料理教室の仲間と、なんとか今年中に会いたいよね~。
忘年会しょ~
薬膳の料理教室仲間なので、お店もせっかくだから、こだわりたい。
決まったお店は、
薬膳フレンチ 「 旬穀旬菜 」
薬膳でフレンチなんて、おっしゃれ~。
なんて、よーく見てみると、ロート製薬が経営してる。
あ~、TVでロート製薬の社食に、薬膳メニューを取り入れてるって見た事あるぅ。
その関係で、薬膳のお店をね。なるほど・・・。
大阪駅 グランフロント 北館6F
お店の横の方で、野菜を育てています。
無農薬、土と変わらない栄養分の野菜だそうだけど・・・、なぜか、美味しそうと思えない。
どうしても、太陽の力が入ってないと、嫌だな~。
まま、しかし、太陽が尽きた時は、使えるって話ですけど。
旬穀旬菜のフレンチは、
フレンチの巨匠 三國 清三 プロディースらしい。
今日のコースは、飲み物3杯たのんで、ディナー付いて5000円のコースにしました。
前菜盛り 右から大根、次がサーモン、左が蓮根と・・なんだった?
見た目も、味も美味しいです。
一品づつ、説明していただきました。薬膳風に・・・。
大根は消化を助けますとか・・・。
私たちが、薬膳の話をしていたので、店の人が、薬膳やってらっしゃるのですか~?
なんて聞かれ、
「 そうなんです~。せっかくなので、薬膳のお店に来ました」
と、話が少し盛り上がりました。
その方は今年、国際薬膳師になられたそうです。
ロート製薬が、国際薬膳師の資格を推奨しておられるのでしょう。
グリーンサラダは、あの光線の野菜だそうだ。
野菜に、聞いてみたい。「 まぶしくありませんか? 居心地いい? 」 って。
スープが、コクがあり美味しいので、何が入ってるのか?
詳しく聞いてみました。
思った以上に、色々入ってましたので、だから美味しいのです。
メインは野菜、魚、肉の3種類より選びます。
一人は、野菜。
蕪のくりぬきに、ホワイトソースで、美味しいそうだし綺麗に盛り付けてあります。
さっすが、フレンチの巨匠。
お肉の人は、鶏肉です。
はい、これも美味しゅうございます。
パンは、天然酵母のパンです。
4つも食べてしまいました。
そして、そして、
デザートタイム。
これは、演出です。アロマみたいなドライアイスで、デザートでは、ありません。
デザート
どっしり、きましたわ~。 もう、満足です。
クリスマスには、最高のディナーですね。
食材にもこだわり、健康にもこだわり、食べることを大事にされてると思いました。
平日でしたが、すぐに満席でしたので、予約要ですね。
席もゆったりして、ゆっくり話もできました。
たくさん笑ったし、とーっても楽しかった。
各自が、なにかやろうとしてるメンバーなので、いい刺激になります。
いいアドバイスしたり、いい情報提供したり。
たまたま、料理教室で同じテーブルで出会ったメンバーなんだけど、
おつきあいも2年半くらいになったかな。
いい出会いに感謝します。
食事を終えて、外へ出ると・・・
お迎えのリムジンが到着。
「 ごめんなさい。話がはずんでしまってね。待ってた? 」
なーんて、言ってみたいもんだーぁ。
これは、どこかの女子会の人らが、借りていましたよ。
写真だけ、撮らせてもらいました~。
お読みいただき、ありがとうございました。