※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。
※ 9月19日(土)、20日(日)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】
完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】
槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画
最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)
※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)
槍平小屋ホームページ /facebook/instagram
オリジナルコーヒーの通販、始まりました!
(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/2d6d66ef7e758acb5d0afdee31c54c84.jpg)
先日の台風10号接近時を大幅に上回る暴風雨の一日となりました。キャンプ場前の涸れていた沢も、ご覧のようにしっかりと流れが復活しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/575e203398baea0adc283175c4ac6a83.jpg)
午後2時過ぎには小屋の簡易気象計が117.6mm/hrの雨量を観測していました。滝谷ライブカメラで見る沢の水量も一日を通して多いままでしたが、幸い、架橋を乗り越えるまでの増水には至らず、ホッとしています。明日朝にかけて雨は弱まる予報ですので沢の水量も減っていきますが、入山前にはもう一度ライブカメラ画像で最新の水量を確認して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/6f333ab1cdacaff5dee282096dbef036.jpg)
思わず”悲報”とタイトルを付けたくなる画像です(苦笑)。今朝6時過ぎに「バリッ!」という一瞬の音と共に、雨宿り用だったブルーシートは引きちぎられてしまいました。ただ、数日前の天気予報に比べるとずいぶんとこの4連休は安定してくれそう!?な予報に変わってきています。雨宿りスペースの必要なく、皆様が過ごせるお天気になりますように。
明日は新穂高の登山者用駐車場の混雑に加え、そこにたどり着くまでの道中でも渋滞が予想されます。十分な余裕を持ってお越しいただくことはもちろんなのですが、明らかに入山口への到着が遅くなってしまった場合には、決して無理な入山を強行されないように、くれぐれもお願いいたします。
それでは本日の気象情報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/eb2962dc3123841b7709e4384236c00d.jpg)
午前6時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/46f003ef1fe61cc70e79e2ea8c11ba20.jpg)
午後6時。