星空自慢の宿 帯広八千代 ☆Starry Sky Inn☆

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

アンダー15歳 サッカークラブ選手権

2013年03月26日 21時37分42秒 | イベント
アンダー15歳 サッカークラブ選手権<帯広/中札内
8月15日~10日間の予定です、、
この頃、お盆も重なり13日の勝毎花火大会の大イベントもあり
帯広市内の<もちろん当宿も!>てんやわんやになるかと
思われますので、、、ご注意下さいね!!


今年は、出場クラブ数も増えて

選手、関係者、親御様たちを含めると

おぉーーーの数の方々が来勝になると思われます

天然芝のピッチ、涼しい気候、、、

良い大会になってほしいなと思いますね。

開所の日

2011年06月22日 14時01分49秒 | イベント
6月18日は晴れ時々雨!!! 

その予想を信じて場所のセッティングのスタート

二日酔いのお客様にお手伝い頂き、、、


かような感じで庭にテントや焼き台が  

お祝いの電報やメールも届き

室内では禁断の羊のたたきの製作中!!!これの山葵醤油の美味さは! 


ここぞとばかりに番頭さん<お客様の一人ですが、、、>働きます! 

いよいよ羊ちゃんの出番、お化粧を施され


皆のお腹に美味しく納まりました、、、
皆さんの協力、感謝の極みです!!!



ふーーっと 一息

2011年06月20日 21時14分05秒 | イベント
くたびれました 

開所の企画を考えて直ぐに震災があり

これは、これはと思いましたが、

何とか開催する事ができて正直 ホットしました 

皆さん、本当にありがとうございました



 次の10年、、、、10年後を考えると

少々体調の事等あれやこれや、、恐ろしい事になりますが

何よりも元気に前を向いて、ポツリポツリと頑張ろうと思っています。

 10年前の開所の頃も、10年先の事を考えるよりも

その日その日の事を精一杯考えて計画を立てても

結果も出せたかどうか、出ていても正しいか正しく無いかの判断も出来ず

素人の僕たちは、お客さまに日々いやそれ以上に何時も教授頂いて

過ごしていたように思っています、それこそガムシャラにやっていたように

思いますし、またユースホステルの会員証を携えてお越しになって

頂いていたホステラーさん達もガムシャラを面白がり

可愛がって頂いたように、現在振り返ると思い出しています、

育てる度量や余裕が<あったんやなーなんて>思ってもいます。

 ここ数年の傾向として、ユースホステルの会員証をお持ちにならない

お客様が急激に増加しています、残念ながら時代の流れとだけでは無く

私たちユースホステルに関わる者の時代感覚の乏しさや

大事な面の落ち度がやはり要因だと思わざるを得ないですし

その方が辻褄が合うとも思っています、

ただ現在も、他の宿泊施設に無いコミュニケーションを大事にする面など

まだまだユースも捨てたモンじゃない!よ何て!

この時代を生き残るキーワードを強く持っているようにも思っています、

どのような形であれ、ここに足を運んで頂きユースホステルの良さを伝え

また、元気な時代を作り、、、、

僕はお金を数えるだけの人生を、、、、、歩みたいなと考えています 
<話に落ちは必要です 関西人なので 

左手に団扇を持てるような時代になりませんかねーー  


開所

2011年06月16日 18時45分13秒 | イベント
10周年を迎え

土曜日に羊の丸焼きをメインにパーティーをします

ここに来て、体調の不良などで空きが出ました<予約状況は×ですが>
<体調不良は仕方が無いですね、また次に来る機会を楽しみにしてますよ! お大事に! 

もし、これを読んで!!  おーーっと!などと叫ぶ方がおられるとは

この時期になってはいないとは<笑>思いますが

すごくフレンドリーに気軽に楽しめる会ですので

お電話下さい!!!  でもねーーー八千代ですからね <笑>

どやって!! そこまで行くねんってね <笑>

興味があったらどうぞです!!


おはようございます

2011年06月11日 11時06分59秒 | イベント
良い天気です、爽やか過ぎて

ごめんなさい、、、、、梅雨空?いかがですか?

八千代に避暑にお出でくださいね







来週末開所パーティー<道産羊のメニュー>です、<一部変更あるかも?>
・羊の丸焼き (半枝)
・羊の刺身 
・シュウパウロウ(羊骨野菜スープ)
・シシカバブ&骨付きチャップ(12本のみ)
・ボーズ (肉まん) 

この中で一番心配が、骨付きチャップ

誰が食せるのか? くじ引きにしようかと?思案しています 

その他のメニューも盛りだくさんです、、、
鹿も登場予定、、、

暑い夏を乗り切る為に、盛大に行きましょう!!


おはようございます

2011年04月21日 07時22分07秒 | イベント
曇り空、ひんやり

風邪が周りに多く、注意が必要です

乾燥して、埃も多いのでこの季節は

中札内美術村は今週末より~
観光も元気を取り戻したいですね!


6月18日<八千代ユース10周年>の記念日は
羊の丸焼きをメインに旬の食材で楽しむ、パーティーです。
羊は<洞爺サミット>で北海道を代表する食材の一つになった
白糠で牧場を経営されている<羊丸ごと研究所 酒井>さんに
お願いをして、皆さんと北海道産の羊の魅力を味わう夜にしたいと
思います。料金や内容は近日中HPにて公開します








早いですねーー

2011年01月24日 20時59分34秒 | イベント


こんなかんじで、10周年の日をお祝いしたいと考えています

なにせ、、、、1月です、まだ

しかしエアーのチケットが6月の販売を先行で始まるとの事、、

予定通り 6月18日/10周年の日を行います

どうか、どうか皆様、よろしくお願いします、

詳細はさすがにまだ決まっていませんが、日程だけは決定しておきます!





できれば、羊の丸焼きを、、、、催すように、

仕掛けています、、、、

おはようございます

2011年01月04日 08時08分52秒 | イベント


おせちにも飽きたし、、、

少しホットして、過ぎ去った三が日を思っています、

天気にも恵まれ<とかち晴れ>



こやつも、、、

寝正月を過ごせて、、<笑

幸せそうで、、、、

    
      本日より、出勤の皆様!!!! お疲れ様です
    

あけましておめでとうございます

2011年01月01日 13時59分18秒 | イベント

       本年も、よろしくお願いします

          
         皆様が、お元気で、、、

    そして、なにより!皆様のお心が、旅の想い捨てがたく、、、

    北へ! とかちへ! 八千代に、

    お出で頂ける事を、、、祈り

       
       挨拶とさせていただきます!!


      Obihiro Yachiyo ユースホステル

         山本 康宏

 
  元気に、頑張りまーース

恒例の

2010年12月13日 21時02分43秒 | イベント
楽しい時間でした、

八千代の蕎麦を味わう日

お隣の、相馬さんの家は帯広でたった一軒のお蕎麦を生産する農家

無農薬のお蕎麦はしっかり打たれ、八千代の美味な水でしめられ、

美味しく仕上がりました



オーーっと 番頭さんが登場!


来年もよろしくお願いします!

美味で健康なお蕎麦が出来る事を祈って


その後、、、

ホステラーさんのお誕生日を祝い、クリスマス早めに祝い


なんと


ホームメイドのケーキが登場し

ゆっくりお祝いさせていただきました

ありがとうございました






おはようございます

2010年11月29日 09時44分08秒 | イベント
雪が降り、

あたりは一面の銀世界になりました、

約5cm? この程度だと、

除雪が来ないので、道路の状態が一番悪くなり

事故も多くなります、、、注意!!


 先週、片付けついでに倒木や刈り払った木で

   焚き火

うちの娘たちの小さな頃は、晩秋になれば毎日のように

庭で火を熾し、ゆらゆらとゆれる火を楽しんだり

火の明かりで何時までも外で遊び、あったかーーい湯につかり

それなりに何も無い時期を楽しんでいました、、、

また、、、ちょっと、そんな余裕のある時間を作れそうなので

お客様とも焚き火の時間を作りたいですね。


快晴のち 曇りのち 雨

2010年10月17日 19時03分47秒 | イベント
秋の天気は、変わり目早く

目まぐるしく変わり、さっき半袖のち

ダウンジャケット!なんていう日もあります

そして一雨ごとに気温が低くなり、雨が雪に変わる日を

待ち構える季節になってきました。

 
昨日は収穫祭でした
<ポーク香草ロースト、中身ジュウシー外カリに仕上げてみました>

  近辺、所々の唐松が黄葉になり始めてきました
十勝の防風林の見事な景色は、かなり見ごたえがあります
きりっと冷えた空気も感じれます、、


本日の釣果、これは25cm程
綺麗な川に返してあげました、、、、リリース
 もうそろそろ?
釣りもおしまいにしようかと?
水温低く、魚の動きも悪くなってきました
来年も間違いなくやってくる、麗しの季節を夢見て、、、

昨日は

2010年10月10日 19時22分24秒 | イベント




植村直己野外学校の25周年記念行事があり
僕も参加させていただきました。
若き日<25年前>雨の中、バイクにまたがって
ここに辿り着き、ここの土地との出会いでした
それから25年すかーーー

ひつじ丸ごと研究所のhttp://himakenn.fc2web.com/index.html
酒井さん<数年前に当ユースでの結婚式でもお世話になりました>が
羊の丸焼き?丸食いフルコースを実演で食べさせていただけるような、、、
事を、、僕は行って初めてわかり<笑


たたきです   野菜としっかりと煮込まれたスープ
        塩味がきき、野菜と羊のまろやかな味


        野菜の間に大きなお肉が入り
        オレガノがアジアをそそります。

スペアリブです    つくねです   

ラムチョップ

ここの羊は洞爺湖で行われた、
とある世界イベントで
当時の国家首脳だと?思いますが食された羊肉です
道内で食す事は、高級になればなるほど難しく
殆どが東京方面のレストランに卸されています
どうか、東京方面の皆さん、機会あれば日本の羊の美味しさを
堪能しに出かけて下さい!!!
ちなみにラムチョップのお値段ですが、、、
一本あたりのお値段、、、レストランで丁寧に仕上げて
お出しされるお値段は!!!場所代もあるのでしょうが、、、

7
0
0
0

との事、、、、僕はそれを旨い旨いと
数本食させて頂きました

ほーーーっと??