大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

可愛いお客様

2014-09-21 12:22:43 | 日記

昨日は 孫娘が遊びに来てくれました

「敬老の日のプレゼント」と 

リボンと小さなお花で口をしばって 可愛くラッピングして

お爺ちゃんには緑の袋 私にはピンクの袋に入れて

渡してくれました テーブルのお花の所に小さな花を挿して

リボンはポットに結びました

夫に「お八つと飲み物を買って来る」 と言うと 

「昼からだから お寿司でも食べに行こうか?」

という事で お寿司を食べに行きましたが

回転ずしでした ちょっとジイチャン・・

回って来たのを取るのかと思っていたら

パネルにタッチして 欲しいのを選んでタッチすると

“ご注文の品”と書いた台に乗って回って来ます

テーブルに“間もなく来ます”とパネルにサインが入ります

お茶も湯のみに粉を入れてテーブルの所にある ノブの様な所に

当てると お湯が出て来ます 回転ずしも進化している・・

ラーメンや空揚げデザートもあります

孫とお母さんにしてもらって 便利だな~と私は食べるだけ・・

10月末で12歳になる孫娘は身長162cm

良く伸びたものです 靴は24,5cmだって・

私より大きくなってしまいました

夫が海外で買って来てくれた靴 

私は履く時が無いから 孫にでもと

思っていたのに・・・

お母さんの目線の先はお爺ちゃん

何を話しているのかな・・2日ほど前に此処のお店をテレビでしていたそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳が聞こえないお客様

2014-09-20 11:03:09 | 日記

萩の花が咲いて 稲穂 ススキが伸びて 実りの秋ですね

今朝7 時頃起きると 肌寒かったです

金先生の《黄帝医道》

シビレの所を読み返していたら

時間が経ってしまい 朝寝坊

又 散歩に行けなかったので

娘が送ってくれたミシガン湖

クルーズの写真をアップします

 

昨日 薄暗くなってきた頃 ぼってりと肥った男性が

「お店は何時までですか?」と入って来られました

「7 時までですが 大丈夫ですよ」と言うと 

「聞こえないので書いてください」と

はっきり仰います 紙に書くと 

「行く所があるから ゆっくり出来ない」と 

言いながら 色々な不調を仰るので

「一番治さなければいけないのは腎です」

と話しては 紙に書いて伝える繰り返し

「腎―骨・軟骨・骨髄・神経―耳―膀胱

神経伝達 血流が悪いから痺れるでしょう」

と話しては書いて行くが時間がかかります

「何で判るんや 皆当っている」と 

言って頂くが そう簡単に治るものではない

「何日で治る」と仰るが 数日では無理です

杖を付いていて 長く立っていられません

お腹はパンパンに張っています

血圧も高いでしょう 心も肝も弱っているし・・

「行く所が有るのでしょう7 時過ぎますよ

家でゆっくり考えて下さい」と言うと

「痛いんや ゆっくり考えてられんのや」

「2~3日分サンプルもらえないか?」

「サンプルは有りませんし2~3日では治りません」

お買い上げは無いと思いましたが

結局 2種類勧めましたが

1種類小さい箱をお買い上げ頂き

書いたメモ帳をみんな剥がして

「家で勉強する」と言って 次に行かれました

御自分が耳が聞こえないので 

声が大きく どこに行っても通じない 

こんなに解りやすく書いてくれたのは

初めてと お礼を言って帰られましたが

どこまで理解して頂けたかな・・ 

帰られるのに 車の運転も怖くて 

夫と両側に立って他の車に待ってもらいました

運転していても良いのかな? クタビレタ・・

《黄帝医道》昨夜読んでいた所にバッチリの人が来ました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の転送

2014-09-19 14:41:17 | 日記

娘から届いた写真 今やっと 取り込めました

娘の家に付いて 荷物を置いてすぐ

デトロイト球場に行った時です

デトロイトも“タイガース”

野球場は超満員でした

2m位ありそうな大きな人

太った人 ガッチリした人 

モデルさんの様な人 

色んな人種の人がいて

映画の中にタイムスリップした様

迷子になったら帰れなさそう・・

試合前に 選手と子供達が

一緒に並んで出て来ました

夜8 時過ぎても明るくて

客席はいつの間にか

満員になっていました

選手が打ったり 

ホームランが出たかと思うと

大歓声が上がりました

横を見ると 夫はもちろん 

婿殿も盛り上がっていました

お堅い方だと思っていたら

こんな一面もあるんですね・・

色々楽しい事をしています

試合の間に スクリーンに

観客が映し出されます

カップルが映り

映ったカップルは若者も

年配もキスをします

そうすると 球場中が

ワーっと盛り上がりました

隣の席の若いカップルが

飲んでいたドリンクが

細長く大きくて

全部飲めるのかと

思っていたら 終わる前に

無くなっていました 

私の隣 黒のTシャツのお姉さんの手の所 カップはもう少し下まで有ります

とても活発で賑やかなカップルで つられて大きな声を出して騒いでいました

観客を見ていても 活気が有って楽しかったです

それにしても 真剣な顔をして見ていますね・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医薬品のインターネット販売

2014-09-17 10:38:37 | 日記

朝6時前に家を出て 散歩に出かけました

半そでのTシャツで表に出ると 

風がヒンヤリ冷たいです

蓮の花が茶色い額になり

潜望鏡の様に頭をもたげています

彼岸花が赤く連なってお行儀良く並んでいます

朝の散歩は気持ちが良いけれど

お店の接客は そうとばかりはいかない・・

お客さんの紹介で来られる方が殆んどなので

イヤなお客さんはアマリ来ないけれど

1時間以上あれこれ聞いてから

「インターネットで買うから 

名前だけ教えて」 とか

2~3日分だけ買って帰る人

レジに行ってから写真を撮って帰る人

今までの治療の事やら薬 通販

知り合いから買った健康食品の話

時間はすぐに経ってしまいます

それで 「相談だけの方は30分以上二千円頂きます」

とレジ横に書いておいて(三千円にしようかな?)

最初から「聞くだけ」と仰る方には

「相談料を頂きます」と言っています

そうすると そんな人は来なくなってきました

月曜日の祭日 40歳前後の男性が来られました

「ソウウツに効く薬有りますか?」と

之結構得意分野です 

「人に会うのがイヤで・・」と 「それなら之がお勧めです」

植物薬と動物薬を出して 動物薬の方を1袋出して

中から1粒出して舐めてもらいました

彼は舐めながら 今飲んでいる健康食品の話などしていました

「3日分で良いですか」と言うので 3日分 袋に入れようと思うと 

夫が 「3日では治らないから 止めとけ」と 止めました

「3日では治らないけれど 

お試しで・・」と私が言うと

夫が止めたので 「ごめんね」と

言うと 男性は出て行きました

夫は「2~3日分買って

来たためしがない 少し買って

後はインターネットで買うつもりだ」

それで少し喧嘩しました 

確かに3日で完治はしないけど・・断る勇気も必要なのかな・・

アトピーなどでも店で買って 後は他で貰われる方もいます

一旦治っていて 酷くなって戻って来られても 良くなると又・・

そうなると何か気が抜けてしまう 「そっちで相談しいや・」とは言わないけれど

「良くなった時 どうして良くなったか思い出して その時と同じ事をやってみて」

薬はその時々の症状で変わります インターネット販売の弊害は色々出ています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学に行って来ました

2014-09-16 15:50:49 | 日記

今日はもう火曜日 昨日月曜日なのに

何でこんなに車が多いのかと思いながら

洗濯物を干していたら 敬老の日でした

昼過ぎ 長男の所の一番下の孫から

可愛い葉書きが届きました

昨年のと比べると成長しているのが

ハッキリ判ります

お兄ちゃん達は忙しくしているのかな?

日曜日 大学で解らない所があって

昨日はお客さんの合間に頭を抱えていました

金先生の《黄帝医道》 

“五臓特性”で陰陽五行属性から見ると

“肝は陽中の少陽 木に属し散を欲す 

肺は陰中の太陰 金に属し収を欲す

心は陽中の太陽  火に属し軟を欲す

腎は陰中の少陰 水に属し堅を欲す

脾は中焦に居り 陰中の至陰 土に属す故に緩を欲す”

経絡から見るのでは無い 働きから見ている

臓は陰だけれども 働きから言うと肝と心は陽の働きをしている

肝は条達を好んで抑うつを嫌う 心は心脈が良く通暢するのが良く

堅いのではなく柔らかいのが良い だから軟を欲す

だから心は陽中の太陽 肝は陽中の少陽

肺も上焦に位置するけれども 五行から言うと金に属し

金は冷たく硬いから陰 収斂も働きからすると陰になる

腎は陰中の少陰 水に属し堅を欲する?

腎は陰中の陰であったような??

経絡から言うと“足少陰腎経”になるけれど・・

“脾は中焦に居り 陰中の至陰  土に属し緩を欲す”

急な腹痛 胃痙攣の時は甘味の薬食で之を緩める

だから 腎は水で少陰で脾は土で至陰なのか?

土は堅く水をせき止める 水は流動性が有るから至陰と少陰なのか?

人体の各臓器は胃から栄養 精微物質をもらっている

腎は先天の精で 脾で造られた後天の精によって

絶えず先天の精を補充している

だから腎は少陰で脾が至陰なのか?

こんな事を1日中考えていました 気が付くと

本の中に以前読んだ時のメモがはさんでありました

“やっぱり 此処で悩んでいたんだ・・”

娘の所の トレジャージョーで買った木の実とチョコで

クッキーを作って 一休み そんな事してないで勉強しろって・・

娘に太り過ぎて叱られたのに・・防風通聖散飲んで クッキー食べてたらダメだよね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする