お母様方、ご苦労様でした・・センニンソウ 2016-08-31 22:43:19 | 日記 明日から二学期ですね~♪子供さんたち、楽しい思い出、そして宿題、出来たかな?我が家のお嬢様方の宿題見せてもらったのですがそれはすばらしい出来です。何しろほぼママの作品ですから(笑)こんな宿題何の意味があるのだろうかと思いますが親子でわいわいがやがや片付けるのもいいのかもしれませんね。 センニンソウ・・キンポウゲ科 散歩コース
すばらしい青空でした!!・・今日の青空にキバナコスモス 2016-08-31 21:04:09 | 日記 青空に爽やかな風~♪自転車で山の麓まで行き、辺りを散策カメラを持ってのんびり散策は最高です♪ キバナコスモス・・キク科 散歩コース
なんと、キッチンバサミでパンをジョキジキ!!・・ヨウシュヤマゴボウ 2016-08-30 22:52:56 | 日記 娘に頼まれて起きると同時に留守番役で娘宅へお昼前においしそうな数種類の菓子パンをお土産に帰宅一緒に食べよう~♪お皿を出したと思ったらその上で数個のパンを料理バサミでジョキジョキ!!うん、確かにいろんなパンを楽しめていいんだけれど・・料理バサミでパンをジョキジョキするか~~?だってまな板使いたくないんだもの。ウインナー、ハムその他、料理バサミでいけるものはすべてこんな調子らしい(笑)私もやってみるか・・ ヨウシュヤマゴボウ・・果実は美しいですが有毒ですの要注意です・・ヤマゴボウ科 散歩コース公園
秋の空!!・・デュランタ 2016-08-30 20:53:59 | 日記 秋でした~~♪天高くの空が広がり吹く風は爽やか!!カメラ持って出かけたい!そんな気分にさせられる一日でした。 デュランタ、よく見かける花です・・クマツヅラ科 別名、タイワンレンギョウとありましたので原産は台湾と思いましたがアメリカ、ブラジルとなっていました。 地面近くまで垂れ下がった枝 空に向う枝 散歩コース公園
やっぱり寂しい・・ヤブラン 2016-08-29 23:04:33 | 日記 涼しい、そして雨の音・・寂しい夏の終わりはいつもそう・・ ヤブラン・・サマームスカリとも呼ばれるそうですがうん、なんとなく分かります・・キジカクシ科 今の果実、後、黒色と変わっていきます。 散歩コース、公園
よく降っています・・サンシュユ、今と花 2016-08-29 21:32:59 | 日記 一日よく降っています。台風の進路、東北地方直撃なんてこと何とか避けて欲しいです。我が家のお嬢様方、一応夏休みの宿題も終わった様子。退屈なのか中二の子が「聖母と共に」を弾いています。きれいな曲です。 昨日のサンシュユ葉っぱが丸まった面白い様子です・・ミズキ科 秋にはきれいな赤い果実が出来ることからアキサンゴ、ヤマグミと呼ばれます。 サンシュユの花・・美しい黄色をしていることからハルコガネバナとも呼ばれます(3月17日撮影) 散歩コース・・公園
奈良県橿原市のホテイアオイではないですが・・ホテイアオイ 2016-08-28 22:47:55 | 日記 今日の朝刊の一面真ん中ほどに奈良県橿原市のホテイアオイの画像が載っていました。奈良県本薬師寺跡周辺のなんと14000株のホテイアオイとありました。昨日隣町で撮ったホテイアオイ14000株なんてとんでもない小さな小さな池に3株ほど浮かんでいたその一株に咲いていたホテイアオイです。ミズアオイ科・・南アメリカ原産 散歩コース公園
目に汗が入ると思った~・・アメリカノウゼンカズラ 2016-08-28 21:14:18 | 日記 今日は案外と涼しかったので11時ごろから梅林へ雑草の様子を見に出かけました。最初日差しも無く涼しかったのですがしばらくすると時々青空が!!途端に暑い!!せっかく来たのだからとカメラを構えるのですが顔から汗が噴出し目に~~~!!タオルで汗吹きまくりでした。でも日が翳れば、秋風が吹く梅林でした。 梅林のアメリカノウゼンカズラ、植えられたものかな、いつも思います・・ノウゼンカズラ科 散歩コース梅林
涼しくなると何が嬉しいって・・キバナセンニチコウ 2016-08-27 23:12:15 | 日記 汗が目に入らなくなること!!夏、嫌なことナンバーワン被写体をファインダーでじ~~~~っとにらんでいると汗が目に入って痛いのなんのって。まつげが短いんですよね(笑)まつげの長い人ってそこで汗が止まるのかな? キバナセンニチコウ、地味な花だと思いますがよく見かけます。花期が長いということで重宝されているのでしょうか。ヒユ科 散歩コース、公園
秋の風を切って~~~・・ヒマワリとサルスベリ 2016-08-27 21:07:31 | 日記 日差しはきついですが秋を感じる風が~~♪今日は久しぶりにカメラを肩に東へ秋の風を切って~なんてかっこいいものではありませんが隣街まで自転車を飛ばしました。 時々訪れる公園、まだヒマワリが咲いていました・・キク科 サルスベリも爽やかな秋空に向って元気です♪ すぐ傍の池に落ちた花びら 散歩、サイクリングコース公園
涼しくなる前に・・サッコウフジ 2016-08-26 21:43:30 | 日記 どんどん日の暮れが早くなり、涼しくなる前にもうなんだか少し寂しい・・ サッコウフジ・・ムラサキナツフジ、タイワンサッコウフジとも・・マメ科 春に咲くフジと違い上を向いて咲きますが果実はやはりフジのそれと似てインゲン豆を長くしたような形をしています。 西宮市立北山緑化植物園
いい加減にして~~!!・・ゴマ 2016-08-25 22:02:32 | 日記 と、言いたくなるような暑さ今日も熱風、いつまで続くのか!!と、ぼやきながら、涼しくなってきたら寂しい~~・・なんて、きっと言います(笑) ゴマ・・いろんな料理に重宝しています・・ゴマ科 私が子供の頃、家の畑で作られていたように記憶しています。アフリカが主な生産地であることは知っていたのですが調べてみると意外!!ミャンマー、インド、中国が生産量ベスト3だそうです。 この中にあのおいしいゴマが入っていますよ♪ 西宮市立北山緑化植物園
頑張れ!!タッチタイピング・・ムクゲ 2016-08-24 21:52:39 | 日記 我が家のお嬢様方にタッチタイピングできるようになったらご褒美あげるよ~~!!ご褒美の一言で気合の入れ方が違う(笑)わいわい、タイピングゲームを楽しんでいました。マスター出来るか、その前に飽きるか(笑) ムクゲ、庭木として、公園にとよく見かけます・・アオイ科 兵庫県立甲山森林公園
ん??熱風から少し変わった?・・ゲンノショウコ 2016-08-23 22:04:15 | 日記 昨日は自転車に乗っても肌に感じる風が熱風だったのですが今日は「んん??昨日の風と違う?」暑いながらも少し秋の気配を感じながら自転車をこぎました(電動自転車)こいでないって~!!(笑) ゲンノショウコ(現の証拠)漢字で見ると面白いですね。生薬として有名です・・フウロウソウ科 神戸市六甲山上
涙が止まらない・・アキチョウジ 2016-08-22 22:30:28 | 日記 家族にバトミントンをする者がいてテレビでは見なかったのですがネットで女子ダブルス決勝を見ました。もう、涙が止まらない!!そして次から次へと続くオリンピック画像を見ていたら、これも止まらない(笑)私のオリンピックはしばらく終わりそうにありません。それにしても私ってこんなに涙もろかった?うん、年のせい(笑) アキノチョウジ・・シソ科 神戸市六甲高山植物園