東京オンライン英語教室のYamatalk English®でジョリーフォニックスも習えます

親子で英語を楽しもう♪
ジョリーフォニックスレッスンとトレーニングのオンライン受講可能になりました。

お知らせ

オンラインレッスン受講生募集中
イギリス人講師の親子英語講座
大人向け英語レッスン
Jolly Phonics公式トレーナーによるフォニックスセミナー・トレーニング

詳細はお問い合わせください。

「本が逆さまだよ」は英語でなんていう?

2013-10-06 07:16:36 | ◇親子英語とおうち英語
おはようございます、東大和市のイギリス人によるファミリー英語のYamatalk Englishです。

本日は「さかさまに」の英語です。


▲Sleeping Animals(邦題:どうやってねるのかな)

昨日、絵本「Sleeping Animals(邦題:どうやってねるのかな)」を紹介いたしました。

うちの子は、コウモリの寝姿で一番笑っていました。

コウモリは上下逆さまにぶら下がって寝る。
Bats sleep hanging upside down.

upside down:さかさまに

お子様が絵本を上下逆さまに読んでいるときにも使えます。

Your book is upside down. 
本が逆さまだよ。

「さかさま、うしろまえ、うらがえし」などの表現が言えると便利ですよね。

「うしろまえ、うらがえし」の表現も改めてお伝えいたします。



東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/


東大和だけでなく、東村山・小平・武蔵村山・国立・昭島・西東京・板橋・埼玉(所沢・南浦和)・神奈川からもご参加いただいています。

Copyright:© 2013 Yamatalk English All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもわず笑っちゃう動物の絵本(日本語版と英語版)

2013-10-05 07:15:02 | ├絵本・カード・ワークブック
おはようございます、東大和市のイギリス人によるファミリー英語のYamatalk Englishです。

本日はどうぶつの絵本についてです。


▲Sleeping Animals

「どうぶつのおやこ」で有名な薮内正幸(やぶうち まさゆき)さんの絵本はどれもステキですよね。

今回、紹介する絵本は、Sleeping Animals(邦題:どうやってねるのかな)です。

以下の動物のかわいい寝姿をみることができます。

コアラ:koala
フラミンゴ:flamingo
ヒョウ:leopard
コウモリ:bat
ラッコ:sea otter
アホウドリ:albatross
ラクダ:camel
(日本語版ではキリンも登場するようです)

どうぶつ達の不思議な寝姿に、子供たちは興味津々なります。そして、おもわず笑っちゃいます。

うちの子は、コウモリの寝姿で一番笑っていました。

絵も内容も、とても良質な絵本でオススメです。

英語版は絶版となっているようで、購入は難しいようですが、東大和なら中央図書館で借りることができます。

Yamatalk Englishの動物をテーマにしたレッスンでも登場いたしますので、お楽しみに!

多摩動物公園に行く課外授業の計画も少しずつ進めていますので、こちらもお楽しみに!
(スタッフ Mami)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンイベントでのワークショップ内容

2013-10-04 07:19:05 | ◇親子英語とおうち英語
おはようございます、東大和市のイギリス人によるファミリー英語のYamatalk Englishです。

本日はハロウィンイベントでのワークショップ内容についてです。

英語で楽しく体験できるワンコインのワークショップを講師のDavidとバイリンガルスタッフのダブル体制で行います。


▲ハロウィンのボディシール


▲ハロウィンのボディシール5種類

ハロウィンのボディシールを選んでもらって、英語の説明を聞きながら、好きなところに貼ってもらいます。


▲ハロウィンのカード

ハロウィンに関する英語を学びながら、かわいいカードを作ります。

当日、チェキで撮影した写真をカードにプラスすることも検討中です。


▲Spooky Snap

ハロウィンハンティングでは、カードを使って、モンスターなどを探します。

絵本の読み聞かせやハロウィンに関する歌を歌うのも楽しそうですよね。


★Yamatalk Englishのハロウィン関連の予定★

10月19日(土) ハロウィンレッスン(府中の親子カフェ Kotocafe)
Kotocafeでのレッスンは、たくさん体を動かしたり、歌ったりと楽しみながらハロウィンの英語を学びます。
10月26日(土) ハロウィンレッスン&パーティー(ひがしやまトーク主催)
ひがしやまトーク主催のハロウィンレッスン&パーティーでは、盛りだくさんの内容で最大限に楽しんでもらいます。
10月31日(木) ハロウィンパーティー(武蔵村山市立緑が丘ふれあいセンター)
ふれあいセンターのハロウィンパーティーでは、他のブースの内容と調整してから、楽しいワークショップになるように企画いたします。

※26日および31日の詳細は今後決定予定です。



東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/


東大和だけでなく、東村山・小平・武蔵村山・国立・昭島・西東京・板橋・埼玉(所沢・南浦和)・神奈川からもご参加いただいています。

Copyright:© 2013 Yamatalk English All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの生き物を英語で覚えます(子育てコラボでの親子英語)

2013-10-03 07:30:03 | ◇親子英語とおうち英語
おはようございます、東大和市のイギリス人によるファミリー英語のYamatalk Englishです。

本日は、子育てコラボでの親子英語についてです。


▲パステル「テントウムシ」

前回のコラボで大好評だったテントウムシのパステルアートです。今回もテントウムシを描くことができます。


▲Ten Little Ladybugs

関連付けによって記憶が残りやすくなるので、親子英語でもテントウムシが出てくる絵本を選びました。

テントウムシの他にも可愛らしい生き物をたくさん学びます。

13日の親子英語で学ぶ生き物

テントウムシ:ladybird
チョウチョ:butterfly
アオムシ:caterpillar
鳥:bird
バッタ:grasshopper
ハチ(マルハナバチ):bumble bee
魚:fish
カメ:turtle
アヒル:duck
カエル:frog

子育てコラボでの親子英語講座の参加者募集中です。残り5家族さま。



東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/


東大和だけでなく、東村山・小平・武蔵村山・国立・昭島・西東京・板橋・埼玉(所沢・南浦和)・神奈川からもご参加いただいています。

Copyright:© 2013 Yamatalk English All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字を知らなくても絵本が読めるんです。

2013-10-02 07:25:17 | ◇親子英語とおうち英語

おはようございます。イギリス人ネイティブ講師・ジョリーフォニックス公式トレーナーDavid Watkinsによる東京のオンライン英語教室”Yamatalk English®”です。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックスの年長以上・小学生6年生までのオンラインレッスン生募集中です。体験レッスン45分は、1名2,000円で実施しています。中学生もご相談ください。また、大人向け英会話レッスンでは、英語表現の他に、ジョリーフォニックスの教え方の質問も受け付けています。プラベート・グループ単位でのジョリーフォニックストレーニングも実施しています。お問い合わせ&メールより、ご連絡くださいませ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

スタッフMamiです。


本日は、「文字を知らなくても絵本が読める」についてです。


▲Funny Fish

うちの子が初めて自分で声を出して読んだ(音読した)本はORTのFunny Fishでした。

読んだと言っても、文字を読んだわけではなく、内容を全て覚えているので暗唱に近いと思います。

毎日の絵本の読み聞かせは、聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと(listening,speaking,reading,writing)の4技能にとてもプラスに働きます。

大好きな人にピッタリとくっついて、大好きな声で聞くことができると記憶にも残りやすくなります。

ちょっとくらい発音が悪くても大丈夫です。ママやパパの愛情のこもった読み聞かせが大切です。

そうは言っても、きれいな発音も聞かせたい!

ORTなら、CDも付いています。一緒に絵本を持って、一緒に聞いてあげ、絵本について話してあげると効果的です。


▲The Snowman

次にうちの子の音読チェックしてみようと思っているのは、ORTのThe Snowmanです。

こちらの絵本は12月の親子英語の読み聞かせ候補の本です。

我が家はORTのRead at Homeを使用しています。家庭用のORTです。

日本では、イギリスの約80%以上の小学校が国語の教科書として使用されているORTが購入しやすいのでオススメです。

ORTについては以前ブログに書いています。
やっぱりORTは良いよねぇ(ママカフェより)その1
やっぱりORTは良いよねぇ(ママカフェより)その2

(スタッフ Mami)

━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ジョリーフォニックスレッスン 
━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインでのレッスンを行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ジョリーフォニックス関連企画
━━━━━━━━━━━━━━━━
ジョリーフォニックス公認トレーナー David Watkins による
Zoomオンライントレーニングを行っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 大人向けオンライン英会話レッスン
━━━━━━━━━━━━━━━━
Zoomを使って英会話しませんか?大人向けです!
https://blog.goo.ne.jp/yamatalk-english/e/cbbe6dce792fe7e58c8dc37e7a52a740

※ご希望ございましたら、調整して追加開催いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ジョリーフォニックス関連記事
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇フォニックスは発音学習が目標じゃない
◇ジョリーフォニックスの基本の42音を順番通りに覚えよう
◇ジョリーフォニックス42の音の学習期間
◇効果:文章で伝えられるようになってきました
◇ジョリーフォニックス標準的な教材の特徴
◇ジョリーフォニックスのレベルと読める本(期間限定の無料ダウンロード)
◇Jolly Phonics Extraに家庭用ができました!
◇コピー使用が可能な教材"The Phonics Handbook"
◇Cartoonito Activity Sheets FREE(無料のフォニックスアクティビティシート)
◇ご家庭でジョリーフォニックスを学習するには?
◇42音前の取り組みについて
◇42音後は同音異綴りを学んでいきます(Pupil/Student book 2,3)
◇42音後はトリッキーワードを学んでいきます(72 tricky words)
◇eの音のレッスンプラン("e" Jolly Phonics Lesson Plan)英語でのご紹介
◇ジョリーフォニックス・グラマーの概要(日本語)

※URLの表示をなくしました。見やすくなっていますように。

 

 

東大和市狭山4-1416-2
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】ベビーサイン体験会

2013-10-01 07:23:18 | ◇イベント情報・開催報告
おはようございます、東大和市のイギリス人によるファミリー英語のYamatalk Englishです。

本日は、ひがしやまトーク主催のベビーサイン体験会についてです。


▲ベビーサイン講師の長谷川仁美さん

子供とのコミュニケーション方法はたくさんありますよね。

・目を見る
・ほほえむ
・ふれる
・ジェスチャーする
・言葉
・文字

ベビーサインはまだおしゃべりのできない赤ちゃんがママやパパとコミュニケーションをとることができるステキなツールです。

私は自分の育児にベビーサインを取り入れませんでしたが、知っているとコミュニケーションの方法が増えて、子供と楽しい時間が過ごせそうだとと思います。

本格的に習うのは勇気がいるけれど、ベビーサインが気になるというママさんにぴったりな体験会が13日(日)と18日(金)にあります。

10月13日(日) 子育てコラボイベント 清水集会所
「ベビーサインってなぁに?」
11:00-11:30 500円
対象者:6か月~1歳半の親子(4か月くらいからOKです)
※参加者は子育てコラボ入場料が無料になります。

10月18日(金) 奈良橋市民センター
ベビーサイン本講座の1回目
10:15-11:15 1000円
対象者:6か月~1歳半の親子(ちょっとくらい前後していてもOKです)
※開催時間は10時半からとすることも可能です。

お申し込み方法などは、ひがしやまトークのブログをご覧ください。

以前、ベビーサインについて書いたブログ記事はこちらです(日本のベビーサインは英米どっちの手話?)。

コミュニケーションのためのツールはいろいろ知っているほうが楽しいですよね。

英語もコミュニケーションのツールのひとつです。楽しく学んで、たくさんの人とコミュニケーションがとることができると人生がよりステキになりますよね。

子育てコラボでの親子英語講座の参加者募集中です。



東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/


東大和だけでなく、東村山・小平・武蔵村山・国立・昭島・西東京・板橋・埼玉(所沢・南浦和)・神奈川からもご参加いただいています。

Copyright:© 2013 Yamatalk English All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする