長崎県川棚町から虚空蔵山を望む。
3月27日(木)佐賀、長崎県境の「肥前のマッターホルン」こと虚空蔵山に、"アオモジ登山"と銘打って登ってきました。 天気…くもりのち雨。 単独行。
途中の広域基幹林道周辺と、河内登山口周辺に見事なアオモジが見られました。
チェーンゲートから9分で道路の終点となります。ここから薄暗い植林の中を13分で、鞍部の十字路になっている、犬の墓(インノハカ475)に着き . . . 本文を読む
郷美谷池オサイ峠登山口(525)から隠居岳を望む。
3月14日(金)国見山系の隠居岳(長崎県佐世保市)に登りました。天気…くもり 単独
宇土越登山口(470)から稜線で自然林の九州自然歩道を34分で頂上に到着いたしました。 標高差はわずか約200mですが、自然林、急登、稜線、歴史(平家の落人伝説、海軍省の境界柱)等…いい登山が出来たと思っています。
頂上へは左の稜線を登ります。
. . . 本文を読む
佐賀、長崎県境のオサイ峠
2月27日(水)、郷美谷池登山口(525)(9:04)から、オサイ観音が建つオサイ峠(600)
(9:27)径由で八天岳(707.1)(10:08~10:18)に登りました。 このコースは九州自
然歩道に指定されています。
栗の木峠~国見山に似ていて、とても自然豊でそして歩きやすかったです。(初踏破)
展望はゼロです。しかしその分自然林を満喫できます。 今 . . . 本文を読む