日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/808d4822726c74d736c2ac428b6ac107.jpg)
昨夜は、笑
思った通りの ビッグ problem!σ^_^;
予約時点で、、
9割以上で来ないなって予感?
長年やってますからね
でも?
インディアン ウソつかないって
言いますよね?(^_^)
朝の気温は高め風あり
夜明けの空は美しく来ました
風が走る音だけで静寂
今日もこもってパソコンと
かなりの時間?にらめっこ
いたします、(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/4d5e327622e4ccc49a07c09d5b1f8d23.jpg)
さて、二月です
穏やかな朝になってます
陽の出が?元日よりも20分以上
早くなってます
なので、、
目覚めも早くなり、あかん!
年寄りへ一直線です、、σ^_^;
十勝のクリアーな空
確定申告に、、もろもろ
時間が必要な時期ですが
頭の中はその先へと進んで
ます、、(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/e7de2f1ab74696c961b71b5c231a79c9.jpg)
思った通り
冷え込んだ朝になりました
道に出る入り口には
除雪車が残していった重たい雪、
仕方ないね、、、(^-^)
労働で生活を知るですか
文化大革命のスローガン?笑
さて、、
外の仕事に追われ、、
デスクワークも迫り、、
しかし、、
忙しいは禁句にします
(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/226c5e12855c2307dedf1688d14d513d.jpg)
雪の多い年になってます
そろそろ止むかな?と
思いながら、、
仕事をしています
先ずは真っ直ぐど真ん中ヘ!
行きますよー!(^-^)
気分転換もでき
身体に張り付いていた
どょーんとした疲れもとれて
そんな週明けです。
期待し過ぎず、、騒がず
たんたんと日々をこなす
えーなーと思います
(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/33e1d7a8d74055c00f6d17070546e081.jpg)
暖かいのですが
風強く、地吹雪になってます
これが一番怖い
道は吹き溜まり通行を塞いでます
さて、、、(^_^)、除雪後
その道を走る、、汗ばみました
今日はゆっくりしようと
思っています
やっておかなければと
思うこともあるのですが
いま大事なことはゆっくり
落ち着くことのようです。
(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/c59abfd87e9435f7e231bad25fddd977.jpg)
風が強くて、
吹き溜まりには重い雪
少しづつ除雪して、、
少しづつ達成感を、、
この時期は、、
毎年、迷いが少し出ます
迷いを誤魔化すか
向き合うか?
でも少しづつ
春の音が聞こえ始めると
迷いの隙が埋まり始め
少しづつ覚悟と決断と
思い切り、、、
もう少しですね、、(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/cec5fc74dbe57ef42fdb74cf5b29dd60.jpg)
サーモンのムース、トリのムース、
タコ、マグロのカルパッチョ
一皿でサラダ風にしてみました
春は遠いけどすこし明るい色で
自家製のパン
八千代の菜園で採れたがボチャのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/6104bc913b2ef991c81cb8b5169272aa.jpg)
鱈のほうれん草クリームソース
パイ生地で包んでみました
パスタは冷製、
種を取り除いたトマトのソースと
水抜きしたヨーグルトソース
ぼんとはデザートの前に
トリのコンフィと
アボガド、マグロ丼があり
写真を撮り忘れました、笑、(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/624baf56b3c7c26c351afa8f036b7121.jpg)
マスカルポーネチーズと生クリーム
ほんのりと甘いデザート
毎年、来ていただいてる
皆さんへ年一回のおもてなし
ほっとしてます、(^_^)
現在は他のランチの依頼はお断りしてます
(。-_-。)
ちなみに僕のランチは
ラ王!? でした、、笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/c0cd0109447c0d1d4c98f62f6dc8db12.jpg)
写真は牡蠣フライ定食
ちなみに、、海の牡蠣は
フライしか食べません、σ^_^;
いや、、食べれません、笑
しかしとても好きです
メニューにあると
メイビー以上
パーハッブス以下ていどに
オーダーします、
牡蠣フライ万歳!!、(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/c9054d78e9d76870dcbc9bf0f378b058.jpg)
十勝らしい冷え込んだ夜明けでした
キリッとメリハリのある冬かなと
思っています、
四季がハッキリする方が各方面
スムーズに行きますね。
今朝も走る、、笑
夜明けが早くなり動ける時も距離も
長くなって来ました、僕にとって
こころ落ち着く場所、時、空気が
ここにあります、
東の夜明けの空に、糸のように細い月
黄金の光さし
日高の山々はモルゲンロート
何処までもつづきそうな真っ直ぐな道
冬に耐える森と野生動物のにおい
少しづつ変わる季節の流れ
小林一茶の俳句の世界のように?(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/a33d3d98f5d0f1e5d183250bb3611837.jpg)
大雪でした
50cm越えかな?
でも昨夜の雪は軽くて、楽勝
今朝の雪も少し水分入り、やや重
どちらにしても? 多量過ぎ σ^_^;
除雪を二度のち
納屋、自転車置き場、子供部屋、お隣さん
屋根の雪降ろし、これが大変なんです
その後、5キロほど走り、歩き、、
汗が冷え寒いのでシャツを二度交換、σ^_^;
まずは丈夫な身体に感謝、
そして家族に感謝、そしてなにより
お客様は神様です、🎶、笑、(。-_-。)
写真はゴールデンウィーク頃
この頃はすこし風が不安定で
寒さも暑さも同居してます
そんな空気感と緑が見え始め
よしって頃合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/dc59fb5d93d8e2914b825dfb5fa65a35.jpg)
今朝も冷え込み厳しく
河畔林は綺麗に化粧してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/8e8148dd2962cdee5968a33a3c23e5b3.jpg)
今年はマズマズの雪の量です。
今日は納屋の屋根の雪降ろし
例年のごとく、、
今期も一部屋根を破壊、笑
まっ?
慣れたものなので、(^_^)
廃屋生活時代、(。-_-。)
夏の週末はとにかく忙しく
金曜日の夕方、帰宅すると
車に道具とガキどもと犬を
適当に放り込み、、
歴舟川や札内川の人の来ない
気にいった河原に出かけては
キャンプして遊んでいました
あの頃もいまも人の集まる
キャンプ場など僕は好きではなく
静かで美しい水と河原があれば
もうそれだけで幸せ!
静かな十勝の田舎で暮らしてるのに
さらに静かを求めてなんですがね、。
全てから解放され、、
ほんの短い週末の自由な時間で
ストレスいっぱいの心のバランスを
なんとか保っていたのかなって?
現在は思っいてます、
可愛くて仕方なかった小さな子供たちとは
一緒によく冷たい川で泳ぎました、
犬と水の中で格闘すると僕の身体は
犬に引っ掻かれ傷だらけで知らない人に
えらい驚かれたこともありました、σ^_^;
夜は小さな焚き火を熾して
世界中で見てきた簡単レシピを思い出し
食事を作りビールを飲みまくってました
あの頃うちに来た仲間とも度々
川を遊びながらカヌーで下ったり
釣りをしてまわったり山に登り
そんな仲間もいつの間にか十勝人です
きっと、
いまだとフェイスブックなんかで
僕も人気者になれたかもね?笑、σ^_^;
その頃?
先が見え始めた焦りか?
見えていない部分の不安と閉塞感?
もがいてましたね、カッコ悪く、、。
でも?また
あんなもがき方も良いなって、(^_^)
いまそこにいるらしき人がいたら
僕は羨ましいなぁって思います
そしてもっともがけって!!笑
またいつかサラッピンになって
バンビーノに戻りたいです、、
なれないしね、そしてもう
真っ黒クロスケも見えない。
まー?でも、
まだまだ好奇心はありますよ〜
静かに何かが動いてるやもね
(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/a55050de9438719d0bde72d48573cc74.jpg)
雪のち冷え込み
今朝は霧氷で明けました
十勝らしい空気が流れています
なにができるか?
なにがまずはしたいのか
ちからをだすため
ちょっとがまんの時かなって
いまでも、不安感は?
いったりきたりしてます
多かれ少なかれの自由は
大小の不安のうらかえしでも
ありますね、、(^_^)
まずは物語の書き始めを
考えなきゃと思っています
我輩は犬である
名前はまだ無い、、?漱石
トンネルを抜けると
そこは新神戸であった、、?藤村
まことに小さきユースが
かいかきを迎えようとしている、、?
司馬遼太郎
とかね、、、笑
ここに来て物語を、、(。-_-。)
楽しい一日になりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/dee452098592e1190e21b817c1a94f02.jpg)
綺麗な夕焼けと霧、
今夜は冷え込みが
厳しくなりそうです、。
そして、、
なんだが?疲労感?
この時期にしては湿雪で
重い雪に少しやられたようです
あと何回?除雪したら冬は
終わりますかね、、。
廃屋生活時代、会社勤め時代
建築会社のお得意さんを廻っては
作業場や建築中の現場に通い
いらなくなった材料を貰い、
また大工さんの仕事を眺めて
やり方を学び、
内装、電気工事、左官屋さんに
わからない事を教えてもらったり、
下手ですがね、笑
なんとか生きて行ける程度には
やったかなって思ってます
そして、、その頃、
作ったのが談話コーナーにある
椅子やテーブル、本棚、
寝室のシングルベッドです
寒い寒い馬小屋で塗装したり
ベッドをよく見てもらったら
塗装ムラだらけで、、笑
それも時の流れとともに味に
なってますかね、、(^_^)
田舎暮らしは?
やってみなはれって
半積極的ぐらいで?
僕は良いかなって思いますよ
簡単、簡単!!
チョロいもんです、笑、σ^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/87508d304af65096500f81ceb219d62d.jpg)
雪の朝です
こんな日は早くから目が覚めて
外をチラチラ見ながら
外に出るタイミングをはかってます
量は?さほどでも無さそうですが
風には注意して下さい。
ストーブの前にいると
眠くなって、笑、
昨夜もテレビを見てたのか
見てなかったのか?
久々に
ビールを飲んだのがきいたのか?
恥ずかしながら平和な話題です。
(。-_-。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/5d3af8e57c0df725cb1d7191d24eeaa1.jpg)
今日も午後から暖かくて
気持ち良く一走り、、5キロ
昨日はスノーシューはいて
2時間ほど深雪の中を散歩のち
5キロ一走り、、
はて?筋肉痛は?無しです
(^_^)
昨年は雨、多くて
昨日の続き、廃屋生活時代
家は独立基礎、いわゆる地杭。
敷地は周囲の畑よりも
前を走る道からも低い位置に、
ある夏の終わり、大雨が数日続き
裏の畑から水が走り始め敷地に流入
家の床下を通り抜け
(地杭だったので通り抜けた)
行き場を無くした水は
ドンドン敷地に溜まり
秀吉の水攻めのように家の前は池、笑
なんとか水路を小さなスコップで掘り
逃したのでなんとか床上は逃れましたが
池は数日乾かず膝上ぐらいはありました
そこで、、シャーないと、(^_^)
オープンデッキのカヌーを池に浮かべ
ちいさかった娘二人と
飼い犬のゴールデンリトリバーを載せ
優雅に、笑、遊び、
薪小屋に行くのもカヌー、笑
けっこう楽しく過ごしておりました
今でも近所の人とあの時の事が話題に
なりますが、、逞しく映ったか?
たぶん?かなり変なやつと映ったと
思われます、、でも
現在、これでもだいぶ?
まともになったのかなって、
自己評価はしております、、(。-_-。)
ただでは、倒れませんよ!!
(^_^)