yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

散歩道のカノコユリ.草原歩きと御橋観音の花たち

2024年08月03日 | 自然
確認したい案件がありまして7月24日に歩いた草原に立ち寄ってみました。また御橋観音寺の花たちにも逢いたかったので、訪問致しました。※表題の画像は御橋観音寺の崖に咲いていたカノコユリです。 . . . 本文を読む

草原の花たちと御橋観音寺の花

2024年07月25日 | 自然
諸般の事情で更新が叶いませんでした。今回長崎県北松浦半島の草原の花たちと吉井町の御橋観音寺の花たちに逢いたくて、出かけてまいりました。※表題の画像はノヒメユリです。 . . . 本文を読む

山百合が開花しました

2024年06月27日 | 自然
梅雨の季節になり天候も雨模様が続いて山へは行けない日々が続いていますが、自宅の山百合が開花致しましたのでアップいたします。 . . . 本文を読む

アサギマダラと烏帽子岳(568.1)(長崎県佐世保市)

2023年10月30日 | 自然
木場山(510.1)山麓にある「えぼし高原ホースパ-ク」のアサギマダラに逢いたくて出かけてまいりました。帰りに佐世保港が一望できる烏帽子岳にも登ってまいりました。※表題の画像はホースパ-クで出逢ったアサギマダラです。 . . . 本文を読む

シマシャジン(キキョウ科)

2023年10月05日 | 自然
国内では長崎県五島市と平戸市しか自生していないといわれている、「絶滅危惧1B類」に指定されている表題の花に逢いに出かけてまいりました。 . . . 本文を読む

キバナノヒメユリに再会

2023年07月29日 | 自然
以前とは別の場所で表題の花を求めて歩いていると、遠くに黄色の物体があるのに気づきまして、もしかしてと思い写してまいりました、近づこうとしましたが危険につき諦めてズームにて撮影。  ノヒメユリも先週の草原で咲いていました。 その後カノコユリの御橋観音寺へ向かいました。 ※表題の画像は2年振りのキバナノヒメユリです。 . . . 本文を読む

草原の花たちと御橋観音寺

2023年07月22日 | 自然
草原ではキンバイザサやノヒメユリを愛でて、次は吉井町の御橋観音寺へカノコユリの状況を確認のために立ち寄りました。ところが旧本堂等は解体され更地になっているではありませんか。 ※表題の画像はキンバイザサです。 . . . 本文を読む

キキョウ.サワヒヨドリ…佐賀県

2022年08月25日 | 自然
草原に自生せるキキョウやサワヒヨドリに逢いたくて、今年も佐賀県の草原へ出かけてまいりました。 ※表題の画像はキキョウです。 . . . 本文を読む

今夏3度目の草原歩き

2022年08月04日 | 自然
草原のある花にどうしても 逢いたくて3度目の草原歩きをしてまいりましたが… ※表題の画像は御橋観音寺境内に咲いていたヤマハギ?です。 . . . 本文を読む

散歩道のカノコユリ

2022年07月31日 | 自然
毎年楽しみにしている散歩道の崖に,自生せる表題の花が咲きましたのでアップ致します。 . . . 本文を読む