天気も良く これから山に登る 目的地の行楽地へ向かうとき
徐々に 山々などの自然の景色が目に入ってくると嬉しいもので ますます気持ちも高揚します
( 海も目に飛び込んでくるとテンションが上がりますね )
行きに撮れればいいのですが 最近は夜に自宅を出ることが殆どなのでその景色を見ることが出来ません
11月24~25日 八ヶ岳・赤岳登山の帰り
25日も天気が良かったので 車の中から山の写真を撮ろうと張り切りましたが
山の景色を後ろに遠ざかっていくので なかなか難しかったです
・・・シートベルトを外してしまえば??外すわけにもいかず^^
中央自動車道上り 諏訪南IC ~ 小渕沢 ~ 長坂辺り 車窓からの 甲斐駒ヶ岳(南アルプス)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/847b19b9546e9032f15c486145b321c6.jpg)
鳳凰山(左)と 甲斐駒ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/6f804c87bc0567a112a1eab2efe18a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/7130bae237eb631dc951199c5797c396.jpg)
紅葉も綺麗でしたが 思うように撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/3c8cc2c436933f33a1361c8f01653454.jpg)
甲斐駒と鋸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/6e661ed8acaca1ffca9577404219a6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/f8f61d0a19c23e2e10129d4cc78f1c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/3ec054d50144a1b953658f2c4beaebfb.jpg)
鳳凰山 観音岳と地蔵ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/ab136739060f592f324a43b6211dfa20.jpg)
南八ヶ岳 右のピークが赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/e9ab9d37c44fa651e71833fa65d1bd9e.jpg)
権現岳 阿弥陀岳 中岳 赤岳(中央) 横岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/1dcea2fff1d82a5c7beb99a8751b1603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/c51432b17f73fbd66a95c9fa3596af51.jpg)
甲斐駒ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/567b95dce0be1768b22d63acecae0023.jpg)
中央自動車道から一番カッコ良く見える 赤岳や甲斐駒ヶ岳の姿を捉えようと狙っていたつもりが全くダメでした
ここだ ~ の辺りでシャッターは押しましたが樹木で隠れてしまったり 下り線を大型バスがすれ違い肝心の甲斐駒が写ってなかったり
まぁこんなもんでしょう・・・!
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)