さりげなくHAPPY DAY

しばらく、安静にしてください

安静は、ハッピーなんです。

 

1月末くらいからでしょうか? エサを食べる時にゴショゴショ言ってたのです。

 

2月の始め頃には、ちょっと気になりだして、鼻を鳴らすような事もあり、

小鳥屋のおじさんに相談しましたが、しゃべっているんでないの~?

そうなのかな~ぁ??

 

3月中旬になると、エサを食べる時に、豚さんみたいに、ゴワゴワ言い出して、口呼吸もあったり、

今から思うと、足もいつもより低体温だったり。

 

田舎に帰った時は、私の隣にゲージを置いて寝てましたが、夜中に呼吸の音するし、寝苦しそうだし

ハッピーの悲しそうな独り言。なんだか涙が出そうな独り言でした。

 

ちょっと、これはマズイなと思い、ネットで調べたりして・・・症状に心当たりのある病名あり。

 

鳥専門の病院も見つけたし、今なら、まだ治せるかもしれない 

 

私が思うのは、甲状腺の病気で、甲状腺が腫れているから食道を圧迫して、ゴワゴワと音を立てているのではないかと。

 

このままでは、いけない。

このまま放っておけば、心臓マヒ、喀血して突然死もありうるのだ。

 

ヨードという栄養が不足すると甲状腺の働きが悪くなったりするそうですが、ボレイ粉にもヨードは含まれていて、

それは、毎日あげてるのですが・・・弱い子は、ボレイ粉だけでは無理なときもあるようです。

 

 

完全予約制なので、予約入れて、次の日に診察いけました。

もう、病院です。診てもらうしかありませんよーーー。

 

とりの病院だけあって、清潔感あり可愛い病院です。

 

診察の結果

やはり、レントゲン見たら、甲状腺が腫れていました。

とりあえず、腫れを抑える注射をしてもらい、あとは毎日お薬を飲みます。

「長丁場ですよ」 と言われました。

2か月くらいは、治療と薬と栄養で様子を見ていかないといけないそうです。

 

でも、治ってくれればいい  

注射で、1~2日ほど胃が荒れるらしいけど、若いから大丈夫よね。

 

苦いお薬もお水に溶かして飲ませます。

効いてくれればいいな~。

 

また、1週間後に、薬が効いてるか?治療があっているか?診察してもらいにいきます。

しばらく、安静にしててください。 飛ぶとか無し 

 難しいなーーー。

しかし、がんばらないと。

 

 

早く、ハッピーが、ぐっすりと眠れる日がくるように・・・

 

 およみいただき、ありがとうございました。 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペットの小鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事