槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

本日のオマケ!

2020年09月19日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

※ 9月20日(日)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

本日夜明けから日没までの槍平キャンプ場のタイムラプス動画です。下記アドレスからご覧頂けます。

2020/09/19 槍平キャンプ場


槍平小屋ニュース 20200919

2020年09月19日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

※ 9月20日(日)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

秋の4連休初日。小屋へ続く小径では草紅葉が始まっています。夏の間は「この前草刈りしたばかりなのに、もうこんなに伸びやがって!」と、バチバチに敵視していましたが(笑)、今は「秋らしい景色だなぁ~」なんて、少し優しい気持ちで眺めています。

 

昨日の悪天候もあり、連休初日としては予想よりは少なめの人通りでしたが、秋山の賑わいが青空の下でスタート。天気予報も数日前のものと比べると、ずいぶんと良くなりました!もう、雨宿りブルーシートは必要ない!ハズ!です。深呼吸したら体中が秋空みたいに真っ青になりそうな、ヒンヤリと透き通った空気を存分に味わいにお越しください!

 

それでは本日の気象情報。

午後6時。

 

午後6時。


槍平小屋ニュース 20200918

2020年09月18日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

※ 9月19日(土)、20日(日)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

先日の台風10号接近時を大幅に上回る暴風雨の一日となりました。キャンプ場前の涸れていた沢も、ご覧のようにしっかりと流れが復活しています。

 

午後2時過ぎには小屋の簡易気象計が117.6mm/hrの雨量を観測していました。滝谷ライブカメラで見る沢の水量も一日を通して多いままでしたが、幸い、架橋を乗り越えるまでの増水には至らず、ホッとしています。明日朝にかけて雨は弱まる予報ですので沢の水量も減っていきますが、入山前にはもう一度ライブカメラ画像で最新の水量を確認して下さい。

 

思わず”悲報”とタイトルを付けたくなる画像です(苦笑)。今朝6時過ぎに「バリッ!」という一瞬の音と共に、雨宿り用だったブルーシートは引きちぎられてしまいました。ただ、数日前の天気予報に比べるとずいぶんとこの4連休は安定してくれそう!?な予報に変わってきています。雨宿りスペースの必要なく、皆様が過ごせるお天気になりますように。

明日は新穂高の登山者用駐車場の混雑に加え、そこにたどり着くまでの道中でも渋滞が予想されます。十分な余裕を持ってお越しいただくことはもちろんなのですが、明らかに入山口への到着が遅くなってしまった場合には、決して無理な入山を強行されないように、くれぐれもお願いいたします。

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。

 

 


登山道注意情報(滝谷架橋部)20200918 06:50 更新

2020年09月18日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

※ 9月19日(土)、20日(日)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

本日午前6時40分更新の滝谷架橋部ライブカメラ画像です。昨夜から降り続く雨で大規模な増水がみられます。夕方にかけて雨は降り続く予報となっており、さらに水量が増した場合には架橋部を乗り越える恐れもあります。また、白出沢、チビ谷、南沢についても同様に増水の危険があります。

また、上記滝谷ライブカメラ画像で沢の流れが泥で茶色に濁っている場合は大変危険な状態です。そのような画像が更新されている場合には決して無理な入山、渡渉を行わないようにお願いいたします。

 

こちらは昨日午後6時の水量です。

滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります)

 

 


槍平小屋ニュース 20200917

2020年09月17日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

※ 9月19日(土)、20日(日)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】 

完全予約制キャンプ泊予約フォーム 【2020年シーズンの最終ご利用可能日は10月10日(土)夜のテント泊までになります】

槍平小屋キャンプ場ご利用案内動画


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

「朝からこんなに強く降る予報だったっけ?」というくらい、午前7時前から雨脚が強まりました。その後は止み間も長くありましたが、どうも不安定なお天気。今日はさすがに人通りも少なかったのですが、早速ブルーシートの下で休憩されている方もいらっしゃいました。

さて、明日は一日を通して雨の予報になっています。4連休の天気予報も、今のままであれば後半ほど安定するような予報。連休中に雨粒が一滴も落ちてこない、というわけにはいかないかもしれませんが、せめて、沢の増水の心配がない程度の雨量で収まって欲しいものです。それから、これは決して皆様を怖がらせるわけではないのですが、この一週間ほどの間は体に感じる地震がやや増えているな、というのが個人的な印象です。体感では震度1から大きくても2程度。4月、5月頃のような震度や頻度ではありませんが、テント泊で地面に寝ているとビックリされるかもしれませんので、あらかじめお知らせしておきます。先に知っていれば、「あ、揺れたな。ブログに書いてあったな」と、驚き過ぎずに済みますからね。

午後7時現在、槍平ではまた雨脚が強まっています。明日の稜線は風も強い予報となっていますので、どうぞ無理をなさらないように。

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。