スーパーで気にはなっていたけど、
なかなか気持ちに余裕がないと手に取らなかった
「蕪」(かぶ)
でも、そろそろ蕪のポタージュ食べたいな~
と思い丸々白々した蕪を2つ購入しました
蕪の豆乳ポタージュスープ

そして、残りの蕪、りんご、春菊でサラダを

美味しいな~😃
気に入ったら2日後とかに、また作りました
蕪が、気に入ったので自家製千枚漬けも作りましたよ
大根とは違い、
やわらかくて味がしみ込むのがいいですね~
これは、⤵蕪ジュースではありません
りんご、小松菜、キウイ、レモンジュース

そして、ガーリックトースト

ガーリックが入ると、なぜか?
食欲増すような気がします

春の七草のひとつである「スズナ」は蕪のこと
「スズシロ」は大根
七草の頃はほとんど葉っぱみたいだけど、
みるみる蕪に成長するのですね
先日、母との電話で
「ブロッコリーが300円近いのよ~高いわ~」
と言ったら、
母「何が高いのよ!」
「お米でも高くなったというけど、安い方やわ」
「どれだけ大変か?作ってみたらええんや」
そういう答えが返ってくると、
そりゃそうやね~と言うしかなかった・・・・
母が無農薬で作ってるブロッコリーだって、
安全なものだから蝶々が集まってきて
たちまち青虫だらけになるのを見てるだけに
*** およみいただき、ありがとうございます