問題ないかなぁ〜っと・・ まだまだシーズンは先ですが、良い結果となりますように
2月14日 港内調査 2020-02-14 21:09:05 | 船釣り 港内で、ベイトが湧いているとの事で、早出の後、行って来ました 夕方の5時前に出船し、港内を調べて見ます。 所々で反応があり、30gのジグでやってみますが、アタリなし・・ 時々、コノシロが引っかかって来るぐらいです 結局、本命のバイトなく終了しました 〈本日の釣果〉 コノシロ:8匹でした。 帰って、コノシロを糸造りで食べてみました。 小骨があるけど、マイウーでした
2月7日 クログチ釣行 2020-02-07 21:45:52 | 船釣り 今日は、午後から凪の予報だったので、潮止まり前後を狙って、クログチ釣りに行って来ました 11:15分に出船してポイントへレッツゴー 予報通り穏やかな海況です 1時間強でポイントに到着し、まずは天秤仕掛けで開始してみます。 餌は自作の集魚パウダーを振りかけたサバの切り身です しかし、アタリもないまま時間だけが過ぎて行きます 餌がダメなのかと思い、ホタルイカに変えてやってみますが、変わらず・・・ 大きくポイントを変更して、同じく天秤仕掛けでやってみると、二流し目で待望のアタリがあり、フッキングにも成功 上がって来たのは、良型のクログチでした。 次にタイラバ仕掛けでやってみる事にしました 二回ほどアタリがありましたが、二回共、巻き上げ途中でラインブレーク リーダーがささくれて切れていたので、タチウオかもしれません 結局、このまま納竿となりました。 〈本日の釣果〉 クログチ:1匹だけでした。
2月6日 クログチ用の餌 2020-02-06 19:51:50 | 日記 クログチ用の餌を作ってみました サバの2枚下ろしを購入し、3枚下ろしにして、腹骨をスキます。 その身を短冊に切って、自作の集魚パウダーを振りかけました。 後は真空パックして完成です 明日は、午後から凪の予報だけど、潮位の差があるから悩んでます
2月3日 集魚パウダー作成 2020-02-03 18:54:28 | 日記 本当なら今日は、潮回りも小さく、クログチを釣りに行きたかったけど、ポイント近辺は爆風にて断念 暇だから、クログチの餌用に集魚パウダーを作ってみました 以前、チヌ釣りをよくしていた頃、オキアミに味の素なるものを振りかけていた。 魚にも嗅覚や味覚があり、アミノ酸が良いとの事で、やってました。確かに味の素をかけた方が良く釣れた記憶があります 今回ベースに味の素ではなく、ハイミーなるものにしてみました。理由は、イノシン酸とグアニル酸の割合が、味の素より少し多いからです 後は、鰹節パウダーとグレやチヌの配合餌に入ってるニンニクパウダーです これらを混ぜて容器に入れて完成 魚種によって好みのアミノ酸は、違うらしいのですが・・・今度のクログチ釣行で試してみたいと思います