yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

佐志岳登山とイトラッキョウ

2024年11月07日 | 平戸島の山
長崎県平戸島南部の表題の山に自生するイトラッキョウやチョウセンノギク…に逢いたくて登ってまいりまし。 ※表題の画像は日本で唯一の自生地である、平戸の佐志岳に咲いていたイトラッキョウです。 . . . 本文を読む

シマシャジンに再会してまいりました

2024年10月10日 | 平戸島の山
昨年の10月4日に表題の花に逢いましたが、今年も逢いたくなって長崎県平戸市の自生地へ出かけてまいりました。自生地は岩場になっていまして、安全を確保しながらの撮影でございました。 . . . 本文を読む

イトラッキョウ.ヤマジノギク.チョウセンノギクに逢いたくて佐志岳へ

2023年11月09日 | 平戸島の山
表題の花たちに逢いたくて長崎県平戸島南部に君臨する花の宝庫として人気の佐志岳に登りました。 ※表題の画像は佐志岳に咲いていたイトラッキョウです。 . . . 本文を読む

佐志岳(347)(長崎県平戸市)

2023年10月05日 | 平戸島の山
シマシャジンを訪問後天山と同じ草原の山である表題の山に登りました。 ※表題の画像はサワヒヨドリです。 . . . 本文を読む

イトラッキョウ.ヒナヒゴタイ…佐志岳(長崎県平戸島)

2022年11月10日 | 平戸島の山
平戸島南部の草原の山で、平戸の固有種イトラッキョウ,チョウセンノギク又ヤマジノギク、ヒナヒゴタイ等多くの花たちが自生していますが、その花たちに逢いたくて出かけてまいりました。※表題の画像は佐志岳に咲ていたイトラッキョウです。 . . . 本文を読む

上段の野(長崎県平戸市)(190)の花たちに逢いたくて

2022年10月27日 | 平戸島の山
佐世保の自宅から1時間40分要して 平戸島の南部にある表題の山に出かけてまいりました。 ※表題の画像は上段の野に咲いていたヒナヒゴダイです。 . . . 本文を読む

佐志岳(347)(長崎県平戸市)…イトラッキョウ.オトメラッキョウ.チョウセンノギク…に逢いたくて

2020年11月05日 | 平戸島の山
未対面のオトメラッキョウ等佐志岳の花たちに逢いたくて登ってまいりました。 (表題の画像はオトメラッキョウです) . . . 本文を読む

上段の野(長崎県平戸市)…秋の花を楽しみながら…

2020年10月30日 | 平戸島の山
草原のヒナヒゴダイ、タヌキマメ、オケラ…秋の花に逢いたくて表題の山に登りました。 (表題の画像は初見のオケラの花です) . . . 本文を読む

チョウセンノギク、イトラッキョウ、ヤマジノギク…佐志岳

2019年11月07日 | 平戸島の山
志々伎山の帰りに表題の花たちに逢いたくて佐志岳に登りました。(表題の画像はイトラッキョウです) . . . 本文を読む

二度目の志々伎山(346.8)

2019年11月07日 | 平戸島の山
長崎県平戸島の南端に聳え立つ 自然林の山、志々伎山(しじき)に登ってまいりました。(表題の画像は駐車場から志々伎山を見上げた画像です) . . . 本文を読む