さりげなくHAPPY DAY

申梅完成~

申年の梅干しは、万病に効くということで、初めて挑戦した梅干し。

土用干しも、無事に終わり、完成しました。

 

美しい

梅干し漬けで、梅酢もできたし、

梅酢は、酢の物に少し入れてもいいし、きゅうり巻きも、この酢で寿司酢代わりにすると、

また夏にぴったり、さっぱりきゅうり巻きなどいかが~?

 

そして、ゆかりもできました。

紫蘇の葉も、土用干しして、乾燥させ、プロセッサ。

おにぎりの塩の代わりにしてもいいし、

ご飯のふりかけにも。

 

私は、この日は、大根とゆかりと、梅酢少々、混ぜるだけ。

大根ゆかりサラダ~。

 

梅干しは、やっぱり、白ご飯~。

白米、玄米、大麦が混ざったご飯に、赤い梅干しを、のっけて。

 

日の丸ご飯

あ~~、日本人で、よかったーーーーぁ、瞬間

 

 お読みいただき、ありがとうございます。 

コメント一覧

チョマ
ミューさん

塩分のとり過ぎは、まずいのですね。
何事も、7分目8分目が、よろしいでしょうか?

仕事や環境変わると、いろんな社会勉強できますね。
自分の財産として、心のままに・・・これからも、さりげなく
happyでいきますよぉ。

ミューさんも、酷夏の土用ですので、スタミナつけて、
これからも、ますます、ご自愛くださいませ。
ミュー
有難う~
http://blog.goo.ne.jp/gyaku589
御心配して頂き有難うございます

お蔭様で元気になりましたよ~!


私も・・・

梅干し大・大・大好き!   


ですが・・・・・・

ナント・ナント・・・・・・

塩分は結石に大敵

と 医者に言われて来ました

当分大好きな梅干しも

控え目にしなくてはと思っております




でも・・・・チョマさんが丹精込めて作った自慢の梅干し

きっと!

どんなにか美味しい梅干しでしょうね

世界中でただ一個

チョマさんの作った貴重な梅干

いったいどんな梅干しなのか

一度是非食べてみたいです


あまりの美味しさに

 ・・・・・・

何杯も御代わり~・・・・

な~んてね



いろんなお仕事をされて

いい社会勉強をなされていますね


若い時は自分の思う様に

悔い無く生きるのが

一番です



ミューも若い時 故郷を離れ

東京の会社に就職しました


経済の高度成長期で

工場の排気ガスによる大気汚染が酷く

1年で身体を壊し

止むを得ず ふる里に戻って来ました




チョマさんのふる里のご両親


一人都会に出て暮らしているチョマさんを

遠くからじっと見つめて

励ましていてくれている事でしょう


あまり気負わず・頑張らず・・・・

自分の気持ちに素直に向き合って

これからも

穏やかな日々をお過ごし下さい
チョマ
お久しぶりです
ミューさん

お元気ですか?
なんだか、ブログを拝見させていただき、尿管結石で入院されたようで、大変でしたね。
もう、すっきりされ、本当に良かったです。

申梅は万病に効くらしいですが、結石はどうでしょう?・・・
やっぱり、自分で作る梅干しは違いますね。
ミュー
ごぶさた・・・・・
http://blog.goo.ne.jp/gyaku589
ご無沙汰してました・・・・・

申年の梅干し・・・・・

ご自分で梅干しを作るなんて

若いのに感心! です


真っ白い熱々のご飯に

自分で丹精込めて作った梅干を載せ

食べる日の丸ご飯


どんな高い御馳走よりも

きっと美味しいでしょう~ね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節の手仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事