小さな旅を愉しむための情報PLUS

生活圏での小さな旅を愉しむために、暮らしの歴史に目を向けた情報発信を目指します。

ラーメン食べたい 東京都(新宿 渋谷 羽田 池尻)🙂😐😐東京は「五目つゆそば」のレベルがけっこう高い

2020-09-28 15:00:00 | グルメ


 ❖ 鼎泰豐  1972年、台湾台北市で点心料理の販売を始めたという「鼎泰豐(でぃんたいふぉん)」は、看板メニューが小龍包で、インドネシア・タイ・シンガポールやアメリカ・オーストラリア・イギリスなどにも店舗を持つ上海料理レストランだ。1996(平成8)年、渋谷区千駄ヶ谷の「タカシマヤ タイムズスクエア」に国外店舗として初めて出店したというが、現在日本国内では「高島屋」の子会社により仙台から熊本まで20店舗が運営されているという。
◇ ◇ ◇
ここ「新宿店」は、「タカシマヤ タイムズスクエアビル」の12階で、11時から23時まで(ラストオーダーは22時)170席を用意しての営業だ。量的にはやや控え気味だが、諄さがないスッキリとした調味の料理を、リーズナブルな価格で提供する女性たちの人気店だ。予約は受けていないというので、出向く時間帯を工夫するか、悠然として順番待ちをする気持ちが必要かもしれない。




 ❖ 中国料理 龍門  「小田急百貨店新宿店」本館12階「レストラン街マンハッタンヒルズ」に、1967(昭和42)年から出店しているという中華レストランだ。はじまりは北京料理だが、オリジナルの麺を日本人にあう味付けで提供しているという。
◇ ◇ ◇
同フロアでのテナント入れ替え後、中華料理では同店を選択する利用客が増えている。多少濃い味の調味だが食材とのバランスはよく、食後の充足感が得られる料理を提供してくれる。 

 ❖ 中華料理 龍鳳  新宿にあって比較的地味な「京王百貨店新宿店」だが、その8階レストラン街でも地味な飲食店だろう。利用者にシルバー世代の方が多く、スタッフの平均年齢も高めに思われる。
◇ ◇ ◇
同店は、デパートのレストランと言うより、街で古くから頑張っている中華食堂を彷彿とさせる雰囲気を持ち、提供される食事もそれに違わぬ気取らない調理と価格で、それはそれでまたひとつの存在感を持っていると言えるのかもしれない。窓側の席からは新宿西口の街並みを見渡すことが出来るので、駅前の雑踏や副都心の夜景を楽しんでの食事が出来る


 ❖ 西楼厨  「西楼厨(せいろうず)」は、「渋谷マークシティ」4Fショッピング&レストランアベニューで、上海料理をベースに中国点心師がつくるという点心を提供する「CHINESE DELI CAFE」だ。
◇ ◇ ◇
平日ランチは、「麻婆豆腐」「豚肉とピーマンの細切り炒め」「ピリ辛四川ナスの煮込み」「エビのチリソース」の定食が比較的低価格で提供されている。「五目そば」は、縮れ細麺がやや濃い味の五目あんと醤油味のスープで不可なく平均的にまとめられて提供される。 


 ❖ 中国料理 杏花   「杏花(あんずのはな)渋谷店」は、上海料理の老舗「維新號」(明治32年創業「赤坂本店」千代田区紀尾井町)がリーズナブルに中国料理を楽しめるように東急百貨店東横店西館9Fに出店していたという。
◇ ◇ ◇
11時~17時に提供されたランチメニューは比較的低価格で提供されたが、通常メニューの割高感は否めなかった。「五目つゆそば」の五目あんは、吟味された野菜と大き目な海鮮が火を入れ過ぎない調理でまとめられ、やや固ゆでの淡白な縮れ細麺とあわせて、バランスのよい醤油味のスープで提供された。ただ何れの料理も量は少なめで、故か女性やシルバー世代の方の利用が目立っていた。



 ❖ 南琳華  「羽田空港国際線旅客ターミナルビル」4階「江戸小路」の「中国料理 南琳華/NAN LIN KA」は、原宿「南国酒家」のプロデュースで、「日本の様式と食の文化を取り入れた」中国料理をコンセプトに、本格的な調理での料理を提供しているというが、空港内飲食店のためメニューの割高感は仕方ないところだ。
◇ ◇ ◇
「海老五目あんかけつゆそば」は、吟味された野菜と大き目な海鮮の五目あんに、淡白な細麺がやや濃い味でバランスの良い醤油味のスープで提供されて美味しい。


 ❖ 香港麺 新記  首都高速3号渋谷線「三軒茶屋料金所」に近く、東急田園都市線「池尻大橋駅」からは徒歩約10分の「世田谷区池尻」で、国道246号線信号交差点「三宿」に隣接した中華料理店だが、1953年に香港で創業したという人気店だ。
◇ ◇ ◇
広いとは言えないスペースを工夫して使う香港を彷彿とさせる店内は、和やかに接客するスタッフとB級グルメの調理・調味の食に夢中になる利用者がつくり出す活気ある店内で、「プチ香港たび」の錯覚の中で食事を楽しむことが出来る。麺類は「日本麺」と「香港麺」から選択できるメニューが多い。無休で、11:30~01:00(日曜日は00:00まで)が営業時間だという。

ラーメン食べたい 長野県(諏訪)😐😐😐個性もバランスもあるスープと中細縮れ麺のラーメン専門店

2020-09-27 10:00:00 | グルメ

 ❖ 麺王零  「麺王零(めんおう ぜろ)」は、国道152号線の信号交差点「あけぼの隧道」から諏訪方面へ車で約3分、中央自動車道「諏訪インターチェンジ」からは車約5分の「茅野市ちの上原」にあるラーメン専門店だ。
JR中央本線「茅野駅」から徒歩約30分のロケーションがよいとは言えないエリアに、外からは店内を窺うことのできない構造の建物で店舗を構えている。
◇ ◇ ◇
出入口脇に据えられている券売機からは、立喰そば店などファストフード的低価格店を連想する先入観がよぎるが、一方でスタッフが現金を直接扱わないシステム故に、清潔でもあり煩雑さから解放されるなどの合理性も思い浮かぶ。
◇ ◇ ◇
店内には「大量の豚骨を使い、その他にニンニク、鶏骨などを じっくりと炊き合わせ、鶏油を加え」た「ぶたそば」や、「煮干しをメインに、ブラックペッパーホールなどで 煮出した味わいの中に 心地良い苦みのある清湯スープ」の「煮干そば」などについての案内がある。
◇ ◇ ◇
良心的価格で提供される「煮干そば」は、濃い味ではないが濃厚感があり、煮干しの効いたスープと、やや細めで程よく淡白な縮れ麺がよく和合したラーメンだ。控え気味の具が、かえってスープと麺を主人公にして、今様和風の印象を呼びおこすオーナーのセンスが感じられて美味しい。定休日は月曜日(祝日の場合は翌火曜日)で、営業時間は11:30~15:00と17:30~21:45だ。 


 ❖ 麺屋宮坂商店  JR中央本線「上諏訪駅」から車約5分(2.3km)、国道20号線信号交差点「下諏訪駅前」から車約5分(2.4km)の国道20号線ロードサイドにあるラーメン店だ。
◇ ◇ ◇
「極上中華そば」は、魚だしと鶏ガラのバランスが程よいスープに、ややモチモチ感のある中細縮れ麺と、調理は平均的だがサイズ大きめの叉焼が添えられる。スープは膏を少し控えめにしての提供になると、美味しさはよりすっきりとするだろうし、それぞれの好みで調味する余地が生まれて良いと思われた。食後も口中に膏の残留感が続いたことは残念だったが、全体としてはバランスの整った美味しいラーメンだ。
◇ ◇ ◇
なお、昭和を彷彿とさせる古物グッズで溢れる店内は、装飾による昭和的な演出効果より、食事を提供する店舗に必須の清潔感の面で、マイナスの印象を感じてしまった。定休日は火曜日で、営業時間は11:00~15:00と17:00~21:00だという。

〈補記〉 JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩約1分の「諏訪市諏訪」に「麺屋宮坂商店 上諏訪駅前店」がある。「〆のラーメン」には利用しやすい11:00~14:00と16:00~24:00が営業時間で、日曜日が定休日だという。



 ❖ ハルピンラーメン  「諏訪郡下諏訪町西鷹野町」の「ハルピンラーメン下諏訪町役場前店」は、JR中央本線「下諏訪駅」から徒歩約8分、信号交差点「役場前」で「下諏訪町役場」筋向いに位置するラーメン専門店だ。「諏訪市大字四賀飯島」の「諏訪本店」は、1974(昭和49)年創業で、他に「松本並柳店」「塩尻広丘駅前店」「富士見諏訪南IC店」があるという。
◇ ◇ ◇
中国「哈爾濱(はるぴん)市」が由来の「ハルピン」だが、HPの「ブランドストーリー」によると、昭和初期に遡って一人の日本兵が、中国「奉天」(現在の「藩陽」)で「ニンニクを中心に幾種もの食材を甕の中で漬け込み、何年もの間、土の中で熟成発酵させ」た「寝かせダレ」に出会ったことに「ハルピンラーメン」はじまったという。昭和30年代(1955年~1964年)に、その旧日本兵が始めた長野県「上諏訪駅前」での屋台ラーメンに「惚れ込んだ山崎篤がその味を継承し、ハルピンラーメンを開業」、特製醤油にニンニクと唐辛子や昆布などを漬け込んだ「寝かせダレ」の「一番適した熟成期間」を探求し続けて四年の答えを得たという。「当店は四年前から、まだ見ぬお客様に喜んでいただきたい思いで、今日も『寝かせダレ』を仕込み続けています」としている。
◇ ◇ ◇
ニンニクと辛みそがきいた看板メニュー「ハルピンラーメン」は、伝統的な中華麺を彷彿とさせる梘水がよく効いた中細縮れ麺が、濃い味のスープで提供される。はじめ魚介だしの風味を感じるが、強い辛みと膏ですぐにわからなくなってしまう一方で、食後も口中に残留する強い甘みが特徴のスープだ。また、餃子も濃い味付けの餡に特徴があるが、昼食時に客足が続くご当地の人気店で、あらためてラーメンの幅の広さと、嗜好の多様さを感じる機会になった。無休で、営業時間は11:00~22:00だという。
〈補記〉 系列店「ハルピン味噌らーめん 雷蔵」が、2018(平成30)年11月 「茅野市本町西」に開店した。「白味噌をベースに、信州を代表する6つの味噌蔵の上質な味噌を配合したオリジナルブレンド味噌と、ハルピン自慢の寝かせダレのマリアージュ。上品で繊細なスープと、旨味を凝縮させた寝かせダレが生み出すハルピン流“たれ味噌らーめん”」だという。定休日は元旦のみで、11:00~23:00の営業だが、昼食時には入店待ちの出来る人気店だ。

ラーメン食べたい 番外編(ホノルル パリ)🙂😐😐悠然たる気持ちで愉しみたいピンキリの海外日本食

2020-09-22 08:00:00 | グルメ

 ❖ らーめん山頭火  2013(平成25)年オープンの「らーめん山頭火 ハワイ ホノルル カヘカ店」は、「Ala Moana Center(アラモアナ センター)」から徒歩約10分、「801 Kaheka Street Honolulu, HI」で、「DonQuijote Honolulu(ドンキホーテ ホノルル)」に隣接する「Kaheka St(カヘカ ストリート)」ロードサイドのラーメンショップだ。
◇ ◇ ◇
「らーめん山頭火/HOKKAIDO RAMEN SANTOUKA」は、1988(昭和63)年3月10日に「北海道旭川市」で、「しおらーめん」のみで創業、俳人「種田山頭火(たねだ さんとうか)」に由来するその店名に、開業日の音が重ねられているという。
◇ ◇ ◇
国内・海外すべての店舗で一から手作りしているという豚骨スープに、赤味噌を加えての「Miso ramen/Soybean paste flavor/みそらーめん」は、海外でありがちな「なんちゃってラーメン」ではなく、日本国内と全く遜色のないラーメンが、ご当地としては手頃な価格で提供される。鰹風味の「Hiyashi/Chilled chinese noodles/冷やし中華」は、なめらかでひきしまった淡麗な麺が美味しく、食感がよくの美味しい「Gyoza/Fried dumpling/餃子」とともにおすすめだ。
◇ ◇ ◇
店舗は、国内が「北海道」6店「東北」2店「関東」5店「沖縄」1店、海外が「アメリカ」14店「カナダ」5店「香港」2店「台湾」4店「フィリピン」16店「マレーシア」1店「シンガポール」2店「タイ」2店で、売上高の8割を海外が占めるというが、今も昔も一貫して「最後の一滴まで美味しく飲める」スープ、「家族に食べさせたい」「美味しくて体にやさしいらーめん」を提供したいと、「親が子に食べさせる料理のように手間と愛情を惜しみなく注」ぎ、「適塩を心がけ、素材の旨みを最大限に引き出し」ているという。
◇ ◇ ◇
定休日はなく、営業時間は11:00~23:00だ。


 ❖ えぞ菊  「新宿区西早稲田」に本店があった「えぞ菊」が、ハワイに進出したのは1974(昭和49)年で、ローカルに根付いた老舗ラーメン店は、我々旅行者にとって、ハワイでラーメンといえば「EZOGIKU Japanese Ramen/えぞ菊」で、良心的な価格設定も魅力だった。
◇ ◇ ◇
1968(昭和43)年に開業した本店から、自家製味噌ダレを空輸し、スープは時間をかけて丁寧に熟成させ、中太麺の「味噌ラーメン」を提供していたという。ハワイアンナイズされてのややおおまかな調理で、かえってハワイにある自分を強く感じたことも思い出だ。また、ビールを「飲みたければ、自分で持ち込んで…!」と言われた衝撃も忘れられない。
◇ ◇ ◇
本店が2012(平成24)年に閉店し、「早稲田通り戸塚店」「御徒町店」の2店の営業となり、ワイキキでも「RAMEN EZOGIKU Waikiki Kalakaua Branch/カラカウア通り店」が2016(平成28)年に閉店し、「RAMEN EZOGIKU Waikiki Royal Hawaiian S.C. Branch/ロイヤル ハワイアン ショッピング センター店」も移転のため2018(平成30)年に閉店となって、現在は「RAMEN EZOGIKU Pearl City Branch/パールシティ店」1店となっている。
◇ ◇ ◇
2020(令和2)年にオープンの最新フードコート「Royal Hawaiian Dining Plaza/ロイヤル ハワイアン ダイニング プラザ」内での開店が決まっているという情報がある。渡ハしたら訪問して、「EZOGIKU RAMEN」を楽しみたい。



 ❖ ごま亭ラーメン  「ケネス シウ」さんがオーナーで、オアフ島内に5店舗を展開するという「Goma Tei Ramen IMP/ごま亭ラーメン」は、新装なった「International Market Place/インターナショナル マーケット プレイス」3階にも出店するラーメン中心のショップだ。
◇ ◇ ◇
看板メニューはごまベースの「担々麵」だというが、ラーメンや冷麺のほか、カレーや一品物など用意される品数は多い。食事の盛り付けは整い、ご飯も美味しく炊き上がって提供されるが、調味でのもの足りなさを感じるのは残念だ。割高なワイキキのレストランの中で、手頃な価格が設定されていること、店舗の新しさでは選ぶ理由になるかも知れない。
◇ ◇ ◇
営業時間は10:30~22:00で、日曜も営業するという。


 ❖ 金太郎  「24 Rue Saint-Augustin, 75002 Paris,」の「Kintaro/金太郎」は、Métro Ligne ③「Quatre-Septembre駅」から徒歩約2分、アジア系料理店が多いエリアで、「Hôtel Ile de France Opéra」に隣接し、価格設定が良心的な日本食レストランだ。
◇ ◇ ◇
パリで生まれ育ったというオーナー「吉川健」さんが、1990(平成2)年創業のラーメン店を、2012(平成24)年に買い取り、店名もメニューも引き継いだという。2017(平成29)年に全面リニューアルした店内は、広く明るく利用しやすいテーブルが配置されているが、ここで提供される料理を、日本基準ではかることは出来ない。あくまでも、パリで日本食メニューを愉しんだという悠然たる気持ちで、飲食することが肝心なのだろう。
◇ ◇ ◇
「散蓮華/蓮華(れんげ)」を知らないスタッフがつくる「味噌らーめん」は、言うなら「なんちゃってラーメン」で、深茹でされコシを失った煮込みの「冷や麦」に近い食感だ。スープはその濃さが味噌汁に近く、甘くてキレがない。「薬味ねぎ」(刻みねぎ)も水に晒してないのか、ねぎの辛みが際立っていた。あくまでも「パリで日本食メニューを愉しんだ」という決着にすることなのだ。
◇ ◇ ◇
隣の席でパリジェンヌが二人、慣れない箸を一所懸命に使い「味噌ラーメン」を食べているのを見て、「なんちゃって」ではない「味噌ラーメン」を食べさせてあげたいと思った場面を、今でも忘れることが出来ない。
◇ ◇ ◇
無休で、営業時間は11:30~22:30だという。

ラーメン食べたい 長野県(飯田)😐😐😐地域の文化として根付く「中華そば」と呼ぶにふさわしいラーメン

2020-09-20 10:00:00 | グルメ

 ❖ ラーメンやひこ  JR飯田線「伊那上郷駅」から徒歩約3分の「飯田市上郷黒田」にあって、車は店舗からやや離れた場所に、10台前後の駐車場が用意されたラーメン店だ。
◇ ◇ ◇
店主は、新潟県長岡市での大学在学中に始めたラーメン店のアルバイトから、中退を経て約6年の修業をかさねたという。ラーメンは、生姜の効いた濃い口醤油ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」を感じる濃厚感ある濃い味のスープで、深茹でされたコシのあまりない平打ち気味の中太麺で提供される。餃子は、柔らかめの皮だが、比較的あっさりとした餡がたっぷりと包まれて、すっきりとした食後感だ。
◇ ◇ ◇
昼食時ピークから外れての入店だったが、中高年を中心に途切れることなく客足が続き、ご当地の人気店であることがわかる。ピーク時には待機組の出ることも屡々だというが、ラーメンはご当地の嗜好傾向で幅広く多様に育つことを、あらためて感じる機会になった。
◇ ◇ ◇
月曜日定休で、営業時間は11:00~15:00と16:30~20:30だが、売り切れ次第終了になるという。 



 ❖ 新京亭  JR飯田線「飯田駅」から徒歩約2分、車は1時間以内駐車無料の「市営飯田駅駐車場」に駐車して徒歩約4分、「飯田市中央通り」で、「八十二銀行 飯田駅前支店」隣りにある1967(昭和42)年創業という「昔ながらのラーメン屋」を標榜する大衆食堂だ。
◇ ◇ ◇
「中華そば」は、膏控え気味で塩味の勝る比較的さっぱりとしたスープに、平打ち気味の中太ストレート麺が、ご当地では一般的なのかやや深茹でされて、コシのない煮込み饂飩に近い食感で提供される。並盛でもかなりのヴォリュームで、満腹感は充分だ。皮にやや甘さを感じる「揚げ餃子」は、あっさりとした中に葫のきいた餡で、揚げてはいるが諄さの残らない食後感だ。
◇ ◇ ◇
14時過ぎの入店だったが、高校生からシルバー世代の方まで客足は続き、ご当地の人気店であることが分かる。ラーメンはご当地の嗜好傾向で幅広く多様に育つことを、あらためて感じる機会にはなった。
◇ ◇ ◇
水曜日定休で、営業時間は10:00~20:00だという。


 ❖ 上海楼  中央高速バス始発「飯田商工会館」から徒歩約3分、JR飯田線「飯田駅」から徒歩約10分の飯田市銀座「ヴィスタパレス銀座」にある路面店の老舗中華料理店だ。車は、商業・住宅などの複合施設「トップヒルズ本町」併設の市営駐車場が、1時間無料なので利用するとよい。
◇ ◇ ◇
看板の「中華そば」は、膏と塩分多めのわかり易い醤油スープに、刻みネギとメンマと叉焼一枚が添えられたシンプルな盛り付けで提供される。麺は深茹でだが比較的コシのしっかりとした中太ストレート麺で、並盛でも頑張って食べないと、残してしまうほどのヴォリュームだ
◇ ◇ ◇
同店は人気店だと聞くが、地域の人気店といわれる他のラーメン店もまた同様に、他地域や現在のラーメンの潮流とは別物のラーメンで、まさに「中華そば」と呼ぶべき地域の文化として根付いているように思われた。
◇ ◇ ◇
水曜日定休で、営業時間は11:00~15:00(木金は14:00まで)と18:00~21:00だという。

ラーメン食べたい 北海道(札幌 函館)🙂😐😐北海道三大ラーメンは札幌の「味噌」と 函館の「塩」に 旭川の「醤油」

2020-09-18 11:00:00 | グルメ

 ❖ さっぽろラーメン桑名  「さっぽろラーメン桑名(くわな)時計台通本店」は、「札幌市時計台」から徒歩約3分「札幌市中央区北2条西2丁目」の「西3丁目通」に面した「不二家岡本ビル」1階で営業するラーメン専門店だ。1990(平成2)年創業で、今年30周年を迎えたという同店の店名は、「名字の高桑から桑の一文字を取って」「有名になりたいとういう気持ちを込め、名という字を付け」たという。
◇ ◇ ◇
定番「味噌味」は、純正無添加味噌を使っての三ヶ月寝かしたタレで、「じっくり熟成させたまろやかなコクと風格のある味わいが自慢」だという。サッポロクラシックとよく合う餃子に、味噌ラーメンは、油控えめにお願いして、ニンニクを少し加え、強い味ではなく深い味のスープと、コシがあって心地よい食感の麺を愉しむ飲食は、旅先で得るひとときの寛ぎだ
◇ ◇ ◇
営業は、月曜日が11:00~16:00、火曜日~日曜日が11:00~23:00だが、スープがなくなり次第終了になるという。


 ❖ 一粒庵  「一粒庵(いちりゅうあん)」は、JR「札幌駅南口」から徒歩約5分、市営地下鉄東豊線「さっぽろ駅」23番出口隣接、「札幌市中央区北4条西1丁目」の「ホクレンビル」地下1階で営業するラーメン専門店だ。
◇ ◇ ◇
主に「十勝」産小麦を使用した自家製麺、「日高」育ちホエー豚と天然行者ニンニクなど、北海道産食材にこだわって地産地消をコンセプトにメニューを提供しているという。「みそラーメン」は、8年かけて熟成させたという味噌による強い味のスープが、麺や具と破綻なくまとまって、個性が強く表現されたラーメンになっている。器や盛りつけにも店主の感性が溢れている。
◇ ◇ ◇
昼は11:00〜15:00 (L.O. 15:00)、夜は17:00〜19:00 (L.O. 19:00)の営業だという。休業日をHPか電話で確かめてから訪れたい。


 ❖ 麺のひな詩  「麺のひな詩」は、JR「札幌駅南口」から徒歩約15分、「サッポロファクトリー」から徒歩約5分「札幌市中央区北三条東3丁目」の「酒井ビル」1階で営業するラーメン専門店だ。
◇ ◇ ◇
ロケーションがよいとは言えない立地だが、提供されるラーメンと餃子は、丁寧に調理されていて、店主の人柄が感じられる。一番人気だという「鶏白湯ラーメン」は、味噌/塩/醤油の三つの味で提供されるが、塩分は控えめで、麺とスープが繊細なバランスでまとまって、あっさりとした美味しいラーメンに仕上がっている。また、手作り感がしっかり伝わって来る餃子の優しい味をより楽しむには、タレなしで食するのが良いかもしれない
◇ ◇ ◇
定休日なしで、11:00~21:00の営業だという。


 ❖ みそラーメンのよし乃 テレビ塔店  「みそラーメンのよし乃 テレビ塔店」は、JR「札幌駅南口」から徒歩約15分の「さっぽろテレビ塔」地下1階で、2011(平成23)年から営業するラーメン専門店だ。
◇ ◇ ◇
元祖旭川味噌と言われる「みそラーメン」を、「札幌」でも味わうことが出来るよう、4種の味噌をブレンドしたというピリ辛の味噌スープを、「旭川」の有名店と言われる本店から直送して、提供しているという。ニンニクが香る少し濃い味噌スープと、多めで歯ごたえの良いもやし、加水率が低いというスープによく絡む中細縮れ麺が、旭川発の味噌ラーメンを堪能させてくれる。さらには「サッポロクラシック」ともよく合って、旅先の飲食をより楽しいものにしてくれる。
◇ ◇ ◇
無休での営業で、時間は11:00~20:00だという。


 ❖ 北海道らーめん奥原流 久楽 本店  「北海道らーめん奥原流 久楽 本店」は、JR「札幌駅南口」から徒歩約10分、市営地下鉄南北線「大通り駅」31番出口から徒歩約5分の「ニューオータニイン札幌」近隣「札幌市中央区北2条西1丁目」にあるラーメン専門店だ。
◇ ◇ ◇
提供されるラーメンに、見栄えへのこだわりは感じるものの、どちらかと言うとスープは単調で濃く、麺の茹であげかたを含めて、調理全体をもう少し丁寧にまとめて欲しい印象が残った。人気店との案内もあったが、提供されたラーメンに、個人それぞれの好むラーメンが、斯く大きく分かれるということを、あらためて感じるラーメン店への入店ではあった。
◇ ◇ ◇
無休での営業で、時間は月曜日~金曜日が11:00~翌日01:00(L.O. 00:30) 土日11:00~24:00(L.O. 23:30)だという。


 ❖ 新函館塩ラーメン 龍鳳  「新函館塩ラーメン 龍鳳」は、JR「函館駅」から徒歩約7分、「函館市松風町」の「函館ひかりの屋台大門横丁」で、函館駅方面「高砂通り」側の出入り口脇に位置するラーメン専門店だ。
◇ ◇ ◇
「函館」は塩ラーメン発祥の地と言われ、あっさりとした「函館 塩ラーメン」が多い中で、「十勝」の赤鶏から取った鶏油で作るという「自家製黄金鶏油」スープの塩ラーメンが看板商品だという。塩ラーメンのスープとしては、深みのある透き通った旨みと後味のよさで、旅先での飲食を楽しませてくれる一杯になった。「黄金鶏油」とは、丁寧に 取り出した鶏油を、更に数日間熟成させると、黄金色へと変わることからついた名前だと言うが、「コク」「うま味」「深み」が特徴で、卵麺との相性も抜群だという。
◇ ◇ ◇
無休で10:30~翌日0:30の営業になるという。