避けられそうにない・・ヨシノアザミと昆虫 2017-09-15 22:18:38 | 日記 大型台風が日本直撃コース!!どうか弱まってくれますように。 ヨシノアザミ・・キク科 冬を前にせっせと蜜集めです♪ 六甲山上
壊れたかと思った・・ゲンノショウコ(赤花) 2017-09-14 22:37:15 | 日記 先ほど投稿したのですが最新記事には出るのですが画像が反映されない!!パソコンが壊れたのかと思いましたがしばらくして画像が反映されホッ・・ ゲンノショウコ・・フウロウソウ科 現の証拠・・生薬として胃腸に実際に効く証拠と言う意味 六甲山上
カサコソが怖い・・シュウカイドウと木立ベゴニア? 2017-09-14 22:05:17 | 日記 道路に落ちた枯葉が風に吹かれてカサコソ部活を追え6時半に帰ってきた中一の子枯葉のカサコソにドキッ、思わず振り返り誰?!「怖かった~~」明るい道が多いのですがやはり心配です。 シュウカイドウ・・シュウカイドウ科 これは木立ベゴニアかなと思います。 六甲山上
困るじゃないか!!・・シクラメンの原種 2017-09-13 22:49:14 | 日記 台風三連休を襲いそう。どこへも出かけられない。困るじゃないか!!怒っても仕方ないか・・ シクラメン・・サクラソウ科 原種ですので12月ごろから売り出されるシクラメンよりは小さな小さな花です。 六甲高山植物園
こちらも絶滅危惧種・・ヒゴタイ 2017-09-13 22:17:21 | 日記 朝鮮半島南部~西日本各地に分布するヒゴタイも絶滅が危惧されている植物・・キク科 美しい花、いつまでもと思いますが人間が環境を守る努力も必要ですね。 六甲高山植物園
日本固有種、頑張れ!!・・マツムシソウとイチモンジセセリ 2017-09-13 21:22:13 | 日記 全国に分布しているマツムシソウですが絶滅が危惧されている植物だそうです。マツムシソウ科 環境の変化などで仕方がないのかもしれませんが頑張って欲しいですね。頑張るのは人間かな? 六甲高山植物園
鉄砲、ピストルを持った人が・・ユウガギク 2017-09-12 22:55:32 | 日記 今日の午前中、神戸で起きた鉄砲ピストルによる殺人事件小学校では事件の説明があり帰宅してからは外出は控えるようにとのお話今日は塾もなく公園に遊びに行くのを楽しみにしていた小5の三女かわいそうにしばらく一人遊びしていましたが寝てしまいました。 ノギク、見分けが付きませんが名札がありました・・キク科 神戸森林植物園
役に立たない・・イヌハギ 2017-09-12 22:28:26 | 日記 役に立たないと言う意味で「イヌ」が付けられている名前沢山あります。イヌホオズキ、イヌサフラン、イヌタデ、イヌビワ、イヌハッカ等々 イヌハギもそのような意味で付けられたのでしょうか・・マメ科 確かに花は目立たず観賞用としては不可? 神戸森林植物園
悪そうな顔も愛嬌♪・・アレチヌスビトハギ 2017-09-12 21:25:40 | 日記 ほんと、盗人顔に見える(笑)・・マメ科 最近入ってきた帰化植物とありますがいたる所で見ることが出来ます。 ヒッツキムシ果実が沢山出来ています。 神戸森林植物園
”熟字訓”という言葉知らなかった(汗汗)・・ギボウシ 2017-09-11 23:09:47 | 日記 公文の教材には文字の成り立ちその他いろんなことが書かれています。今日は熟字訓という言葉を見つけ??(恥ずかしい~~)早速ネットで。 田舎(いなか)景色(けしき)風邪(かぜ)部屋(へや)昨日(きのう)大人(おとな)五月雨(さみだれ)こういうのを熟字訓というのですね~~こういった熟語は知っていたものの熟字訓という言葉は始めて目にしました。 六甲高山植物園
我が家のサギソウ、消えました(涙)・・サギソウとコサギ 2017-09-11 22:31:00 | 日記 昨年まで花を咲かせていた我が家のサギソウ、消えてしまいました・・残念 これは六甲高山植物園のサギソウ・・ラン科 サギソウ、和名の由来はシラサギ(コサギ)が翼を広げた様子に似ていることから コサギ、2017年2月10日撮影 六甲高山植物園
繁殖するわけです・・シンテッポウユリとタカサゴユリ 2017-09-11 21:27:53 | 日記 よく見かけるシンテッポウユリ、種をまいてから7~8ヶ月で開花します。 通常のユリは3~4年かかかるそうです。 シンテッポウユリはタカサゴユリとテッポウユリの交配種 赤紫色の線のようなものが見えるのはタカサゴユリ 西宮市立北山緑化植物園
私は9・2秒!!・・秋 2017-09-10 22:42:53 | 日記 中一の子、私は9・2秒だよ~~!!うん、うん、半分でね♪ 100メートル、桐生選手がゴールした時には中一の子はまだ50メートル(笑) 新聞一面、桐生選手、嬉しいですね♪ 六甲高山植物園、神戸森林植物園
いい迷惑!!・・ナンバンギセル 2017-09-10 21:59:02 | 日記 ナンバンギセルさん、あなたはいいでしょうけれど・・ハマウツボ科 寄生された方は死んじゃうこともあるそうですよ。 イネ科の植物(イネ、ススキ、サトウキビ、ミョウガ)に寄生) アジア、東部、南部の温帯~熱帯に分布 神戸森林植物園
ヒトデ?宇宙人?・・マルバノキの今と花 2017-09-10 21:25:47 | 日記 マルバノキの花、何に見えるでしょう♪(2016年10月30日撮影)・・マンサク科 今日撮ったものですが葉っぱが美しい~~!! 日差しがあったらもっと輝いて美しかったと思います。 神戸森林植物園