槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20200922

2020年09月22日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画

槍平キャンプ場タイムラプス動画(夜明け~日没)


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

眩しすぎて、滝谷ドームが見えないくらいに良いお天気。今朝は滝谷架橋部ライブカメラの不具合で久々に滝谷まで下りました。約二ヶ月の間、安定して画像更新が途切れなかったことは5年前の運用開始以来初めてのこと。少しずつ、安定運用に近づいています。

 

平常時の水量に戻った滝谷架橋部。落ち着いて、ゆっくり渡れば怖くありません。発生した台風12号の影響も気になるところですが、登山道の安全な通行に支障が出そうな場合には登山道注意情報を、あきらかな危険がある場合には緊急登山道情報を更新いたしますので、入山前には必ずこのブログと滝谷架橋部ライブカメラの確認をお願いいたします。

(※ 小屋ブログの更新は担当者休暇下山のため明日よりしばらくお休みとなりますが、登山道情報の更新は行います)

 

それでは本日の気象情報(午前のみ)。

午前6時。

 

 


槍平小屋ニュース 20200921

2020年09月21日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画

槍平キャンプ場タイムラプス動画(夜明け~日没)


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

今日は今シーズンで一番多いテント数となりました。天候に恵まれたこの連休期間、今のところ、槍平小屋周辺では重大な事故は起きていません。しかしながら、今日は午後6時を過ぎて稜線から下ってこられた高齢登山者グループもありました。「山頂が混雑していたし、疲れたから」とのことでしたが、混雑状況によっては登頂をあきらめて、安全に戻るための時間を逆算して行動して頂きたいと思います。そしてなによりも、「怖いな・・・」と感じたのは、私がお話をした70代の女性リーダーの方の態度でした。「はいはい、わかりました」というニュアンスで、真剣にお話を聞いて頂くことは出来ませんでした。ご本人はともかく、今後またこの方がリーダーとして誰かを山に連れて行った時に、事故が起きないことを願うしかありません。一方、やはり午後7時前に「稜線のテント場がいっぱいで・・・」と下山してきた20代の男性2名もありました。このお二人にはきちんと話を聞いて頂け、自身の行動を反省されていました。この場所で20数年の間、いろいろな登山者の方々とお会いして感じることは、「人の話を聞くことが出来る能力というのは、もしかしたら、登山技術の中でもかなり重要な要素ではないか」ということです。山への熱い想いは大切に、一方で、柔軟な思考が出来る心の状態も失わずに登山を楽しんで頂きたいと思います。

 

以前にもご紹介した、”ダケカンバ on ダケカンバ”もすくすく成長しています。「小さなままでも黄葉するのかな?」と、今から楽しみにしています。

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。

 

 


槍平小屋ニュース 20200920

2020年09月20日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画

槍平キャンプ場タイムラプス動画(夜明け~日没)


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

すっかり水量も減って、秋の日差しが眩しい滝谷架橋部。橋に向かって歩いてゆくのは静岡からお越しの高校山岳部の皆さん、総勢24名様。無事に槍ヶ岳登頂を果たして、元気に下っていかれました。滝谷の画像といえば、いつも登山道注意情報や緊急登山道情報とセットで大増水の画像が発信される場合が多いのですが、穏やかな流れを見せる滝谷の画像を安心して見ていられる連休期間になったことを本当に嬉しく思います。

 

今日も気持ちよい秋の空気を感じながら、小屋前テラスで休憩される登山者の方々。好転してきた天気予報をご覧になって、明日のテント泊ご予約も続々頂いております。明日9月21日以降、最終営業日の10月10日(土)まで、テント泊予約に人数制限がかかる日はありません。しっかりと天候を見極めて、秋晴れの北アルプスにぜひお越しください!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。