
◆港町、釧路川に突如現れ一躍人気者の野生ラッコの「くぅちゃん」です。
すっかり釧路が気に入ったようで2月11日現れて以来、2ヶ月以上になりましたが今も毎日可愛い仕草を見せて人気者です。
■日本郵便の釧路局でラッコの「くぅちゃん」切手を発売し即日完売の人気です。


幣舞橋付近も巻き貝・アサリなど食べものも豊富で天敵になるものもなく、現れた当時より体重が増え身体も丸くなっています。体脂肪も増加中です・・・
地元紙を始め「くぅちゃん」の写真展も市内各所で開催されており、一匹の野生のラッコの人気で釧路の賑わい、活性化や経済効果も大きく、釧路にヒントを与えてくれたのかもしれない。くぅちゃんに感謝状を贈呈する計画が・・。
釧路川河口は巻き貝等が豊富でラッコの「くぅちゃん」が食べています。
■
◆釧路市内の釧路川(屈斜路湖を源に太平洋に注ぐ)が流れる観光の名所「幣舞橋」のたもとにラッコが長期滞在中?です。
日曜日になると地方から見学客で賑わっています。
市民に護られて観光客は幣舞橋から人目見ようとラッコフイバーが今日も続き、愛くるしい「くぅちゃん」が愛嬌を振りまいています。

釧路で確認されたのは初めて。
幣舞橋たもとで遊ぶ愛くるしいラッコ。釧路川なのでみんなが「くぅちゃん」と呼んでいます。
見学する人の多さにも驚くことなくコンクリートの岸に上がりひなたぼっこ?も・・・愛くるしい「くーちゃん」に声がかかります。
■川の水位が下がると岸壁によじ登れなく川に係留されている木材運搬船の上に上がるなどすっかり気に入った様子に市民も温かく見守っています。

ラッコの「くぅちゃんパン」が限定販売され人気を呼んですぐ完売しています。
ラッコの動きを撮影したDVDや手作りの木彫りのストラップ、ラッコラーメンも登場し、「くぅちゃん」Tシャツも限定販売されるなど人気は衰えていません・・・暗いニュースが多い中、愛らしい「くぅちゃん」が釧路を明るくしてくれています。暖かくなったら海に帰ってもまた仲間を連れて釧路川に戻ってきて癒しを与えてほしいと願うが・・・・・

地方からの見学者も多くMOOで「くーちゃんパン」をまとめて買われています。
■釧路駅のキヨスクでも,手に貝ではなく同店が販売している「北のメロンパン」のミニが抱れた「くぅちゃんパン」が飛ぶように売れています。
すっかり釧路が気に入ったようで2月11日現れて以来、2ヶ月以上になりましたが今も毎日可愛い仕草を見せて人気者です。
■日本郵便の釧路局でラッコの「くぅちゃん」切手を発売し即日完売の人気です。


幣舞橋付近も巻き貝・アサリなど食べものも豊富で天敵になるものもなく、現れた当時より体重が増え身体も丸くなっています。体脂肪も増加中です・・・
地元紙を始め「くぅちゃん」の写真展も市内各所で開催されており、一匹の野生のラッコの人気で釧路の賑わい、活性化や経済効果も大きく、釧路にヒントを与えてくれたのかもしれない。くぅちゃんに感謝状を贈呈する計画が・・。
釧路川河口は巻き貝等が豊富でラッコの「くぅちゃん」が食べています。
■

日曜日になると地方から見学客で賑わっています。
市民に護られて観光客は幣舞橋から人目見ようとラッコフイバーが今日も続き、愛くるしい「くぅちゃん」が愛嬌を振りまいています。


釧路で確認されたのは初めて。
幣舞橋たもとで遊ぶ愛くるしいラッコ。釧路川なのでみんなが「くぅちゃん」と呼んでいます。
見学する人の多さにも驚くことなくコンクリートの岸に上がりひなたぼっこ?も・・・愛くるしい「くーちゃん」に声がかかります。

■川の水位が下がると岸壁によじ登れなく川に係留されている木材運搬船の上に上がるなどすっかり気に入った様子に市民も温かく見守っています。


ラッコの「くぅちゃんパン」が限定販売され人気を呼んですぐ完売しています。
ラッコの動きを撮影したDVDや手作りの木彫りのストラップ、ラッコラーメンも登場し、「くぅちゃん」Tシャツも限定販売されるなど人気は衰えていません・・・暗いニュースが多い中、愛らしい「くぅちゃん」が釧路を明るくしてくれています。暖かくなったら海に帰ってもまた仲間を連れて釧路川に戻ってきて癒しを与えてほしいと願うが・・・・・

地方からの見学者も多くMOOで「くーちゃんパン」をまとめて買われています。
■釧路駅のキヨスクでも,手に貝ではなく同店が販売している「北のメロンパン」のミニが抱れた「くぅちゃんパン」が飛ぶように売れています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます