atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

湯河原 福泉寺首大仏

2021年09月13日 | 旅行
福泉寺首大仏 千歳川の南岸に立つ曹洞宗の古刹「福泉寺」(熱海市泉)境内に立つ、珍しい陶製の大仏像。江戸時代に名古屋城主徳川光友が母を弔うため城内に建立したと伝わり、戦後、現地に移された際に肩から上だけになったため「首大仏」とよばれている。


なんか見入ってしまうお顔の大仏様は陶製だからなのね。目が合うというか。


横から見ると
耳の長さと頭に[聖⭐️おにいさん]映画のブッタさんを思い出す。でも顔が長いのでイエス役の松本ケンイチがブッタやってるなぁ
とクスリ



にやけている場所ではなくて奥の方は苔が美しい趣のある所


老木の中にお地蔵様


こちらは天女様?


茅葺き屋根のお寺の窓はなんとなく洋風?


雨がザーと降ったけれど上がって緑がとても綺麗でした。

続いて拝観は近くの五所神社

社伝によれば、今から千三百年前天智天皇の御代、加賀の住人二見加賀之助重行らの手によってこの地方が開拓されたとき土肥郷(吉浜、鍛冶屋、門川、堀ノ内、宮上、宮下)の総鎮守として、天照大神以下五柱の神霊が鎮座されたと伝えられている。
 康平三年(1060年)源義家 奥羽征討の際、社家荒井刑部実継神霊の加護により軍功をたて、治承四年(1180年)八月源頼朝伊豆より挙兵の時、この地方の豪族土肥次郎実平は一族と共にこれを助けて頼朝の軍を土肥の館に導き、石橋山合戦進発の前夜は社前において盛大な戦勝祈願の護摩をたいたといわれている。以来、藩主、領主、庶民の崇敬特に厚く、長寿長命の神、湯の産土神として今日の繁栄をみている。 






こじんまりしてますが


巨木があります。パワーもらえそうです。


こちらは銀杏の巨木。見た事ないくらいの大きさと傾いているのに頑張ってます。
凄い!
湯河原温泉町
いい感じの町並みです。


今回、泊まりの宿は
古宿 花長園さん

極上海鮮漁師盛り ぷらん



たっぷりの舟盛り


伊勢エビにアワビのお刺身


キンメの煮付け





さざえのガーリック焼き


天ぷらに具沢山の茶碗蒸し、あんこう鍋、コーンおこわ、白ごはんにお吸い物、果物
どれも美味しいのでお腹いっぱいなのに食べちゃった。


そして、朝は伊勢エビをお味噌汁にしていただきました。どれも美味しい。
食事は2食とも部屋食ですし
お風呂も5カ所有って空いている所に貸切り、一人占めできるんです。
他の人とは廊下ですれ違うだけでした。
コロナ感染も安心



源泉掛け流しでとろみある良い湯です。
そして私達夫婦の部屋は2階の二間でとても広くて旦那のいびき問題も解決。
コスパとても良し👌👍
リピート決定の宿です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯へ

2021年09月10日 | 旅行
大磯のめしや大磯港で限定1食のソゲ姿盛り定食をいただきました。
漁港食堂はいつも行列でへこたれてました今日は第一目的地にして開店前に行こうと家を出ました。
が、漁港の駐車場は閉鎖されて離れたパーキングに駐車して、いざ❗️
開店後でしたが先客は2組
迷わず限定1食のソゲを注文
ソゲはなんなのかも知らずに限定1食につられて注文しちゃったけど大正解⭕️


ソゲは1キロ未満のヒラメの事らしく
硬めの白身のお刺身
生シラス
サバの揚げ物
とっても美味しかったです。
リピート決定!星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


食堂の先は波止場で釣り人が数人。
なにが釣れているのかな?
とバケツ覗き見に。
釣りしたいなぁ。
私の釣りは四日市市漁港で終わってしまっている。
もう、20年も前。
明け方に私と小学生の娘を連れて釣りをしていたら、おじいさんに
拉致されるから危ないから家に帰りなさい
と言われてから怖くて出来ない。
その近辺で北朝鮮に拉致された件があったらしいのだ😱
拉致はごめんだが
還暦手前の今の私を拉致する人も無いだろうから、今なら怖いもん無しなんだけど海まで遠い。

大磯の六所神社へ


大化改新後、奉遷歴勅を以て相模国八郡神祇の中心たる、相模国の総社として現鎮座地に遷座。



その時より、柳田大神に、一之宮寒川神社、二之宮川勾神社、三之宮比々多神社、四之宮前鳥神社、平塚八幡宮の分霊を合わせ祀り相模国総社六所神社と称される。



鎌倉時代には、源頼朝公の崇敬誠に篤く、治承四年富士川の合戦の戦勝祈願を始め、奥方の北条政子の安産祈願等たくさんの記録があります。 

との事です。なかなかの神社でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の着物を解いてリメイク

2021年09月09日 | 手仕事
綿レーヨン混紡の布地で作られた着物を解いてリメイク
ワンピースチュニック 

着物の反物から作られたのではなく幅広の布地から作られた着物でした。解いている時に気がつくパターン、こういう騙された感の着物も結構あります。
騙されたと言えば悪い方かもしれませんがリメイクして洋服作るにはラッキー🤞と思える事なのです。布地幅が広いのですから接ぎ箇所が少なくなる、洗濯可能になる訳です。



七分丈袖にして重ね着も出来るスタイルにしました。


後ろはウエスト切り替えてスカートにタックを入れて


ポケットや襟ぐり、袖口は裏布のオレンジを効かせて


綿レーヨン混紡なのでトロミ感が有ります。


たっぷりのサイズなのでフリーサイズ


このオレンジ布は袖裏で元々着物に付いていたオレンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち吉の御団子

2021年09月08日 | 日記
家からすぐそばにあった御団子屋さんが閉店してしまい御団子難民になってました。
ふと寄ってみた もち吉
串団子3本セット


もち吉で御団子は初💓
お醤油から もちもち弾力あって好み😍

草餅にきな粉  ほのかな甘みにもちもち

こしあんに中身は小さめの御団子❤️

めちゃ美味しい
これはリピートだわ👌


昨夜のマツコの知らない世界を観ていて
あー食べたい!
と思っていて、もち吉で発見!
芋けんぴではないけれど芋かりんとう
食べてみよう!
🧐
これは正直言って、かりんとうだわ。
やっぱり😕芋けんぴが良かったな。
これは、ちょっと芋味が薄いかな。
と、マツコに負けない勢いで食べてしまい危うく完食する所だった😵
罪悪感でワンコ散歩へ
いつもより遠くへ歩いていたら雨☔️
ビショ濡れ

今日はワンコの暖かさが有難い
肌寒い夕方



胃もたれの夕方


ワンコよ、私に餌調節してちょうだい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とワンコ達

2021年09月06日 | 日記
娘夫婦が還暦祝いと仕事でやって来てお泊まり中。
孫ちゃんとワンコ2匹、あわせて4匹のお世話番。
ワンコ達も慣れて来ているので たま〜に喧嘩。原因はみーちゃん。突然怒り出すし馴染もうとしない、困った性格は変わりなし。


そんなのも 分かっている感じの賢いプードル犬は逆らわず。


孫ちゃんに私を取られている花ちゃんは必死に空いた所にくっついてくる。



可愛い❤️のね。完全に焼きもちだね。


お昼寝の孫ちゃんは安全な事を分かっていて、くっついている。起きたら危険ギューと掴み引っ張る怪獣なのだ😩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする