木曜日、まーさんが年休を取ってくれたので東山動物園に行ってきました。
今、東山動物園は新型コロナ対策のため、土日は予約をしておかないと入園できません。
平日は予約なしでOKです。
画像27枚載せます。多くてすみません。
9時過ぎに入園しました。上池と東山スカイタワー。
さすがにまだガラガラでしたが、時間とともにそれなりの人出でした。遠足の園児たちもたくさん来てましたよ。
最初に見た動物はコビトカバ。
それとクロサイ。
まーさんが「天気が良いからまず先に東山スカイタワーに登ろう」と言うので登りました。
東山スカイタワーから見た名駅方面。夜景だとさぞきれいでしょうねえ
動物園に戻り、クマさんを見に。。。ツキノワグマ。かわいい。
ドデンと寝ているヒグマ。
大好きなトラ~~ かわいい。
今、新しいトラ舎を建設中です。新しいところに移ったら、もっと近くでトラが見られるようになると良いな。
コアラ。動画じゃないからわかりにくいけど、右後ろ足で左後ろ足やお尻を掻いていました。たいていじーっとしているコアラが動くと面白い(笑)
コアラ舎の外にたくさん咲いていたキンモクセイ。今年はキンモクセイの当たり年ですね~
一瞬、マスクを外して、たっぷり香りを吸い込みました。
キリン。かわいい。
お昼は天むすと、どて丼。
それにきしめん。
コッテコテの名古屋めし(笑)(笑)
私が天むすとエビ天きしめん、まーさんがどて丼と普通のきしめんを食べました。ちょっと食べすぎた(笑)
メキシコウサギ。。。のポスター。。。実物は、展示お休み中で会えませんでした(涙)
ゾウさん。かわいい。
出ました、東山動物園の一番の人気者、ゴリラのシャバーニ。
なんか昔のソニーのウォークマンのCMみたい(ふるっ)←若い人、知らんよねえ(笑)
外から見たシャバーニ。
このシャバーニ効果で、2018年の東山動物園の人気動物ランキングではゴリラが「王者」だったそうです。2位がコアラだったかな。
ビーバー。かわいい。
アメリカバイソン。
プレーリードッグ。
コツメカワウソ。かわいい。
お茶タイムは、東山スカイタワーが見えるこんな特等席で、クレープを。
苦労せずこんな席に座れるのも平日ならではですね。。。今は予約で入場制限しているから土日でも大丈夫かもですが、以前は、土日なんてこんな席、絶対ゲットできないくらい混み混みでしたからね。
天気が良くて歩き回っていると汗をかいたので、冷たいミルクチャイが美味しかったです
綺麗に色づいている園内の木。
最後にこども動物園に行きました。
ポニー。かわいい。
アルパカ。
大好きなタヌキは。。。みんな草の中に隠れていて会えず(涙)
この、タヌキの里のすぐ隣で工事をしていて、かなりの騒音がしていました。
ああ、タヌキたちが不憫だなあ 早く工事終わると良いね。
カモシカ。かわいい。
クマも、ツキノワグマが一番好きだし、タヌキやカモシカなど、日本に昔からいる動物が大好き
タヌキに会えなかったのがかなり傷心でした
ちなみにこども動物園の、モルモットとのふれあいもコロナ対策として中止になっていました。
こども動物園の隣のバラ園では秋バラがキレイでした。
この後、植物園のほうも少し散策しましたが、植物園で撮った画像はまた別の機会に。
うちにてびちゃんという宇宙で一番かわいい動物がいるのに、一年に一度くらいは動物園に行っていろんな動物たちに会わないとおかしくなる私、コロナ禍でも東山動物園に行けて嬉しかったです。
本当に楽しい秋の一日でした
コアラ……抱くとゴワゴワしているんですって^^ そして、結構臭いんですって……^^;
アルプスの少女ハイジにでも出てきそうな、丘の斜面の草地。写真だとよく分からないでしょうが、結構臭くって、よく見ると小さな糞もいっぱい落ちているんですって……^^;
遠くから眺めているのが良さそうですね^^;
私は、チェンマイ動物園でパンダを見ましたよ^^
かわいらしい動物のお写真ありがとうございます。今日娘一家は同園にいくと孫たちも昨日はしゃいでおりました。
わたくしも昔幾度となく訪れ、懐かしさもありました。今は、週末Web予約制とかで様がわり。早くもとの生活を願わずにおれませんね。うちも、長年ウサギちゃん飼っておりました。今はモルモットです。可愛いてびちゃんは長生きされてて本当にお上手に飼育され可愛がっておられる姿が想像できます。素敵な1日でしたね。
これからも、楽しみに訪問させていただきます。✨
時間を過ごしていますね、紅葉が今こんなに綺麗ですか?。
東山はかれこれ6年くらい行ってないけど
、ジャバーニも元気でなにより。
最近是非生で見たいなと思うのがマヌルネコ。東山にはいたかな?
シャバーニは一度会ってみたいけど、動物園までが遠い・・・(笑)
今日、野生の鹿さんに遭いましたよ。
コアラ、オーストラリアで抱っこしたことあります。
ゴワゴワしていたかどうかあまり覚えがないのですが
爪が結構鋭くてそっちが気になった記憶が(笑)
スイスでなくても奈良公園に行くと
鹿さんの落とし物でいっぱいですよね(笑)
動物の匂いは、確かに「臭っ」とは思っても
私は動物が好きなので苦にはならないです。
遠くから眺めているだけじゃ物足りないかな~~
私はできることならクマもトラもゾウも触ってみたいです。
はじめまして!コメントありがとうございます。
娘さんご一家も、楽しい一日を過ごされたことでしょうね♪
本当に、早く以前のような生活に戻りたいですね。。。
モルモットも可愛いですね!!!
大好きです!!!
うさぎは鳴きませんがモルちゃんは鳴きますよね。
可愛くて癒されますね~~
嬉しいお言葉ありがとうございます。
8歳くらいが寿命と言われているうさぎですが
てびちゃんは目指せ10歳を軽く超えて
今12歳、どこまで長生きしてくれるか
一日一日を大切に頑張りたいです。
こちらこそ、これからも
ameameさんのブログ楽しく拝見させていただきますね!
夏の間は動物たちもしんどかったでしょうね。
特に暑さに弱い動物たちは
夏の間はずっと室内にいたみたいです。
今は良い気候になりましたね。
紅葉は、良いとこ撮りしてきました(笑)
植物園のもみじなどはまだまだ緑でした。
色づくのはもう少し時間がかかりそうですね。
遠足の可愛い園児たちがたくさんいましたが
園児たちはレストランは利用しませんからね、
平日ならではのゆったりさを味わえました。
以前の土日はほんと、
席を探すのにも一苦労で。。。
マヌルネコ、いましたよ!
おりの奥のほうにいて、
一応写真を撮ったのですが
おりのほうにピントが合ってしまい
マヌルネコはボケボケにしか撮れませんでした(汗)
平日は良いですよね。
密もさほど気にしなくていいし。
でも今は土日も、予約制のおかげで
以前ほど混雑してないでしょうね。
どうしても動物たちに会いたくて
一人でも電車で豊橋ののんほいパークに行こうかなと思っていたところ
まーさんが年休を取ってくれてよかったです。
おお~ 野生の鹿さんですか。
野生動物に遭うと得した気分になりますよね(笑)
いまだに、ノウサギに遭ったことないです(涙)
スキー場での足跡だけ。。。
人が少ないぶん 動物たちものんびりしているように見えます。
ふさふさした動物がなんでこんなに可愛いのだろう。み~んなナデナデしてあげたいです
今は予約制のおかげで
土日も混雑はしていないかも、ですが
せっかく予約した日が天気悪いと
ちょっとね~(苦笑)
その点、お天気の良い平日は最高です。
ふさふさした動物、癒されますよね。
カエルとか亀さんとか、
ふさふさしてない生き物も大好き(笑)ですけど、
ふさふさをナデナデ、はたまりませんね!!(笑)