むっちゃ近く!!・・名残・・シロヨメナ 2015-11-30 23:02:18 | 日記 昨日の山 「いい写真撮れた?」と話しかけてくださった男性の方、いろいろ話をしているうちに家のことに「ぼくの家○○の近くだよ」「ええ~~っ!!むっちゃ近くですね」でもびっくりすることもないのです。大体普段着姿で登っている方はそう遠くない人ばかりですから皆さん広~~~い近所の方々と言ってもいいくらいです。などなど、なんとそこで30分のおしゃべり(笑) 名残のシロヨメナ、ノコンギクもわずかに咲いている程度山に咲いている花、とても少なくなっています。キク科 散歩コース 山中
昨日の山の色 2015-11-30 21:49:04 | 日記 風もなく温かな穏やかな一日でした。昨日登った山、モミジは全くといいほど紅葉していません。赤い色はたぶんヤマハゼだと思います。 オニグルミ 木の名前はわかりませんが緑色が残る黄色い葉っぱ秋に黄葉する葉っぱ、クロモジ、ダンコウバイ、アブラチャンがあると教えていただきましたが葉っぱの形からアブラチャンが一番近いような気がしますがはっきりとはわかりません。 散歩コース 山中
山のイチョウ 2015-11-29 23:16:56 | 日記 山の上に数本のイチョウの木があります。イチョウの果実を見たことがありませんので雄の木ですね。イチョウ科 茶碗蒸しなどに入っているイチョウの実、嫌いではありませんがあってもなくても良い存在(笑)です。 山の中の小さな流れに浮かぶイチョウの葉 散歩コース 山中
今日は山・・ヤブツバキ 2015-11-29 21:42:56 | 日記 今秋はまだヤブツバキを撮っていない、今日は山だ~ということで登ってきました。公園でもよく見かけますね。ツバキ科 山ですから日陰になっているところが多く少し残念です。 ほんとに藪の中のヤブツバキ 散歩コース 山中
こんな時期に・・ムラサキツメクサ 2015-11-28 23:08:17 | 日記 草むらにかわいらしいムラサキツメクサの花が2輪こんな時期にと思いましたが花期は5月~10月ですから特別な事ではなさそうです。アカツメクサとも マメ科 尼崎市藻川河川敷
焼き芋・・アレチウリ 2015-11-28 21:52:16 | 日記 冷たかったですけれど気持ちの良い一日でした。昨夕方、焼き芋売りの声が聞こえました。凄い誘惑を感じるのですけれど呼び止める勇気はありません。買ったことがないのですけれど、いくらくらいするんでしょう。呼び止めて一本1000円とか言われたら(そんなにはしないでしょうか)目も当てられない(笑)スーパーの焼き芋で我慢しましょう。 アレチウリ・・北米原産の大型つる性植物 ウリ科 雌雄同株 1枚目、2枚目は雄花 雌花、球状に付きます。 つる性ですのでこのようにしてどんどん広がっていきます。繁殖力が凄まじく日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています。 果実 尼崎市藻川河川敷
どちらがよかったかな?・・ブタナ 2015-11-27 23:35:45 | 日記 最初、タンポポかと思ったのですが、この茎の長さ、どう見てもブタナ?1933年、札幌で発見されときの名前はタンポポモドキ一年後の1934年に六甲山で同品種が見つかるとブタナと命名今はそれが主流となっているそうです。さて、どちらの名前がよかったのでしょうか。ブタナ・・ヨーロッパ原産の帰化植物 尼崎市立農業公園の一角にある土手藻川だとばかり思っていたのですが土手を散歩している方に聞きますと猪名川だということ一度ゆっくり歩いてみたいものです。 尼崎市立農業公園 猪名川土手
六甲山、初氷!!・・マメアサガオ 2015-11-27 22:10:01 | 日記 これが六甲おろしだ~なんて思いながら自転車を飛ばしました。電動ですから自転車、かなり重たいのですがそれでも時折グラッとしました。毛糸の手袋をしていても指先が冷たかったです。新聞で見たのですが六甲山、初氷だそうですよ。 マメアサガオ・・花径1・5センチほどのアサガオ1955年に関東で帰化が報告されたとありますので日本では結構新しい植物ですね。北アメリカ原産 ヒルガオ科 尼崎市 藻川河川敷
干し柿・・ユリノキの果実と紅葉 2015-11-26 23:14:34 | 日記 今日知り合いから自宅の柿の木、渋柿で作った紐の付いたままの干し柿20個くらいいただきました。まだ食べていませんが見た目はとってもおいしそうです。子供の頃、父親が作った干し柿が雪の積もる庭の小屋の軒下にぶら下がっていました。そういえば梅干も漬物も干し柿もみんな父親が作っていました。母親は何をしていたんでしょう(笑)あの頃はまだ炊飯器も、洗濯機もない時代、家事に忙しかったのでしょう。 ユリノキ・・街路樹、公園などでよく見かけます。チューリップ似た花を咲かせるのですが樹高が高いためなかなか見ることはないと思います。北アメリカ原産 明治初期に渡来 モクレン科 果実 尼崎市立農業公園
寒気・・ホシアサガオ 2015-11-26 21:52:18 | 日記 今日も寒かったですが明日はいっそう冷え込みそうです。こちら関西の山間部でも雪の降るところがあるそう。六甲山もひょっとしたら雪化粧かもしれません。 ホシアサガオ・・花冠系1.5センチ~2センチととても小さなアサガオです。北アメリカ原産 主に西日本に帰化 ヒルガオ科 星の形に似ているところからホシアサガオとあります。 凄い果実、増えるわけです。 尼崎市 藻川河川敷
動きたくない・・バラ 2015-11-25 23:27:03 | 日記 雨音を聞きながら寒い夜、コタツに入りながらパソコン。幸せな時間です。寝なきゃいけない時間なんだけれど動きたくない(笑)コタツはこれがいけません。でもそろそろヨッコラショと重い腰を上げることにします。 尼崎市立農業公園
冷たい雨・・モミジバフウ 2015-11-25 21:53:24 | 日記 冷たい雨が降り出しました。明日は晴れそうですがしばらく寒い日が続きそうです。今年11月初めに寒い日がありましたがその時に腹巻着用、今回二度目着用(笑)昨年買ったのですが手放せなくなりました。皆さんもお試し下さい♪ アメリカフウ・・街路樹として、また公園などでもよく見かけます。紅葉が美しく、葉っぱが散った後も果実で楽しめます。フウ科 かわいらしい果実、リースなどにもよく使われます。 尼崎市立農業公園
冬らしい空にきれいな月・・ヤブサンザシの果実と花 2015-11-24 23:23:09 | 日記 今日は昨日に比べると風もあり少し冬らしい気候でした。夜7時過ぎに外に出てみますとほぼまん丸、きれいな月が輝いていました。冬の冷たい澄んだ空は月も星もきれいに見せてくれます。 ヤブサンザシ・・時々登る山道の脇に毎年美しい果実を見せてくれます。実径1センチ スグリ科 花はとても小さくうっかりしていますと見逃してしまいそうになりますが葉っぱに特徴がありますので大体見つけることができます。4月11日撮影 サンザシ・・きれいな名前だと思います。サンザシの果実は2~4センチと大きく薬用に用いられるそうです。ヤブサンザシは薬用にも食用にもならないとあります。 散歩コース 山中
これも暖かさのせい?・・イチハツ 2015-11-24 21:44:12 | 日記 昨日撮ったものですが公園を歩いていてびっくり!!毎年春(5月ごろ)同じ場所でイチハツ見かけるのですがこの時期は初めてです。毎年秋にも咲いているのかな・・暖かさのせいかな・・カキツバタはこの時期にもたまに見かけることがありますのでそう珍しいことではないのかもしれません。アヤメ科 散歩コース 公園
車道の向こうに、ん?・・ヒマラヤザクラ 2015-11-23 23:06:09 | 日記 何気に車道の向こう側を見ると、ん?サクラ?ジュウガツザクラ?歩道がないので車が来ないのを見計らって向こう側へ渡り確認うん、サクラ、でもジュウガツザクラのようでもないし3本ほど植わっていたので隣の木を見てみると「ヒマラヤザクラ」と名札がありました。帰って調べてみましたらヒマラヤを起源と考えられる野生種とあります。花期1月~2月 バラ科 ほんのりピンク色の美しいサクラです。曇り空なのが残念です。ツボミがたくさんですので青空の日に自転車を飛ばしてみたいと思います。 ネパール王室から送られたものが静岡県にあるそうです。高山に慣れた特性から日本の高温多湿には馴染みにくいとあります。散歩コース 街路樹