yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3

2025年04月03日 | 平戸往還
 前回(中里宿~半坂峠~立石一里塚~東光寺)に続き、東光寺~江里峠間を歩いてまいりました。 ※表題の画像は古川一里塚と一等水準点の全景です。 . . . 本文を読む

平戸往還(中里宿~佐々東光寺)(北へー2)

2025年02月28日 | 平戸往還
 佐世保市役所前の西方寺から北へ向かっての第2回目と致しまして、表題のコ-スを歩いてまいりました。※表題の画像は平戸往還で大木(榎)が唯一残る口石一里塚跡の画像です。 . . . 本文を読む

平戸往還(佐世保.西方寺入口~中里宿)

2025年02月15日 | 平戸往還
昨年歩いた「川棚宿~彼杵宿」に続いて、平戸方面へ向かって少しだけでもと思い、表題の区間を歩きました。 ※表題の画像は本日歩いた平戸往還の「吉岡一里塚跡」の画像です . . . 本文を読む

平戸往還「清水川湧水のタブノキ」(長崎県川棚町)

2024年05月18日 | 平戸往還
数百年も生き続けている長崎県川棚町の平戸往還沿いにあるタブノキを訪問致しました。 ※表題の画像は本日訪問したタブノキです . . . 本文を読む

平戸往還(川棚庄屋跡→彼杵思案橋)(8)

2024年04月12日 | 平戸往還
平戸往還の起点である彼杵町の「思案橋」まで、川棚から歩きました。 ※表題の画像は平戸往還と長崎街道の接点である「思案橋」の碑です . . . 本文を読む

平戸往還(白岳狼煙台跡登山口~川棚)(7)

2024年03月09日 | 平戸往還
白岳狼煙台跡登山口(標高約235m)から川棚溶岩台地を歩き、平尾峠先から溶岩台地の縁の急坂を下り川棚庄屋跡の石垣、国道までの平戸往還を歩きました。 ※表題の画像は御厨三兄弟の墓です。 . . . 本文を読む

平戸往還(四郎丸橋~宮村峠~白岳狼煙場登山口)(6)

2024年02月14日 | 平戸往還
平戸往還で標高が一番高い宮村峠(257m)を越えて旧宮村と川棚村の境の碑が残っている「宮村境一里塚跡」を目指して歩きました。 ※表題の画像は宮村境一里塚跡の碑 ※ . . . 本文を読む

平戸往還(早岐一里塚~四郎丸橋)(5)

2024年01月31日 | 平戸往還
佐世保市南部に位置して交通の要衝でもある早岐の中通り商店街の「早岐一里塚跡」をスタートして「舳の峰番所跡」経由で「四郎丸 橋」までの行程です。 ※表題の画像は「藩境舳ノ峯番所跡の碑」です . . . 本文を読む

平戸往還(脇崎一里塚→早岐本陣)(4)

2023年03月04日 | 平戸往還
念願だった上記の平戸往還を歩きました ※表題の画像は若竹台にある「上倉駕籠立場跡」の碑です . . . 本文を読む

平戸往還(西方寺入口→松川) (1)

2022年05月03日 | 平戸往還
佐世保市水道局裏の西方寺への入口から「松川」迄歩きました(初) (表題の画像は②の役夫死者の碑と観音堂) . . . 本文を読む