さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

ギョリュウバイ

2015-01-31 23:19:46 | 日記
今日この花を撮っているときに雪が舞い始めました。
雨だとすぐにカメラをしまうのですが多少の雪が舞うくらいでは「いいっか~」
フトモモ科の常緑低木



勝手に中国原産かなと思っていたのですが
ニュージーランドとオーストラリア南東部が原産とありました。










ドウダンツツジ

2015-01-31 22:16:44 | 日記
春にスズランのような花を咲かせ秋には美しい紅葉が見られるドウダンツツジ
今、冬のドウダンツツジの状態です。
ツツジ科



昨年の果実の殻



マッチボウの先のように見えるのが花芽です。



ドウダンツツジの花(4月26日)






ヤシャブシ

2015-01-30 22:50:07 | 日記
ヤシャブシの雄花、ヒスイのような美しい色をしています。
高さ15メートルにもなるカバノキ科の落葉高木



昨年の果実が一個
雄花の下のほうに雌花が付くのだそうです。
今度は気をつけて見てみたいと思います。










春を告げる花、続々・・スノードロップ

2015-01-29 23:14:19 | 日記
かわいらしい花が春を告げています。
スイセン、フクジュソウ、マンサク・・春・・なぜかうきうき♪
ヒガンバナ科







花を撮っているときは分からなかったのですが
花弁、3枚に見えますが実際は長い外花被3枚、短い内花秘3枚で6弁花なのだそうです。



いろんな雑草の中から沢山のツボミが顔を出しています。
これからが楽しみです。


ミツマタ

2015-01-29 22:32:54 | 日記
三椏・・木の皮が和紙の原料となることで知られていますね。
小学校で習いますがなぜか記憶に残っています。
ジンチョウゲ科の落葉低木

この場合なんというのでしょう。
沢山の小さなツボミがあってその一つが咲いていました♪














ノシラン

2015-01-28 22:31:49 | 日記
ドウダンツツジの植え込みの中にノシランの美しい青色の実が!!
熨斗蘭・・ユリ科



夏に白い花が咲くのですが昨年は撮っていません。



次の2枚は別の場所で撮っています。






ワスレナグサ ブルームッツ

2015-01-28 21:30:51 | 日記
今日は穏やか・・と散歩しておりましたら雪がちらちら舞い始め
それからは手指が冷たい、冷たい!!
カイロ持ってくればよかった・・と後悔の散歩でした。

このワスレナグサ ブルームッツ 
一般的な輪ワスレナグサより草丈が高くなる品種だそうです。



まだまだ咲き始めたばかり
これからどんどん草丈が伸びきれいなブルー色の花がいっぱいになるのが楽しみです♪






マンサク

2015-01-27 23:03:19 | 日記
少~~し花弁が開きだしました♪
マンサク科の落葉小低木



きちんと折りたたまれていた花弁・・不思議ですね。
日本全国の森林に自生しているそうですが山ではまだ見たことがありません。



真正面から見るとこのような花です。










2015-01-27 22:23:37 | 日記
フクジュソウ・・福寿草
元日草とも呼ばれる春を告げる代表的な花です♪
キンポウゲ科



ほんの少し顔を出したところ・・かわいいですね~
1月25日に植物園を訪れると職員の方が
「久しぶりだね~フクジュソウが顔を出しているよ・・フキノトウも見てこよう・・」
と教えてくださいました。
フキノトウはまだでした。






杉林にて

2015-01-27 21:28:07 | 日記
穏やかな一日と思いましたが夕方からものすごい風!!
今も吹き荒れています。

山の中の杉林、テイカカズラの種髪があちこちに見られました(1月12日)
キョウチクトウ科





これはイネ科の植物(だと思うのですが)に引っかかっていた種髪
(イネ科の植物と思われたのは チヂミザサ でした)