暑い中頑張って咲いてくれた花たち
暑い中に必ず咲いてくれるお約束の百日紅。
今年は咲き始めるのが遅かった気がする。
咲くのが楽しみなのだけれど、玄関先で咲き始めて暫らくすると花びらが落ちて・・・
落ちて道路に貼りつく、薄い花びらなので地面に張り付き、掃き取るのが大変。
でもこれが咲くと本当に嬉しい。
そして、何度も言っていると思うけれど、リクが亡くなった時に頂いたミニバラの鉢
鉢を一回り大きくして、頂いた12月頃に咲いていて、その後春に咲き、
また夏に咲いてくれて四季咲きなんでしょうけれど、健気です。
7月の猛暑の時に鉢を置いた場所が悪かったせいで(私のせいだ)1日で葉が茶色くなり
もうダメかと思ったけれど、ネットで調べてそのままの状態で照り返しの無い
風通しのよう場所へ移し水遣りをまめにしていたら、今見事に咲いてくれた。
切って来てリクに見せている。
最初は真っ白だったと思うけれど、この色も綺麗。
柔らかいピンク色の百日紅の花~
季節の花は何時咲くのか~と待つ楽しみがあります。
リクちゃん一年に何度も飾ってもらって喜んでるかな
見る花も散る花も同じ花なのにね~
認識したのは 15年くらい前です。
それまでは 名前しか知りませんでした。
花は見ていたのでしょうが 名前と結びついて
いませんでした。
今 あちこちで満開になっていますね♪
運転しながらだと 気付いても なかなか写真に
撮れないのが悲しいところです(^^;)
ミニバラ、綺麗に咲いて良かったですね。
四季咲きとは嬉しいことです。
リクさんを励ましてくれているようです。
咲き続けてくれるのが嬉しいです。
花が終わったら、肥料をたっぷりと上げて
また来年に備えます。
花って教えてもいないのに、キッチリその時がくると開花して
人間を楽しませてくれて、有り難いです。
嬉しいですね。
さるすべりが百日紅と書くのだと知ったときは驚きました。
凄いですよね。
今かなり多くのお家の庭で咲いていますよね。
ちょっとローズ色掛かったのもあって楽しめます。
ミニバラは本当に律儀に咲いてくれて、とても嬉しいです。
(一度葉が茶色になってしまった時はショックでしたが持ち直してよかったです)
リクも喜んでいるでしょうか。
強い花だな・・・と思って見ます。
夏にローズ色・ピンク系は貴重ですもんね。
ひまわりの黄色や原色・強い色のイメージなので。
ミニバラ・・・毎年咲いてくれると嬉しいですね。
バラって難しいんじゃないですか~よくぞ!持ち直して
くれました
やっぱりリク君だわ。
あれはあれでスッキリしていて綺麗ですよね。
本当に強い花なのでしょうね。
けな気に咲いてくれていますもの。
このバラ強そうですよ。
花が終わったら少し枝をカットして肥料を上げているだけです。
あ、春にうどん粉病になって苦労したのでしたわ。
カットしたり薬かけたりして何とか乗り切りました。