槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20200723

2020年07月23日 | 日記

(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・このブログ記事全文が確認出来る形式での引用・抜粋のみを許可させて頂きます。)

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

完全予約制キャンプ泊予約フォーム


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります)

槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


7月豪雨の影響でキャンプ泊の営業開始が今月23日へと延期になっていましたが、昨日無事に滝谷渡渉部への架橋が完了しました。更新担当(右側)のヘッピリ腰(苦笑)に比べ、4代目小屋主人の立ち姿はなかなかキマッています。それにしても、7月豪雨の影響は凄まじく、沢の流路は昨年とまったく変わってしまいました。早く梅雨明けし、落ち着いた流れを見せて欲しいものです。

 

槍平にクルマユリが咲いた後で架橋作業をするのは、私が知る限り、1996年以降で初めてのことだと思います。あらゆる意味で、2020年は特別なシーズンになっています。

 

三日前の夕方、穂高連峰の岩肌をバックにうっすらと虹がかかりました。初めての事ばかりが起きている2020年。今シーズンはキャンプ泊のみとはいえ、いよいよ営業開始の日を迎えました。何はともあれ、スタートを切れた喜びはあります。そして同時に、手放しで浮かれてばかりはいられない状況に対して、緊張は保っています。今感じている希望はこの虹と同じくらいにうっすらかもしれないのですが、消さないように、忘れないように、そんなことを想いながら営業初日を迎えています。

「自分の身を守るのは、自分自身でしかありません」

この数か月の間、毎週日曜日に山下達郎さんが何度も繰り返し話していた、シンプルだけれどまぎれもない真実の言葉を皆さんとシェアしたいと思います。ウイルスの脅威からも、自然災害の脅威からも、最終的には自分自身で身を守るしかありません。我々小屋スタッフも”新しい生活(山小屋)様式”に向けて、また、安全な登山をして頂くための情報発信に努力して参りますので、今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。