さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

雪が降りました・・雪景色

2017-01-23 21:15:41 | 日記
いつもは雪が舞うという程度の降り方でしたが
今日は降りました!!
でもわずかの時間、子供たちが大喜びしそうな
「積もる」とまでは到底いきませんでした。


































神戸森林植物園

冷たい雨でした・・冬景色

2017-01-22 21:17:07 | 日記
昨日行った森林植物園、雪景色の素晴らしさに
六甲山へ登れるかと聞きましたところ
タイヤを替えないと無理だろうということでした。
ひょっとしたら通行止めになっているかもしれませんね。
雪の六甲山にも行ってみたいな。






































神戸森林植物園

貴賓室他・・神戸公館内部の様子

2017-01-20 22:29:08 | 日記
昨日載せました神戸公館内部の様子の続きです。

素晴らしい部屋のほとんどが公開され、中にも入れますが
貴賓室は入室禁止です。
絨毯は県花ノジギクがデザインされた西陣織


そのほかの部屋










屋上庭園から、どの方向を撮っているのか分かりません(笑)


会議室だったかな・・ここはある映画にも使われたそうです。










神戸市元町神戸公館

荒れました・・イチゴノキ

2017-01-20 21:28:33 | 日記
午後から雨、雷、突風とお天気荒れました。
まだ雨音が聞こえてきます。
冬の雨は嫌ですね。

イチゴノキ・・5~10メートルほどの常緑低木・・ツツジ科


小さい果実が出来ています。
実径1~2センチほどの果実が赤く熟します。






兵庫県立甲山森林公園

初めて入りました・・兵庫県公館の内部を少し

2017-01-19 22:55:56 | 日記
建物は何回も見ているのですが初めて中に入りました。
1902年(明治35年)築、当初は兵庫県庁本庁舎
1985年(昭和60年)からは迎賓館、県政資料館


模型










シャンデリア、県花ノジギクをデザインしたもの


洋画家小磯良平氏の作品、25倍の大きさの西陣織タペストリー






神戸市元町兵庫県公館

スーパーではまだかな?・・キャベサイ

2017-01-17 22:45:52 | 日記
キャベサイ、スーパーではまだ見たことがないのですががひょっとしたら
並んでいるのかもしれません。
名前のとおりキャベツと白菜の中間品種
サラダ、炒め物、鍋料理、漬物にと万能野菜とあります。
まだ花の咲かない若い葉っぱを見るとサラダにおいしそうと思いました。
アブラナ科


春色ですね~♪






西宮市立北山緑化植物園

野菜洗いはお湯で・・サルトリイバラ

2017-01-17 21:07:25 | 日記
冷たい日が続きましたので少し気温が上がると気持ちが春になります♪
冬、何が嫌って冷たい水
私はずぼら主婦(笑)水に手をつけるのはかなわん!!
ということで野菜もぬるま湯で洗います。
ただしサラダに使うものは仕方なしです。

サルトリイバラ・・サルトリイバラ科














兵庫県立甲山森林公園

今年も無病息災で!!・・人気でした♪ジュウガツザクラ

2017-01-15 22:47:10 | 日記
小豆粥、おいしかったです♪
今年も無病息災でいきたいものです。
寒さ、少し和らいできているように思います。
今こうしていても指先があまり冷たく感じられません。
明日は少し暖かくなるかな♪

ジュウガツザクラが満開、皆さんカメラを向けて、人気でした♪


















西宮市立北山緑化植物園