![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/e78073caf5f1cf8f5f3b4c78f5092c8b.jpg)
登山道路から西九州道みなとみらいIC付近をパチリ
本日の歩行ル-ト P→弓張岳展望台→P→但馬岳展望所→但馬越→但馬岳→P
弓張岳展望台からの展望
米海軍の艦船
海自艦
四車線化工事も大分進んでいるようです
弓張岳展望台から但馬岳へ向かいました
但馬岳最高地点(382.9)がある台地
※国土地理院の地形図には385mと記載されています。しかし現地はそのようにはなってないようです。 382.9mは佐世保市発行の10000分の1地形図によります。
但馬岳公園の展望所からの展望 見えている山は相浦富士として親しまれている愛宕山です。 これから但馬越(295)に向かって急勾配を下山。
但馬越(295) 正面の階段は縦走路で神社峰~鞍部~将冠岳へと歩けるようになっています。
但馬岳登山口(295)
弓張岳----将冠岳 下は但馬越 と書かれているようです
登山道から但馬越方面をパチリ
登山道の様子
ロ-プが張られています
急登を登りきったあたりの登山道
登山道はここで終わりです。ここからは但馬岳公園区域になります 小雪がちらつくなかを大満足のうちに駐車場へ向かいました。
皆様良いお年お迎えくださいませ。来年もよろしくお願い致します。