やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

1/23-24 野沢温泉スキー

2025-02-03 | 旅行・出張

なんとか画像の整理もできたので、1月下旬の一泊スキー旅行を載せます。

 

❄️1月23日(木)

4時半出発。途中安曇野SAで休憩。

高速を降りると、千曲川に朝霧が。

おりしもこの頃、とっても暖かくて、道路にも雪が全然ありませんでした。

9時ごろお宿について、お部屋もあいているとのことで部屋で着替えることができました。

そして日陰ゲレンデです。

ゴンドラに乗ります。

ゴンドラからの眺め。

今年もまた、このウェールズ語みたいな雰囲気の(と勝手に思っているw)Uenotairaという表記が見られて嬉しいです(笑)

きれいな風景。

上の平コースです。

この日は木曜日で、修学旅行生?の団体さんが多かったなー。中学生ですかね。みんな同じレンタルスキーウェアを着ています。

そしてもちろん外国人も多かったですよ(笑)

パラダイスゲレンデ。

パラダイスクワッドリフトから。

リフトから見るパラダイスゲレンデ。

まだ2本ぐらいしか滑ってないけどお昼ごはんです。12時ごろになると混むので早めに。。。

そして、私の体力のあるうちに山頂まで行きました。

やまびこゲレンデです。

暖かさのせいで下の方のゲレンデの雪はちょっと重かったですけど、さすがにやまびこゲレンデの雪質は良かったです。

毛無山山頂。

さてここからスカイラインコースを下りますよ。

ㇵの字スキーヤーの私は一発勝負!のスカイラインコース(笑)

雪質さえ良ければ別に怖くはないんですけどね、しっかりふんばって降りてくるので太ももが悲鳴を上げる~~

この、一度見たら忘れないスカイラインコース、今年も一応滑ることができました。

一度しか滑らないスカイラインコースですからちゃんと写真も撮りますよ。

ヤドリギ。

そしてやっとウサギコースにたどり着きました。

柄沢コースはもうリフトもなくなっちゃって残念。

私にはちょうどいい斜度なのになー。

以前は柄沢シルバーゲレンデでよく滑っていましたが、今、私の滑れるところとなると上ノ平かパラダイス。。。

というわけでまーさんと解散して、私は「上上パラパラ」って感じで適当に滑りました。

15時まで滑ってからお宿に帰りました。

部屋です。

住吉屋さんの外観。

住吉屋さんからすぐのところにある麻釜(おがま)。

こちらは熱くて有名な大湯。

いつも前を通るだけです。一度は入ったことがあっただろうか。。。記憶にない。。。

おみやげ物街。

雪が全然ないでしょ~

何度も言いますが外国人がたくさん歩いています(笑)

 

宿の温泉に入ってさっぱりしてから、お楽しみの夕食。

ペットカメラですばちゃんもちゃんとご飯を食べているのを確認しながらの上げ膳下げ膳。

幸せですなあ~ ありがたや~

住吉屋さんにはこんな図書コーナーもあります。

去年のブログにも書いたと思いますが、野沢温泉の住吉屋さんは、「のらくろ」の漫画の作者、田河水泡さんはじめたくさんの漫画家さんたちが集まって滞在していたことがあるお宿で、館内にはそれらの漫画家さんが描いたお宝もののような絵がたくさん飾ってあります。

私が知っているところでは「ノンタン」の絵本や、キャンディキャンディくらいで、他はあんまり知らない漫画家さんばかりですが、ファンにとっては聖地のようなお宿かも?

この図書コーナーにある本も、一部は私好みの児童文学とかたくさん置いてあります。

 

❄️1月24日(金)

部屋からの眺め。まずまずのお天気かな。

朝ごはん。

宿からゲレンデまで、上り坂なのでスキーブーツだと歩きにくく、この日は普通の靴でゲレンデまで行きました。そしてゲレンデに着いてからスキーブーツに履き替え、ロッカーに靴を預けておきました。

日陰ゲレンデ。この日は団体の学生さんは少なめ。

ブナの林。

この日は前日と比べると晴れではなくて、上ノ平に着いたら真っ白!!

2日目だし、早々にまーさんと解散しましたけどパラダイスコースはこんな真っ白な視界じゃ危ないので、上ノ平を何度か滑りました。

解散する前、道路標識でまーさんハイポーズ(笑)

こんなに雪が積もっているよ、という、野沢温泉での定番ショットです(笑)

さて、一人でのんびりと自然観察しながら滑ります。。。

青空に銀世界、だと気分も最高ですが、こういう、幻想的な景色も好きです。

時間で待ち合わせてまーさんとお昼ごはん。

私が食べたのはチキンのグリルです。

お宿での朝食をしっかり食べた後でそんなにお腹すいてなかったけど、バゲットが小さめだったし、おいしく完食しました。

再びのんびりと一人で滑ります。真っ白だ~

雪は小さいのが降っている程度で、そんなに顔がびしょびしょになる程ではなく、まあこの程度なら良しです。

一人で下山コースを下って、日陰ゲレンデのカフェでお茶タイム。

チョコケーキを食べました。

あ、まーさんはスキーに来たらお昼を食べる以外、ひたすら滑ります(笑)

わたしゃ休憩しないとやってられないよ~ 2日目だしもう足がパンパン。。。

最後にきれいな白樺です。

14時にあがって、板やブーツを車に積み、公共の日帰り温泉「ふるさとの湯」に浸かってから帰路に着きました。

15時半に野沢温泉を出発。

2日間、まずまずのお天気でしたし、寒くなかったし、今年も楽しく一泊スキー旅行ができて感謝感謝です。

すばちゃん、お留守番ありがとう。

長いブログ、最後まで読んでくださってありがとうございました❄️

コメント欄閉じっぱなしですみません。お返事する時間がなく(涙)

また気まぐれでコメント欄あけるときもあるかと思いますのでその際に~



最新の画像もっと見る