建築・環境計画研究室
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
すごく良い夢をみた。お釣りで二十円もらったら、二枚ともギザ十だった。幸せだった。
卒計中間発表。別にそれで固定じゃないんだから、とりあえずこういう形で考えてます、という提案ができる人とできない人に別れる。断然前者じゃないと、あとで自分の首が絞まる。なんでもいいから「例えば」を出さないと、議論にならないじゃない。時間の無駄。
来た…霞ヶ関。これから、集中しないと脳スルー起こす会議。脳を引き締めてかからないと。
“@takasims: 本学には最初からあります. "痛いニュース(ノ∀`) : 視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」が人気 - ライブドアブログ" bit.ly/17d5UOP”
昼ぼっちとか、普通じゃないんだ…?
大工が作った家と建築家が作った家は何が違うか? 家が持っているメッセージ.どういうメッセージを与えるのかが重要.おたくも技術者でなく研究者ならメッセージを考えてしゃべらないといけない.
建築家が作った建物は雨が漏る。という定義も聞きます。雨をよけるよりも大切なことが、あるんだろう。
雨風をしのぐのが建築の原型、という話と併せて考えると、原始に与えられた使命を超えて、存在意義を勝ち取ろうと戦ってるのでしょう。…一番大事なこともできないで建築家気取んな、とおっしゃった先生もおられましたが。
小一の自由研究で朝顔の色変わりについて調べるというので、微力ながら協力しようとネットで調べてみたところ、金属成分のイオン化とかアントシアニン(配糖体)がとかpHバランスがとか、いろいろ説明あり、…親になるって大変なんだなと実感してる。
“@manu3da4: @yamada__asuka 出入口が一切ない建築模型を作る学生もいるとか。” 煙突から入るんですよ。
流石 RT @manu3da4: ( 'ω'o[ムリ]o
RT @ryoko_kyo: 流石をお返しするので単位ください RT @manu3da4 流石
RT @ryoko_kyo: 人の流石を盗む
“@billy_st505: あのドラマだが、主人公に味方する同僚や部下の存在が大きいと思う。一人で頑張っても無理。絶好調『半沢直樹』の影響で「やられたら倍返し」乱発の“ブラック社員”が急増中!? - ネタりか netallica.yahoo.co.jp/news/20130730-…”
そこが人徳
みんなが「クロ」と言っている時に、一人だけ「シロ」というのは難しい。たとえそれが正論だとしても、多数決の原理で葬られる。それでも「シロ」と言い続けたかったら知力と体力をフルに使った戦いをしないといけない。まぁ結局は損得勘定をして諦めることがほとんど。
家族4人で家にありがとうを言いにいった夢を見た。まるで長期不在にして帰ったときのようでもあり、家との別れをみんなで惜しんでた。父はなにも言わなかったけれど。玄関では朝なのにヤモリが出迎えてくれたり。
...そういや、あの家の新盆か。
「待機児童ゼロ」へ加速…横浜方式、国がプラン(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130729-…
「過去問ってどこでもらえるんですか」って学生さんがやって来た・・試験終わったあとで聞くなや orz
“@manu3da4: 来年に備えてとか?w
RT @manu3da4: RT @yamada__asuka: 「過去問ってどこでもらえるんですか」って学生さんがやって来た・・試験終わったあとで聞くなや orz”
あー…つまりそういうことですよね。必修ですし。
授業アンケート。おおむね高評価でしたが(Thanks!)なかに「授業は全然わからなかったけど最後の講義で見た動画は良かった」なる回答があり,その方自己申告によると出席割合半分以下。授業来てくれたら分かったと思うんですよね・・来年もう一度聞きますってことですよね。待ってますね。
気付くのが最後になったけど,って後悔のコメントだと思っていいのよね? 無記名だし狙って落とせはしないけど,あの動画の意味が分かってくれるなら,再採点機会でむりくりパスするより,もう一度聞き直した方があなたのためになると思いますよ。
@sakayamatake 自由回答欄にコメント記入があると嬉しいんですよね。試験でも一緒なのですが,テキストにはない,「わたしが自分の言葉で話したこと」が記憶に残って,思考に反映されていると感慨を覚えます。 構法の講義アンケートって点数がつくんでしたか・・? 記憶にないや
@sakayamatake それは良い思い出ですねえ。構法って,良い成績(「不満は一切なかった」という意味)だったなとは思うのだけど,評点までは覚えてないや。めちゃくちゃ怖くてすっごく面白い講義だった,という印象。ぞうきんずりとか引っかけ桟瓦にえらい感動したとか。
@sakayamatake すがもれもわかるー。F尾先生の講義はとにかく「なるほど!!」が多くて印象深かったなあ。江戸間と京間,方立て,DPG,オープンジョイントとか。毛細管現象ってまだ言えるのって,完全にF尾先生の構法のおかげだと思いますもん。そういう境地目指してがんばる!
“@manu3da4: 今度こそ握手に来る生徒はいるのか?w”
さすが、高校生にも大人気
“@manu3da4: 子供の頃は、コップの水にストローでブクブクしてたら、呼気に含まれる二酸化炭素で炭酸水ができると思っていました。” え!できないんですか?
よだれ水ができますw
RT @yamada__asuka: “@manu3da4: 子供の頃は、コップの水にストローでブクブクしてたら、呼気に含まれる二酸化炭素で炭酸水ができると思っていました。” え!できないんですか?
@yamaemi54it: えみさん、火で炙ってみました?☆ 「詳しくは裏面をご覧ください」って書いてあるチラシをひっくり返したら、なんも書いてなかった (´・ω・`)
採点中。用語説明の設問で,「○○とは~な邪念である」なる回答に出会い・・・あっ・・概念って書きたかったんだな,と気付くまでに2秒ほどフリーズした
ドキドキが止まらない。 まとめて書類をシュレッダーにかけていたら,いちまんえんさつがぴらりーんと落ちてきた。ひょぉうという息を呑む声が漏れた。アービックリした
大学教員の方へ。
・黒板に書かれた少々奇抜な内容
・おまけ問題を入れた定期試験問題
・難解な課題や宿題
・突っ込みどころの多い掲示物
学生さんは狙っています。ケータイやスマホで撮られて拡散します。時に教員名が分かる形で。お気をつけ下さい。
~についてあなたの考えを論述してください。という問題はおまけ問題なのだけど(明確に限定的コタエがあるわけでなく、自分の考えを書けばいいのだから)、伝わってるのかしら。
雷が光ると、反射的に雷鳴までの秒数を数えて距離を計算してしまう。
おまけ問題で「どう考えてもこっちでしょ」っていう小学生の算数ができればオッケーレベルな選択問題、深読みしすぎなのか裏をかいたつもりなのか、あり得ない方を選んでくれちゃってる時の脱力感...。
大学の空手の授業、組手のとき、私の蹴りが相手の胸前1センチでピタリと寸止めされた件ですが、あのとき相手のAちゃん、目を白黒させて「参りました…」て言ってた。今だから言うけど、あれ別に私が達人でカッコつけて寸止めしたんじゃなくて、単に足が短くて届かなかっただけなんです。
大学の定期試験。最近は本学含め多くの大学で問題用紙も回収している様子(または問題と解答で合わせて1枚で回収)。昔に比べ過去問の入手が難しくなり(実質不可能)、試験科目によっては死活問題かもしれない。結束の固いサークルの場合、先輩から後輩へ問題の傾向をうまく伝える術があるのかも。
過去問が手に入るかどうかで、試験の優位性が変わるのってフェアじゃないと思うのです。で、わたしの講義では過去問すべてウェブで公開しています。
今どき試験やレポートに泣き言を書いた学生が特別扱いしてもらえたなんてことが判明したら、何も書かずに落ちた学生が異議申し立てをして大問題になるのではないか。恐ろしい。
泣き言があるなら書きなさい。と受講生全員に宣言していれば機会は平等に与え,その機会にのるかどうかは本人の自己判断によるものということでありますから大丈夫でしょうか?
“@manu3da4: 未来問のが欲しい! RT @cat_cat_cz00: 切実に過去問ほしい” それほんとほしい。採点もしてあるとなおよし。
@yamaemi54it うちは研究室に備品で買いました(研究、実習用)。そんなに高くないですよー、Amazonか楽天で買いましたね
@yamaemi54it 視覚的アピールの譲り合い精神に及ぼす影響というテーマで、お貸ししますよホントに
NHKクローズアップ現代。保育者が足りない。給与が平均より11万円低い。しょうがないこと。そこにメスを入れるには政治に関心を持たないと。給与の上乗せ月額1万じゃ話にならない。
女性に育児労働をおしつける「育休3年」よりも、北欧などで成功した「男性に育休」を!という記事。単なる信念の訴えとかでなくさまざまなデータに基づいた良記事 >>記者の目:女性の活用=中村かさね(生活報道部) mainichi.jp/select/news/20…
あー、今日も楽しかった。朝の弁当&ご飯づくりにゴミ捨て朝顔の観察と研究からの卒論発表に各種会議にスイカ割り、目一杯にぎゅうぎゅう詰め充実して生きた。人生は単純に長さでなく密度だ。最高の一日の一つだった!お腹痛い
どういう誤解が出回っているのか分かりませんが東京電機大学千住キャンパスは「教科教室型(教科センター型)」ではありません。各科目(群)の専用の教室は用意されていないでしょ。 それとも,教科教室型にしろという要求? そういう意味で,かつあり方の提案も添えてあれば加点してもいいけど。
勉強しようという気になると思う。わたしは教育に携われることを誇りに思う。 >命がけで通学する子へ…父の一言に感動 yahoo.jp/Q4VQz4 #videotopics
勉強できるって,なんて幸せなことなんだろう goo.gl/s3CFAI
@qga0 マジレスすると、特別教室型、が近いのではないでしょうか。学科で教室fixされてませんし…
62歳大学教授であるところの父と、出席に関する不正はいかに防ぎ得るかという議論をしている。いまのところ、出席なぞとらないか、出席したい!!と学生が思う授業をするのが王道。ということになっている。
“@qga0: 僕たちの建築学科は学科センター方式だったような。 RT @yamada__asuka @qga0 マジレスすると、特別教室型、が近いのではないでしょうか。学科で教室fixされてませんし…”
へえ!そういうケースもあるのですね。
父と娘の採点談義に母乱入。みんなに盛大に点あげなよ、四十年経っても感謝されるよ。ですと。それはどうかなぁ
タリバン統治下のアフガニスタン。命がけで通学する子へ…父の一言 http://yahoo.jp/Q4VQz4 #videotopics
You can lose everything that you own in your life.
Your money can be stolen.
You can be force to leave your home during a war.
But the one thing always remain with you is what is here (showing her head).
And if we have to sell our blood to pay your school fees, we will.
So do you still not want to continue?
Q:浴衣の合わせが逆の人を何人も見掛けたんですが、なぜ誰も注意しないんでしょうか? A:死者が混ざってこその盆踊りなので、気が付いてもスルーするのがマナーです
右手の動きを制限されているため「you」や「syo」などのタイピングに四苦八苦してる。財布,小銭や札の出し入れ激難しい(右利き用なんだろうなー,財布に利き手があるなんて思いもしなかった)。当たり前が当たり前でなくなったとき,気づけることがたくさんある。
整骨院の人に,「見た目からぐるっぐる巻きにして怪我アピールするのも治療ですよ。周りの人も自分も意識してちゃんと療養するから,無理しないから早く治る」と言われた。まったくその通りみたい。
仔犬は、けっこう長いこと、仔犬どうしで追いかけっこしたり、吠えっこしたり、噛みつきあったりして遊びます。 走り回って、取っ組み合って、騒がしいったらありゃしないのですが、この幼犬時代に、激しく遊ぶことで、いろんなことを学んでいるらしいです。⇒明日の「ほぼ日」。人も同じだよね。
天下国家を語ることが「大説」で、それより低いという意味で「小説」ということばがあった。人が生きることに大も小もない、というのがほんとうだと、ぼくは思う。池上さんのツッコミには、その「大も小もない」感じがあるから気持ちいいんじゃないかな。
@yamaemi54it 一日の間にゆがむんですかねえ? 湿度が上がると悪いとか?
いずれにせよお大事に。なるべく無理なさらず。松葉杖とかこれ見よがしについたらいいですよ。
救命医「お前らみたいな馬鹿のせいで俺らは寝らねぇんだよおおおおおおおおおおおお!!!!!お前らなんかより何倍も、何百倍も勉強してきたのによぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」これを言われて以来、ウチの部署では一気飲み禁止となった XF5
大学の研究室を選ぶ時は、研究室の本棚を眺めれば合う合わないがわかると思う。先生の指導方針もわかるし、先生がどれぐらいすごい人かもだいたいわかると思う。ジャンプが並んでいる研究室にみんな入ろう
うちの学生の研究室にはジャンプ並んでます。個人研究室にはジャンプはないけど(そういうのは隠してある)『ありがとう』『ブラックジャックによろしく』『おたんこナース』『アイシテル』などが並んでいます。いかがでしょうか。
会合~のはしご中。発表、会議いち、に、ゼミ、で会合いち、に、資料つくってこれからさん。楽しいかって?楽しいですよお腹痛い
学部4年生が初めての「研究」に取り組み始めてからはや半年。
前期末の発表会がありました。
それぞれ頭の整理になり,また他研究室の研究を見たり
ご意見をいただいたことで,刺激にもなったと思います。
がんばりました!
おはようございます。
熊本です。
近頃あったことを書こうと思います。
まずDPの最終提出がありました。
最後のDPお疲れ様でした。
つづいて...
杏奈さんからの京都のおみやげです。
かわいいおみやげありがとうございました。
おいしくいただきました!
つづきまして...
古賀先生からいただいたビッグサイズのKitKatをついに食べることができました。
卒論中間発表も頑張ります。
そして今日は...
みんなで卒論中間発表準備です。
頑張ります。
最後に...
今日のアルパカさんです。
研究室の安全のため見張りをしています。
続いては,西条くんです。
よろしくお願いします。
去年ツイッターで得た、節電的に正しいエアコンの使い方「暑くなりそうな日は、気温の低い朝のうちからつけっぱなし」は本当に効果的。昨夏の電気代すごく安くなったよ。ちなみに間違った使い方は「こまめにオンオフ」。ammytanka
すごいショック。わたしは今回見向きもされなかったんですよ・・・ @manu3da4 51分 漏れにも渡そうとしてくるんだけどw RT @Kassiver2: 学校の前で配ってる冊子の題名が「R18」なもんだから、え?え?もらっちゃおうかなってなった
山本太郎が推計60万票の都市住民の得票数を得ることは日本社会の敗北ですよ。デマ、そして中核派との関係、科学と理性そして法律の無視を公然と行った候補を信任したのですから。トマス・ジェファーソン(米独立宣言起草者。3代大統領)は「民主主義の前提は教育である」といった。噛みしめるべき
だいたい機械化とかIT化とかは弱者を助ける技術なのであって、弱者がいるから機械化やIT化が駄目というのは根本的におかしい。眼鏡だってエレベータだって技術のおかげで弱者が救済できてるのである。投票に行けない弱者を救済する技術があってしかるべきである。
土日でさらに痛めた手首、やむなくガチガチにテーピング。手首をひねれないのでお釣りの受け取り時に身体の方をねじります。電大千住キャンパス周辺のお店のレジ前でジョジョ立ちしてる変な人がいたら、それがFAの山田(あ)です。よろしくお願いします。
[建築]岐阜高専そばの北方町の新庁舎建設の意見募集がHPに載っています。敷地は北方ハイタウンのすぐそば。新庁舎の設計者は、公募型のプロポーザルにより選定。該当しそうな方はぜひご準備いただき良い提案していただきたいですね。
town.kitagata.gifu.jp/administrative…
[建築]こちらも岐阜県北方町に計画中の児童館&子育て支援センター。北方町の中でも南の方に位置しますね。私もプロポーザルコンペ審査委員として関わりました☆
town.kitagata.gifu.jp/topics/data/13…
高校時代に学年でめっちゃ人気の男子がいたんだけど、クラス替えで『まじ全然友達いねぇし最悪』『うわーハズレすぎる』って大きい声で言ってる人が大半の中『わー!知らない人しかいないー!めっちゃ友達増えるじゃんよろしくー!!』って言いながら入ってきた所をみて心底『なるほど』って思った。
カーサ ブルータスNo.161の特集は、「死ぬまでに見ておくべき100の建築」。 /マガジンワールド | カーサ ブルータス - CASA BRUTUS | 161 magazineworld.jp/casabrutus/161/
先生、めちゃくちゃカシコイですね∑(゜Д゜)
“@manu3da4: つ 電子マネー
RT @yamada__asuka: 手首をひねれないのでお釣りの受け取り時に身体の方をねじります。お店のレジ前でジョジョ立ち。”
時間制限とかないのかしら。日本でやったら後ろの人に怒られそう。 RT @_yujin: “想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ:らばQ” htn.to/GfPQFU
高齢者の生活施設のレポート採点中。対象者がまったく違う長期宿泊施設を「すてきな生活環境です」と評価するレポートにあたり一瞬強烈に凹んだ。しかし考えてみたら誰もが自然に,当たり前に暮らせる環境を追求したらそこに施設種別なんてないのだ!という本講義の主旨を理解した力強いレポートなのか
もと資料読みなさいよと思ったが,そういう先入観なしで見たら,その複数グループのための長期宿泊施設ではお年寄りもそれぞれ気持ちよく暮らせると思いますということなのだから,むしろ目が曇っているのはわたしだということだ。
第15回ゼミ議事録 blog.goo.ne.jp/yamadaasukalab…
キャリアワークショップの成果発表会、たいへんおもしろかったです。学年と、かけられる時間を考えると、よくやる!感心しきりでした。
去年は教員がコワイと言われましたので、今年はオブラートに包んでおります
学部の学生さんに、「先生!髪を切りましたね。失恋ですか?」て聞かれた。若い感性にどぎまぎしてしまった。 恋はいつでもハリケーン。
デスノがあったらなにするかなと考えたら特段思いつかなくて、なにか(誰か)を消すことで世界を変えるより、なにか(誰か)をつくることで世界を変えることを、わたしたちは志向していると思ったんです。
モノをつくり、コトをつくり、人を育て、場をつくり…ね。わたしには、それは消すよりはるかに楽しいことです。
今日は外回り。向かう電車の中で大学の同期にばったり(卒業以来!)。ご活躍の由、なにより。壁に耳あり障子に目あり、山の手線には同級生。油断せず生きよう。
Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…
二年生の講評会が終わった。提出物が揃っていない学生が半分以上。今回は、講評は受けられないということになった。厳しいようでもあるが、当たり前のこと。現実の社会では、 コンペの提出に遅れたらゼロですから。甘えは許されないと肝に命じた方がよい。
正直うんざりです。自分のところも含めて。 RT @tsuruyan: グローバルとか、国際が目立ちますが。「平成26年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(平成25年4月分)。」mext.go.jp/a_menu/koutou/…
「一般的に、高学歴女子は家事全般のスキルが欠如している人が多い。」
データ出してほしいワ。管見の限りでは学歴と家事の能力は無関係。いや、頭のいい人ほど家事全般を効率よくこなしている。
最高のものを設計して、それをたくさん作ればみんなが幸せになれると思っていた。でも、行き渡ってみると、最高のものは一人ひとり違うってことがはっきりしてきた。だから最高の作り方を設計して、みんなに作ってもらう。イマココ。 Yam_eye
科研費の振り込みって毎年とても遅くて大学による立て替え制度のない本学では振り込まれる夏まで積み上げ式で何十万と立て替えることになる。もう無理,もう無理だという夏になったらゴツッと戻ってくる。もともと立て替えの精算なのに心から嬉しい。科研費貯金と呼ぶことにします。
何度も同じ内容を呟いてしまうけど、態度の悪い学生に注意するのはただそういうことではいけないよっていうだけで、俺様を敬えっていうのではないんだよ。私の書いたもの読んだ上で敬意を払ってくれたらそれは嬉しいけど、ほとんどの学生さんは私の仕事何も知らないでしょ。
なんか今の学生さんは、講師が偉そうにするっていうのに敏感なんだよなあ。大学時代の話をすると学歴自慢するなと言われたことがある。自分の書いたものの紹介や講演の予告をすると自慢話ウザいという反応がくる。どうせえっちゅうねん。素人に習いたいのかよ。
研究室に某有名文房具通販の類似名称を名乗る会社さんから電話があったのでついコンニチハとか挨拶して会話を始めたらマンション経営しませんかって話でした ご注意を(そんなお金ないっちゅうねん。研究費立替ないかんし)
@manu3da4 え? 基金化されている継続の課題ではなく? じゃあもう少し待てば海路の日和がありますね!
@manu3da4 基金化されている課題の継続年度は4月から地続きで使えているのですが,基金化されていない課題(大型の課題の方が基金化されてないって矛盾してますよね)の方の振り込みが毎年8月で・・セルフ積み立てボーナス気分です。大学で立て替えしていただけないんでしょうか。
@manu3da4 あー,それは基金化されてない課題ですね。Mさんほど科研マスターでないので「たぶん」ですがw
こちらの課題は,分担研究費で,他機関を通してから振り込まれるのでおそらく二重に時間がかかって・・・6/26からって。かかってもかかりすぎな気が・・まあ,なにかあるんでしょうね。すべての物事には理由があるんでしょうね。
@manu3da4 それはよかったです。ああいう勧誘電話,カッコイイ断り方してみたいですよね。二度と掛けてきたくなくなるような,といってちょっとユーモアがあって密かにファンを増やすみたいな。
授業アンケートには苦しんだ。「わかりやすいですか」とか「有意義でしたか」といった設問に併せて、学ぶ側の姿勢をも問うべきなのに、そこに留意してくれる学校は半分以下だった。わかりやすいも何も、そもそもわかろうともしてない学生にどこまで求めようというのか。
@manu3da4 そのうえで「実は私どもにもそんなの目じゃないくらいのうまい話がありましてね,あっ,これ言ったらいけないんでした。それじゃ,お互いがんばりましょうね!」
滅相もないことでございます。研究課題への助成をいただいておりますが,使い始められる日と出金処理を始められる日にズレがありまして,本学のシステムではその間個人で立て替えをする必要があるということです。 @qga0 科研費って、個人への補助なの?
@takeshikauchi わたしどもはもっと良いものに投資をしておりますので・・それは教育です。後進を育てること以上の投資はありますまい。 っていう返しはどうかな。
【良い報せ】2012年度修了生の小林陽さんが,修士論文「東京都内の小規模保育拠点における都市環境の利用・評価に関する研究 ‐東京都家庭福祉員制度・認証保育所・認可保育所を対象として‐」で日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。おめでとう!!
“@manu3da4: 高校生に「信号処理」とか言ったら、交通信号機と思うのか?” お、市場調査ですね。
この度,2012年度修了生の小林陽さんが修士論文「東京都内の小規模保育拠点における都市環境の利用・評価に関する研究 ‐東京都家庭福祉員制度・認証保育所・認可保育所を対象として‐」で日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。
この調査研究にご協力をいただいた保育拠点の皆様,また自治体担当部署様などに,厚く御礼申し上げます。
また,この研究論文を評価いただきました選定委員の先生方におかれましては,多量の論文に丁寧にお目通しいただき,評価されるプロセスはさぞ大変なことであると拝察いたします。心より御礼申し上げます。
当研究室として,大学をまたいで2人目となるこの優秀修士論文賞受賞には,格別の感慨があります。
もちろん,一つずつの研究論文の成果と意義を高く評価していただいたということにはそれぞれ大変嬉しく,そのような学生に出会えたことや共に研究生活を送れたことには誇らしい思いでいっぱいです。
そのうえで,「1人目」は,その学生との出会いがあり研究課題とのマッチがありという,誤解を恐れずに言えば一種の“偶然”の域を出ないものなのではないかという思いも片方ではあったわけです。
「2人目」となると,単なる偶然ではない可能性が増すというわけで,これはこの研究室にすばらしい学生が集まってくれていること,研究室での研究活動の方針や活動の密度が第三者がご覧になって一定の評価をいただけるものであること,を実感する次第です。
ことに,前任校での初めての修士の学生と,現勤務校での初めての修士の学生が,それぞれこの同じ建築学会の優秀修士論文賞をいただいたと,これはとても嬉しいことです。
それぞれの大学での学部教育課程はもちろん研究活動の土台になっていますが,
大学に,ではなく, この研究室 が積み上げてきた日々に「いいね!」ボタンをおしていただいたような,そういう気持ちがしているのだと思います。
今回,賞をいただいた論文は研究室での研究活動の一端であり,他の研究課題についても,卒業論文から修士論文に至るいずれの研究活動とも,それぞれすばらしい成果を挙げていると感じています。
当研究室は歴史深からず,まだまだ至らないところも多々あると思います。
この研究室を選び,1ミリでも明日の社会を良くしていこう,1センチくらい面白いことやってやろう,と一緒に研究をしてくれた/くれている研究室のメンバーみんなに感謝します。
あなた方の流した/流している/これからたぶん流すはずの,汗と涙に心からの賞賛を贈ります。
陽さん,おめでとう。あなたの熱意と努力が呼び寄せたこの栄誉です。おめでとう。
古賀くん,間近でみんなを導いてくれてありがとう。あなたが道を開いて,後続がその先を開いていく。わたしはあなたに会えてとても嬉しい。
とはいえ受賞が目的なのではなくて,自信をもって進めているいろいろのプロジェクトや研究,それぞれの成果,それぞれの成果で社会を良くしていくことが目的。
賞もいただきましたし,評価されてるんですよ? という飾りを添えて,さあこの研究成果をどう世に活かしていくか,がもっとずっと大事なはず。
なので,研究室のみんな,がんがんいこうぜ!
(*ただし,いのちだいじに。身体は資本なので無理をしすぎてはいけません。研究・設計活動は用法用量を守って正しくお使いください。)