以前も作ってみたものの、あんまりおいしくなくて
隊長に不評だったクスクス。
もともとは北アフリカの家庭料理です。
といっても、北アフリカ行ったことないですが(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/0149db5a6ebee61da30ea3029a8ec54a.jpg)
クスクスをご存知ない方へ簡単なご説明。
デュラムセモリナ粉を使ったパスタです。ただし、その形はとても小さい粒々。
モロッコやチュニジアではトマト系スープが多くて
チュニジアでは激辛唐辛子ソースを入れて食べるそうです。
いまはフランスやイタリアなど広い地域で食べられているそうです。
何年も前のお話ですが、屋久島へいったとき
新高塚小屋で友だちがつくってくれたのが、クスクスカレー。
カレーはレガーのお湯を入れて煮つめればできるのだったけど
クスクスがおいしかったことは、はっきりと覚えてます。
ワタシはやっと初めてのバーナーを宮之浦岳一泊二日のために
買ったばかりで、ごはんは当然フリーズドライオンリー。
ある意味クスクスも乾燥食材なんだけど、
山で料理するということが衝撃でした。
たしか、おいしさのあまりおかわりもしたような。。。
いまになって改めて注目してみると、軽いし短時間でできるしと
とっても山向きではないですか!!
というわけで、再チャレンジしてみました。
隊長がまずかったらヤダ!とうるさいので
まずは家で予行練習です。
前につくったときは、クスクスを戻してパスタみたいにソースを
かけただけだったんだけど。
味があんまりしなくて不評だったので。
今回は味付けしっかりめで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/c1678ffdd201a00a490a424760f49b36.jpg)
鶏ムネ肉、パプリカ、玉ねぎ、セロリを塩・コショウで炒めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/d74d428e3dea93d2e712a728a1bfbec8.jpg)
クスクスはちょっぴりのお湯でもどしてバターと塩をまぜてふやかします。
普通のパスタよりお水がほとんどいらないし、時間も短くてずっとラクチン♪
炒めた具とクスクスを混ぜて、トマトピューレにコンソメスープを
混ぜたものをかけてセロリの葉っぱをのせて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/eedc367551633ce61f1d2ebcf7656473.jpg)
ものすごいあっという間にできました。
ワタシはおいしい!!と思ったけど、隊長の感想は。。。
『まずくない。』
なんだそりゃ!<`Д´>
やっぱりクスクスお気に召さないようです。
でも山ならおいしいかも?と言ってたので一回山でやってみよう!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_tulip.gif)
隊長に不評だったクスクス。
もともとは北アフリカの家庭料理です。
といっても、北アフリカ行ったことないですが(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/0149db5a6ebee61da30ea3029a8ec54a.jpg)
クスクスをご存知ない方へ簡単なご説明。
デュラムセモリナ粉を使ったパスタです。ただし、その形はとても小さい粒々。
モロッコやチュニジアではトマト系スープが多くて
チュニジアでは激辛唐辛子ソースを入れて食べるそうです。
いまはフランスやイタリアなど広い地域で食べられているそうです。
何年も前のお話ですが、屋久島へいったとき
新高塚小屋で友だちがつくってくれたのが、クスクスカレー。
カレーはレガーのお湯を入れて煮つめればできるのだったけど
クスクスがおいしかったことは、はっきりと覚えてます。
ワタシはやっと初めてのバーナーを宮之浦岳一泊二日のために
買ったばかりで、ごはんは当然フリーズドライオンリー。
ある意味クスクスも乾燥食材なんだけど、
山で料理するということが衝撃でした。
たしか、おいしさのあまりおかわりもしたような。。。
いまになって改めて注目してみると、軽いし短時間でできるしと
とっても山向きではないですか!!
というわけで、再チャレンジしてみました。
隊長がまずかったらヤダ!とうるさいので
まずは家で予行練習です。
前につくったときは、クスクスを戻してパスタみたいにソースを
かけただけだったんだけど。
味があんまりしなくて不評だったので。
今回は味付けしっかりめで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/c1678ffdd201a00a490a424760f49b36.jpg)
鶏ムネ肉、パプリカ、玉ねぎ、セロリを塩・コショウで炒めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/d74d428e3dea93d2e712a728a1bfbec8.jpg)
クスクスはちょっぴりのお湯でもどしてバターと塩をまぜてふやかします。
普通のパスタよりお水がほとんどいらないし、時間も短くてずっとラクチン♪
炒めた具とクスクスを混ぜて、トマトピューレにコンソメスープを
混ぜたものをかけてセロリの葉っぱをのせて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/eedc367551633ce61f1d2ebcf7656473.jpg)
ものすごいあっという間にできました。
ワタシはおいしい!!と思ったけど、隊長の感想は。。。
『まずくない。』
なんだそりゃ!<`Д´>
やっぱりクスクスお気に召さないようです。
でも山ならおいしいかも?と言ってたので一回山でやってみよう!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_tulip.gif)
やっぱりクスクス、チェック済みでしたか(^∀^)
なにかおいしい方法があれば
おしえてください♪
なんたって、ワタシのは『まずくない。。。』
程度ですから!
私も山で試してみたいと思っていたんです。
彩も鮮やかで、とってもおいしそうですね。
私もクスクスの使い方考えてみようっと。
友だちが持ってきてくれたのが、
レガーのカレールーとクスクスでした(^∀^)
ワタシは確かお湯でもどす
尾西食品とかのえびピラフとか持って行った
ような。。。
このときが初めての調理する山ごはんだったような
気がします。
クスクスおいしかったですよ~♪
カレーはレガーを入れてクスクスですか。
くっきー さんは日本人???。
理解するのに苦労しますが、
食べて見たい!!。