こんばんは、やじぶろです
本題に入る前に、少しだけお話します
12月になり、忘年会のシーズンでお酒を飲む人が多いと思います。ボクも来週に会社の忘年会があります
飲み過ぎに注意して楽しく飲んでほしいです。
居酒屋でもなんでもいいけど、「鳥のから揚げ」美味しいですよね!ボクも大好物なんです。もちろん自分で作れます
で、から揚げのコツは、「下味・油の温度」 この2つだけなんです。
下味が濃くても、薄くてもリカバリーは可能 いいお肉を使っても下味をつけることが大事!
だが、油の温度管理を失敗すれば、全てが台無しになる 温度が高すぎると焦げる 低いと揚がらない
160℃~180℃がちょうどいいくらいの温度 揚げ時間も一応大事 油を切ることも大切
ボクも4つぐらい失敗して、残念な食感のから揚げを作ったばかりですが、下味が濃いめだったのが幸いしてなんとかなりました
下味4割 油の温度が6割 これがから揚げを美味しく成功させるポイントです
それで本題ですが、「ゴーゴーキッチン裏」の攻略をします
まさかこれに裏譜面追加とはだれも予想だにしなかったと思います。ボクもビックリしています
まあ、初代ボス曲を忘れてはならないという意味をこめて、かなり鬼畜な譜面へと進化しました
いい意味で言うと「現行☆10らしい」悪い意味で言うと「嫌がらせの極み」
表に比べ、不規則な譜面配置・追い越しからの低速・休憩なしで高速譜面を叩くゴーゴータイム
謎のラスト 見た目以上にハードで初見潰しには最高の出来だとボクは思っています。
ボクも「ばいそく」で一応クリアはしています。かなり必死でした。目が痛くなり、指が壊れそうだった。
クリアだけなら無茶はしますが、フルコンはムリです
憶測だけど、この裏譜面が作られた理由は「エトウ’sキッチン」が絡んでいると思われる(BGMで使われていたらしい)
もしかしたら、「裏フラグ」だったかもね。ふざけたことをしていると思ったけどこんな譜面を用意していたとは・・・
それではまた・・・
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00971898.gif)
人気ブログランキングへ
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
本題に入る前に、少しだけお話します
12月になり、忘年会のシーズンでお酒を飲む人が多いと思います。ボクも来週に会社の忘年会があります
飲み過ぎに注意して楽しく飲んでほしいです。
居酒屋でもなんでもいいけど、「鳥のから揚げ」美味しいですよね!ボクも大好物なんです。もちろん自分で作れます
で、から揚げのコツは、「下味・油の温度」 この2つだけなんです。
下味が濃くても、薄くてもリカバリーは可能 いいお肉を使っても下味をつけることが大事!
だが、油の温度管理を失敗すれば、全てが台無しになる 温度が高すぎると焦げる 低いと揚がらない
160℃~180℃がちょうどいいくらいの温度 揚げ時間も一応大事 油を切ることも大切
ボクも4つぐらい失敗して、残念な食感のから揚げを作ったばかりですが、下味が濃いめだったのが幸いしてなんとかなりました
下味4割 油の温度が6割 これがから揚げを美味しく成功させるポイントです
それで本題ですが、「ゴーゴーキッチン裏」の攻略をします
まさかこれに裏譜面追加とはだれも予想だにしなかったと思います。ボクもビックリしています
まあ、初代ボス曲を忘れてはならないという意味をこめて、かなり鬼畜な譜面へと進化しました
いい意味で言うと「現行☆10らしい」悪い意味で言うと「嫌がらせの極み」
表に比べ、不規則な譜面配置・追い越しからの低速・休憩なしで高速譜面を叩くゴーゴータイム
謎のラスト 見た目以上にハードで初見潰しには最高の出来だとボクは思っています。
ボクも「ばいそく」で一応クリアはしています。かなり必死でした。目が痛くなり、指が壊れそうだった。
クリアだけなら無茶はしますが、フルコンはムリです
憶測だけど、この裏譜面が作られた理由は「エトウ’sキッチン」が絡んでいると思われる(BGMで使われていたらしい)
もしかしたら、「裏フラグ」だったかもね。ふざけたことをしていると思ったけどこんな譜面を用意していたとは・・・
それではまた・・・
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00971898.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます